差分

31行目: 31行目:  
また、アンカーリンクや[[:テンプレート:SPワザ]]との兼ね合いのため、各攻撃の名称は原則省略をせず、'''[[ワザ]]ページ記載の一覧と同じ名称'''で記述してください。
 
また、アンカーリンクや[[:テンプレート:SPワザ]]との兼ね合いのため、各攻撃の名称は原則省略をせず、'''[[ワザ]]ページ記載の一覧と同じ名称'''で記述してください。
   −
あまりにも長い用語はそのままの形で多用すると見苦しいので、略称を使うことが推奨されます。また、ひらがな・カタカナの公式用語を可読性を考慮して漢字にすることも推奨されます。その場合はなるべくその用語を解説している記事へのリンクもしてください。<br>
+
あまりにも長い用語はそのままの形で多用すると見苦しいので、略称を使うことが推奨されます。また、「[[つかみ]]」や「[[ガケ]]」など、ひらがな・カタカナの公式用語を可読性を考慮して漢字にすることも推奨されます。その場合はなるべくその用語を解説している記事へのリンクもしてください。ただし、「必殺'''技'''」に関しては公式用語の「必殺'''ワザ'''」を使うようにしてください。
例:『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』→『[[スマブラSP]]』、ガケ→[[]]、つかみ→[[掴み]]<br>
  −
ただし、「必殺'''技'''」に関しては公式用語の「必殺'''ワザ'''」を使うようにしてください。
     −
公式用語を決定する場合の優先順位は、ゲーム内テキスト>公式サイト>制作者の書籍>過去作関係、です。
+
公式用語を決定する場合の優先順位は、以下の順です。
 +
#'''ゲーム内テキスト'''
 +
#'''公式サイト'''
 +
#'''制作者の書籍'''
 +
#'''過去作関係'''
    
=== 過去作との比較に関する記述 ===
 
=== 過去作との比較に関する記述 ===