差分

33行目: 33行目:  
シリーズ2作目の『[[スマブラDX]]』から登場。『DX』では2001年12月18日、『[[スマブラX]]』では2008年3月18日、『[[スマブラfor]]』では3DS版発売後の2014年10月15日と、いずれも発売後に公式サイトで参戦が発表されたが、『for』では、発表前に公開された紹介映像に既に小さく映ってしまっている([[#備考]])。『[[スマブラSP]]』では、2018年6月13日に放送された『[https://www.nintendo.co.jp/e3/index.html Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に、参戦することが明らかになった。『スマブラ3DS』までの作品では[[隠しキャラクター]]として、『[[スマブラWii U]]』では最初から選択可能な[[ファイター]]として登場している。<br>
 
シリーズ2作目の『[[スマブラDX]]』から登場。『DX』では2001年12月18日、『[[スマブラX]]』では2008年3月18日、『[[スマブラfor]]』では3DS版発売後の2014年10月15日と、いずれも発売後に公式サイトで参戦が発表されたが、『for』では、発表前に公開された紹介映像に既に小さく映ってしまっている([[#備考]])。『[[スマブラSP]]』では、2018年6月13日に放送された『[https://www.nintendo.co.jp/e3/index.html Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に、参戦することが明らかになった。『スマブラ3DS』までの作品では[[隠しキャラクター]]として、『[[スマブラWii U]]』では最初から選択可能な[[ファイター]]として登場している。<br>
 
<br>
 
<br>
デザインは、『DX』では「任天堂スペースワールド2000」で発表された[https://www.youtube.com/watch?v=SvE3yJv3fm0 ゲームキューブの紹介ビデオ]のものを、『X』では『トワイライトプリンセス』のものをベースにしている。『for』でも『X』と同じものをベースにしているが、マントが破れかけていたり、胸部に、原作にて6人の「賢者」に処刑されかけた際に、剣で貫かれてできた傷が付与されるなど、変更点もある。『SP』では、『時のオカリナ』のリメイク作である『時のオカリナ 3D』のものをベースにしている。大剣は『DX』と同様、ゲームキューブの紹介ビデオで使用していたもの。<br>
+
デザインは、『DX』では「任天堂スペースワールド2000」で発表された[https://www.youtube.com/watch?v=SvE3yJv3fm0 ゲームキューブの紹介ビデオ]のものを、『X』では『トワイライトプリンセス』のものをベースにしている。『for』では、『X』と同じものをベースにしつつもディテールに手が加えられ、マントが破れかけていたり、胸部に、原作にて6人の「賢者」に処刑されかけた際に、剣で貫かれてできた傷が付与されていたりする。『SP』では、『時のオカリナ』のリメイク作である『時のオカリナ 3D』のものをベースにしている。大剣は『DX』と同様、ゲームキューブの紹介ビデオで使用していたもの。<br>
 
<br>
 
<br>
声は、『DX』では『時のオカリナ』で担当した[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B6%9D%E9%AB%98%E5%A3%AB 長嶝高士]による原作で収録された音声を加工したものを使用している。『X』と『for』では『トワイライトプリンセス』で担当した[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E7%94%B0%E6%B5%A9%E5%BE%B3 宮田浩徳]による原作で収録された音声を使用している。『SP』では長嶝高士が新規収録で担当している。<br>
+
声は、『DX』では『時のオカリナ』で担当した[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B6%9D%E9%AB%98%E5%A3%AB 長嶝高士]による原作で収録された音声を加工したものを使用している。『X』と『for』では『トワイライトプリンセス』で担当した[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E7%94%B0%E6%B5%A9%E5%BE%B3 宮田浩徳]による原作で収録された音声を使用している。『SP』では長嶝高士が新規収録という形で担当している。<br>
 
<br>
 
<br>
 
『DX』では当初は登場させる予定はなかった<ref name="sokuhou_ganon">[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/1218/index.html 速報スマブラ拳!! : ガノンドロフ]</ref><ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return519.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]</ref>が、原作側からモデルの提供をされていたこと、全身のバランスが[[キャプテン・ファルコン]]と似ていること、参戦要望が多かったことなどにより、ファルコンの[[モデル替えキャラ]]として参戦した。そのためか、『時のオカリナ』のように、光弾や長時間の空中浮遊といった、魔力を活かしたワザは用いない。剣に関しても、『DX』では[[勝利演出]]と[[#アートワーク]]、『X』では[[アピール]]で見せるのみで、戦闘で使われることはなかった。『for』では[[カスタマイズ]]必殺ワザの「魔人剣」でついに剣を使い、『SP』では各スマッシュ攻撃で大剣を振るうようになった。<br>
 
『DX』では当初は登場させる予定はなかった<ref name="sokuhou_ganon">[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/1218/index.html 速報スマブラ拳!! : ガノンドロフ]</ref><ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return519.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]</ref>が、原作側からモデルの提供をされていたこと、全身のバランスが[[キャプテン・ファルコン]]と似ていること、参戦要望が多かったことなどにより、ファルコンの[[モデル替えキャラ]]として参戦した。そのためか、『時のオカリナ』のように、光弾や長時間の空中浮遊といった、魔力を活かしたワザは用いない。剣に関しても、『DX』では[[勝利演出]]と[[#アートワーク]]、『X』では[[アピール]]で見せるのみで、戦闘で使われることはなかった。『for』では[[カスタマイズ]]必殺ワザの「魔人剣」でついに剣を使い、『SP』では各スマッシュ攻撃で大剣を振るうようになった。<br>
匿名利用者