「ロボット」の版間の差分

(動作などの元ネタ、射撃アイテム攻撃を追加)
217行目: 217行目:
=== ワザ ===
=== ワザ ===
*上空中攻撃:AirHi
*上空中攻撃:AirHi
**『スターフォックス64』及び『スターフォックス64 3D』に登場する、ファミコンロボをモデルにしたボスキャラクター「[https://starfoxwiki.info/wiki/Spyborg HVC-09]」の後半戦で両腕を振り回す動作に似ている。
**『スターフォックス64』及び『スターフォックス64 3D』に登場する、ファミコンロボをモデルにしたボスキャラクター「[https://starfoxwiki.info/wiki/Spyborg HVC-09(Spyborg)]」の後半戦で両腕を振り回す動作に似ている。
*つかみ
*つかみ
**両手を使って挟むようにつかむ動作は、実機と同じ。
**両手を使って挟むようにつかむ動作は、実機と同じ。
223行目: 223行目:
*通常必殺ワザ:ロボビーム
*通常必殺ワザ:ロボビーム
**『スマブラ』オリジナル。浅い地形に当たると反射する性質は、『星のカービィ 夢の泉の物語』などの[[カービィ]]のコピー能力「[https://kirby.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC レーザー]」の坂に当たると反射する性質と共通しており、[[桜井政博]]がロボットのモーションを構想する際に取り入れたものなのかもしれない。
**『スマブラ』オリジナル。浅い地形に当たると反射する性質は、『星のカービィ 夢の泉の物語』などの[[カービィ]]のコピー能力「[https://kirby.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC レーザー]」の坂に当たると反射する性質と共通しており、[[桜井政博]]がロボットのモーションを構想する際に取り入れたものなのかもしれない。
**最大まで溜まると頭のランプが点滅するのは、元のファミコンロボではゲームプレイ前にTESTモードでロボットの目線を画面に合わせる必要があり、OKならロボット頭部のLEDが点滅する、というものだった。
**最大まで溜まったときに点滅する頭のランプは実機にも存在する。<br/>元のファミコンロボではゲームプレイ前にTESTモードでロボットの目線を画面に合わせる必要があり、OKならロボット頭部のLEDが点滅する。
*下必殺ワザ:ジャイロ
*下必殺ワザ:ジャイロ
**専用ソフト『ジャイロセット』付属のコマとコマスピナー。  
**専用ソフト『ジャイロセット』付属のコマとコマスピナー。