差分

32行目: 32行目:     
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
シリーズ3作目の『[[スマブラX]]』で初登場。2006年5月10日に『E3 2006』で参戦が発表され、隠しキャラクターとして登場した。『[[スマブラfor]]』では参戦せず、また他社作品であるためスネークを含め『メタルギア』の要素が登場することは一切なかったが、『[[スマブラSP]]』には2018年6月13日に放送された『[https://www.nintendo.co.jp/e3/index.html Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。
+
シリーズ3作目の『[[スマブラX]]』で初登場。2006年5月10日に『E3 2006』で参戦が発表され、隠しキャラクターとして登場した。『[[スマブラfor]]』では参戦せず、また他社作品であるためスネークを含め『メタルギア』の要素が登場することは一切なかったが、『[[スマブラSP]]』には2018年6月13日に放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=r59XHhxFMhU Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。
   −
コナミからのゲスト参戦。シリーズ初のゲストキャラクターであるスネークの参戦の経緯は、『[[スマブラDX]]』の完成時に、スネークの生みの親でスマブラのファンの小島秀夫が[[桜井政博]]にスネークの参戦を希望したことから始まる<ref name="vol155">桜井政博のゲームについて思うことDX VOL.155</ref>。『スマブラX』でスネークの参戦が企画されてから決定するまでには、権利などの交渉や議論が1年近く続き、最終的に各方面から認められ参戦が決定した<ref>[http://www.kjp.konami.jp/gs/hideoblog/2006/07/000153.html HIDECHAN! ラジオ 第86回 (06.07.14)] - 13分20秒付近。</ref>。他社のキャラクターが参戦すること自体についての任天堂の見解は、「桜井政博に任せる」「滅多にないお祭りなので、より盛り上がって、より広がりが出たほうがいい」ということで難なく纏まった。
+
シリーズ初のゲストキャラクターであるスネークの参戦の経緯は、『[[スマブラDX]]』の完成時に、スネークの生みの親でスマブラのファンの小島秀夫が[[桜井政博]]にスネークの参戦を希望したことから始まる<ref name="vol155">桜井政博のゲームについて思うことDX VOL.155</ref>。『スマブラX』でスネークの参戦が企画されてから決定するまでには、権利などの交渉や議論が1年近く続き、最終的に各方面から認められ参戦が決定した<ref>[http://www.kjp.konami.jp/gs/hideoblog/2006/07/000153.html HIDECHAN! ラジオ 第86回 (06.07.14)] - 13分20秒付近。</ref>。他社のキャラクターが参戦すること自体についての任天堂の見解は、「桜井政博に任せる」「滅多にないお祭りなので、より盛り上がって、より広がりが出たほうがいい」ということで難なく纏まった。