差分

編集の要約なし
145行目: 145行目:  
*攻撃が照準による射撃であるため、カンを攻撃しても吹っ飛ばず、追加入力でカンを動かした時と同じようにしか動かない。
 
*攻撃が照準による射撃であるため、カンを攻撃しても吹っ飛ばず、追加入力でカンを動かした時と同じようにしか動かない。
 
*自身、またはゲーム全体に一定以上の速度変化がかかっていると、1回の射撃で攻撃判定が2回発生するようになり、ダメージが2倍になる。他のスマッシュでも同様。
 
*自身、またはゲーム全体に一定以上の速度変化がかかっていると、1回の射撃で攻撃判定が2回発生するようになり、ダメージが2倍になる。他のスマッシュでも同様。
**スペシャル乱闘のスロー・クイック乱闘では強力なダメージソースとなる。
+
**[[スペシャル乱闘]]のスロー・クイック乱闘では強力なダメージソースとなる。
    
{{-}}
 
{{-}}
157行目: 157行目:  
**【ホールド最大】 2.8%+3.36%+14%、計20.16%
 
**【ホールド最大】 2.8%+3.36%+14%、計20.16%
 
*'''発生:''' 12F-13F , 20F-21F , 28F-29F
 
*'''発生:''' 12F-13F , 20F-21F , 28F-29F
 +
*前、後、上の順に射撃する。
 
----
 
----
*前、後、上の順に射撃する。
   
*攻撃が照準による射撃であるため、カンを攻撃しても吹っ飛ばず、追加入力でカンを動かした時と同じようにしか動かない。
 
*攻撃が照準による射撃であるため、カンを攻撃しても吹っ飛ばず、追加入力でカンを動かした時と同じようにしか動かない。
 
*他のスマッシュと同様、自身、またはゲーム全体に一定以上の速度変化がかかっていると、1回の射撃で攻撃判定が2回発生するようになる。
 
*他のスマッシュと同様、自身、またはゲーム全体に一定以上の速度変化がかかっていると、1回の射撃で攻撃判定が2回発生するようになる。
172行目: 172行目:  
**【ホールド最大】 7%+7%+8.4%、計22.4%
 
**【ホールド最大】 7%+7%+8.4%、計22.4%
 
*'''発生:''' 12F-13F , 20F-21F , 28F-29F
 
*'''発生:''' 12F-13F , 20F-21F , 28F-29F
 +
*前、後、前の順に射撃する。
 
-----
 
-----
*前、後、前の順に射撃する。
   
*1段目よりも3段目のほうがリーチが長いので、3段目しか当たらないことがある。
 
*1段目よりも3段目のほうがリーチが長いので、3段目しか当たらないことがある。
 
*攻撃が照準による射撃であるため、カンを攻撃しても吹っ飛ばず、追加入力でカンを動かした時と同じようにしか動かない。
 
*攻撃が照準による射撃であるため、カンを攻撃しても吹っ飛ばず、追加入力でカンを動かした時と同じようにしか動かない。
 
*他のスマッシュと同様、自身、またはゲーム全体に一定以上の速度変化がかかっていると、1回の射撃で攻撃判定が2回発生するようになる。
 
*他のスマッシュと同様、自身、またはゲーム全体に一定以上の速度変化がかかっていると、1回の射撃で攻撃判定が2回発生するようになる。
   
{{-}}
 
{{-}}
   315行目: 314行目:  
*'''ダメージ:''' 跳ねているカン: 1%~2% (速度によって増加) / 爆発: 8% / 射撃: 1.8%
 
*'''ダメージ:''' 跳ねているカン: 1%~2% (速度によって増加) / 爆発: 8% / 射撃: 1.8%
 
*'''発生:''' カン生成・蹴り飛ばし: 16F- / カン接触: 1F-2F / カン爆発: 1F-2F
 
*'''発生:''' カン生成・蹴り飛ばし: 16F- / カン接触: 1F-2F / カン爆発: 1F-2F
*ワザを入力すると、まずイヌが目の前に出現したカンを蹴飛ばす。カンが存在している間は、必殺ワザボタンを押す度にカンが何者かの射撃を受けて、前方斜め上に小さく弾かれる。(スマッシュ攻撃による射撃でも同様の弾かれ方をする。)
+
*ワザを入力すると、まずイヌが目の前に出現したカンを蹴飛ばす。カンが存在している間は、必殺ワザボタンを押す度にカンが何者かの射撃を受けて、前方斜め上に小さく弾かれる。スマッシュ攻撃による射撃でも同様の弾かれ方をする。
 
**方向入力をしながら必殺ワザボタンを押した場合は射撃はされない。
 
**方向入力をしながら必殺ワザボタンを押した場合は射撃はされない。
 
**射撃はダックハントがどんな状態のときでもできる。なお、横必殺ワザのクレーが出ているときはクレーへの射撃が優先される。
 
**射撃はダックハントがどんな状態のときでもできる。なお、横必殺ワザのクレーが出ているときはクレーへの射撃が優先される。
498行目: 497行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' ヒゲ: 4% / ノッポ: 4% / ボス: 6% / 黒服: 5% / ソンブレロ: 7%
 
*'''ダメージ:''' ヒゲ: 4% / ノッポ: 4% / ボス: 6% / 黒服: 5% / ソンブレロ: 7%
*'''ガンマンの体力:''' 5HP
   
*'''発生'''  
 
*'''発生'''  
 
**ガンマン出現: 6F
 
**ガンマン出現: 6F
 
**ヒゲ: 77F / ノッポ: 89F / ボス: 53F / 黒服: 65F / ソンブレロ: 71F
 
**ヒゲ: 77F / ノッポ: 89F / ボス: 53F / 黒服: 65F / ソンブレロ: 71F
 +
*'''ガンマンの体力:''' 5HP
 
*ガンマン達はそれぞれ射撃までの時間・射撃のダメージ・射程距離が異なる。
 
*ガンマン達はそれぞれ射撃までの時間・射撃のダメージ・射程距離が異なる。
 
**ノッポは射程距離が一番長い。
 
**ノッポは射程距離が一番長い。
517行目: 516行目:  
*正面にガンマンを出現させるワザ。時間差で攻撃するため、ダックハント本体や他の飛び道具との連携で真価を発揮する。
 
*正面にガンマンを出現させるワザ。時間差で攻撃するため、ダックハント本体や他の飛び道具との連携で真価を発揮する。
 
**ガンマンによる射撃を相手がシールドで防ごうとしたところに本体がつかみ当てるということもできる。
 
**ガンマンによる射撃を相手がシールドで防ごうとしたところに本体がつかみ当てるということもできる。
*射撃のタイミングがガンマンによって異なるため、ジャストガードがしづらいという特徴もある。
+
*射撃のタイミングがガンマンによって異なるため、[[ジャストガード]]がしづらいという特徴もある。
 
*空中ではゆっくり降下し、射撃時に静止するという特徴から、横方向からの復帰時に、崖上で復帰阻止しようとしている相手に向けて撃つように設置することができる。上必殺ワザが隙だらけなダックハントには復帰阻止妨害が大切。
 
*空中ではゆっくり降下し、射撃時に静止するという特徴から、横方向からの復帰時に、崖上で復帰阻止しようとしている相手に向けて撃つように設置することができる。上必殺ワザが隙だらけなダックハントには復帰阻止妨害が大切。
 
<gallery>
 
<gallery>