差分

編集の要約なし
319行目: 319行目:  
*コッコ
 
*コッコ
 
*<span style="color:blue">防御属性</span>
 
*<span style="color:blue">防御属性</span>
|| 『星のカービィ スーパーデラックス』の『白き翼ダイナブレイド』のラスボスとして初登場。キャンディ山に住まう大怪鳥で、ある理由から作物を荒らしていた。頭以外への攻撃を受け付けない程の防御力を持つ。防御属性は雛鳥を守っているという設定にも由来しているのかもしれない。また、『スーパーデラックス』の英名は『Kirby Super Star』
+
|| 『星のカービィ スーパーデラックス』の『白き翼ダイナブレイド』のラスボスとして初登場。キャンディ山に住まう大怪鳥で、ある理由から作物を荒らしていた。頭以外への攻撃を受け付けない程の防御力を持つ。防御属性は雛鳥を守っているという設定にも由来しているのかもしれない。素材は鳥モチーフのキャラクターに加え、スーパースターと防御属性でほぼ無敵の防御力を表現。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
348行目: 348行目:  
*ナイトマン
 
*ナイトマン
 
*メタナイツ
 
*メタナイツ
|| 『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』の『メタナイトでゴーDX』のラスボス。その力故に大昔に封印されていたらしいが、メタナイトがギャラクティック・ノヴァに「最強の戦士と戦いたい」と願ったことで復活した。素材は全て名前に「ナイト」が入っている戦士。中でもメタナイツは出展シリーズが同じだけでなく、ギャラクティックナイトの技にメタナイツのクローンを呼び出すものがある。
+
|| 『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』の『メタナイトでゴーDX』のラスボス。その力故に大昔に封印されていたらしいが、メタナイトがギャラクティック・ノヴァに「最強の戦士と戦いたい」と願ったことで復活した。素材は全て名前に「ナイト」が入っている戦士で、中でもメタナイツは原作でギャラクティックナイトが使う技の一つにクローンを召喚するというものがある。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
1,146行目: 1,146行目:  
*グフー
 
*グフー
 
*ネクロズマ
 
*ネクロズマ
|| 詳細は[[全てのやみの王]]を参照。全てラスボス格のキャラクター。
+
|| 詳細は[[全てのやみの王]]を参照。素材はいずれも浮遊能力を持つラスボス格のキャラクター。
 
|| ○<ref name="Shop" />
 
|| ○<ref name="Shop" />
 
|-
 
|-