差分

ワザの名前と解説とか
12行目: 12行目:  
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
 
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
 
ピットのコンパチキャラで、地上&空中時の運動性能、慣性の乗り方等はピットと一切変わらない。
 
ピットのコンパチキャラで、地上&空中時の運動性能、慣性の乗り方等はピットと一切変わらない。
   −
そのため、小技でダメージをコツコツ取りつつ場外からの追撃でバーストする・・・という立ち回りの基本はピットと共通している。
+
ワザもパルテナの神弓・豪腕ダッシュアッパー・三種の神器が、それぞれ神弓シルバーリップ(放つ矢はおそらく神弓ダークネスのもの)・豪腕デンショッカー・ブラピの狙杖に差し替えられているだけで、その他のワザは同じものとなっている。
 +
 
 +
そのため、優秀な横回避や小技でダメージをコツコツ取りつつ場外からの追撃でバーストする・・・という立ち回りの基本はピットと共通している。
    
しかし、'''ピットと比べると近接地上技の吹き飛ばし力が全体的に弱くなっており'''、地上ではバーストが狙い難くなっている。特に'''横強と横必殺の弱体化は、ガチ1on1において致命的なレベル。'''
 
しかし、'''ピットと比べると近接地上技の吹き飛ばし力が全体的に弱くなっており'''、地上ではバーストが狙い難くなっている。特に'''横強と横必殺の弱体化は、ガチ1on1において致命的なレベル。'''
24行目: 27行目:  
但し、これらはガチ1on1においての話であり、エンジョイ部屋やチーム乱闘においてはその限りではない。
 
但し、これらはガチ1on1においての話であり、エンジョイ部屋やチーム乱闘においてはその限りではない。
   −
吹きとばし力が全体的に劣化しているが、横Bはエンジョイやチーム乱闘ではピットのものより使い勝手がよい。また、最後の切り札もピットのものより明らかに強くなっている。
+
吹きとばし力は全体的に劣化しているが、横Bはエンジョイやチーム乱闘ではピットのものより使い勝手がよい。また、最後の切り札もピットのものより明らかに強くなっている。
    
また、バーストを狙えない技の吹き飛ばし力低下に関しては、一概に弱体化と言い切れないところもある。
 
また、バーストを狙えない技の吹き飛ばし力低下に関しては、一概に弱体化と言い切れないところもある。
31行目: 34行目:  
=== 弱攻撃 ===
 
=== 弱攻撃 ===
 
[[ファイル:弱攻撃初段(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:弱攻撃初段(ブラピ).JPG|200px]]
*性質
+
**名前: '''フォアハンドスライス'''
**'''''ピットとの性能差は無し。'''''
+
**性質
**弱攻撃の中では発生が遅いが、リーチには優れる連続攻撃。発動時は神弓が双剣状態になる。
+
***'''''ピットとの性能差は無し。'''''
**初段は剣先で当てると真上に小さく浮かせ、根元~中心で当てると軽く押し出す。
+
***弱攻撃の中では発生が遅いが、リーチには優れる連続攻撃。発動時は神弓が双剣状態になる。
*解説
+
***初段は剣先で当てると真上に小さく浮かせ、根元~中心で当てると軽く押し出す。
**軽く連打or長押しで単発派生、すばやく連打で百裂派生に移行する。
+
**解説
 +
***軽く連打or長押しで単発派生、すばやく連打で百裂派生に移行する。
 +
***百裂派生は非常に抜け出しやすいため、体の大きな相手以外は基本的に単発派生推奨。
 +
***バックハンドスライスで止めた場合は吹き飛ばさないため、あえて最終段まで出さないのも一つの手。
    
===== 単発派生 =====
 
===== 単発派生 =====
 
[[ファイル:弱攻撃単発派生1(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:弱攻撃単発派生1(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:弱攻撃単発派生2(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:弱攻撃単発派生2(ブラピ).JPG|200px]]
*性質
+
*名前: '''バックハンドスライス'''<ref name="jaku">百裂派生のものとはモーションが異なる。</ref>→ '''アッパースイング'''
**初段と2段目の性質は同じ。神弓の形態は発動前の状態を維持する。最終段で斜め上前方に吹き飛ばす(上方向に強いベクトルがかかる)
+
**性質
**根元~中心Hitの方が繋がりやすい。244%でバースト。
+
***初段と2段目の性質は同じ。神弓の形態は発動前の状態を維持する。最終段で斜め上前方に吹き飛ばす(上方向に強いベクトルがかかる)
 +
***根元~中心Hitの方が繋がりやすい。244%でバースト。
    
===== 百裂派生 =====
 
===== 百裂派生 =====
 
[[ファイル:弱攻撃百裂派生1(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:弱攻撃百裂派生1(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:弱攻撃百裂派生2(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:弱攻撃百裂派生2(ブラピ).JPG|200px]]
*性質
+
*名前: '''バックハンドスライス'''<ref name="jaku2">単発派生のものとはモーションが異なる。</ref>→ '''スピニングカッター'''
**2段目のモーションは違うが、単発派生と性質は同じ。連打中は軽く押し出し続ける。発動時は神弓が両剣状態になる。
+
**性質
**最終段で斜め上前方に吹き飛ばす(横方向に強いベクトルがあるが、ダメージが増えると上方向へのベクトルが強くなっていく)
+
***2段目のモーションは違うが、単発派生と性質は同じ。連打中は軽く押し出し続ける。発動時は神弓が両剣状態になる。
**剣先>根元>中心Hitの順に繋げやすい(ただし剣先はHit数が落ちる) 265%でバーストする。
+
***最終段で斜め上前方に吹き飛ばす(横方向に強いベクトルがあるが、ダメージが増えると上方向へのベクトルが強くなっていく)
 +
***剣先>根元>中心Hitの順に繋げやすい(ただし剣先はHit数が落ちる) 265%でバーストする。
 
===== データ =====
 
===== データ =====
*名前: '''?'''
+
*ダメージ
**ダメージ
+
**初段2%→各種派生へ
***初段2%→各種派生へ
+
**単発派生 →2%(4%)→5%(9%)
***単発派生 →2%(4%)→5%(9%)
+
**百裂派生 →2%(4%)→1%×n→2%(6+n%)
***百裂派生 →2%(4%)→1%×n→2%(6+n%)
   
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== ダッシュ攻撃 ===
 
=== ダッシュ攻撃 ===
 
===== 双剣 =====
 
===== 双剣 =====
74行目: 82行目:  
*解説
 
*解説
 
**リーチが短めで移動距離も特筆するほどではなく、密着時は当たらないとあまり褒められた性能ではない。
 
**リーチが短めで移動距離も特筆するほどではなく、密着時は当たらないとあまり褒められた性能ではない。
**ただしその分ダメージは高め。
+
**ただしその分ダメージは高めで、密着一歩手前で使えば相手の背後に回りこむことも出来たりするため、使えないほどではない。
 
**ピットと違い、剣先だけではなく根元の吹き飛ばし力も落ちている(誤差ではあるが)
 
**ピットと違い、剣先だけではなく根元の吹き飛ばし力も落ちている(誤差ではあるが)
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''ダッシュスライス'''
 
**ダメージ  
 
**ダメージ  
 
***11%
 
***11%
90行目: 98行目:  
**根元~中心Hit時は262%、剣先Hit時は192%でバーストする。
 
**根元~中心Hit時は262%、剣先Hit時は192%でバーストする。
 
*解説
 
*解説
**隙が少なくリーチも長いが、吹き飛ばし力の関係でバーストはあまり狙えなくなってしまった。
+
**隙が少なくリーチも長いが、ピットと比べると吹き飛ばし力が悲惨でバーストはあまり狙えない。
 +
**相手を場外に出すことすら難しいため、使い勝手の悪いワザとなってしまっている。
 
**ピットと同じで、剣の見た目より少し先の方に剣先判定がある(剣先Hit時は剣閃のエフェクトが大きくなる)
 
**ピットと同じで、剣の見た目より少し先の方に剣先判定がある(剣先Hit時は剣閃のエフェクトが大きくなる)
 
**ピットと違い、根元と中心で吹き飛ばし力に差はない。
 
**ピットと違い、根元と中心で吹き飛ばし力に差はない。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''クロスチョップ'''
 
**ダメージ  
 
**ダメージ  
 
***根元~中心7%
 
***根元~中心7%
 
***剣先10%
 
***剣先10%
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== 上強攻撃 ===
 
=== 上強攻撃 ===
 
[[ファイル:上強攻撃1(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:上強攻撃1(ブラピ).JPG|200px]]
109行目: 119行目:  
**当て方で吹き飛ばし力が変わる。密着時は189%でバースト。先端Hit時は188%でバーストする。
 
**当て方で吹き飛ばし力が変わる。密着時は189%でバースト。先端Hit時は188%でバーストする。
 
*解説
 
*解説
**密着時は3Hitするが、判定が異様に狭いため狙えたものではない。
+
**リーチが異様に短いため使いどころは限られるが、ブラピのワザの中では最も発生が早い。
 +
**密着時は3Hitするが、リーチの短さゆえに狙えたものではない。
 
**非密着時は2段目が当たらないが、それでも綺麗に繋がるため問題なかったりする。
 
**非密着時は2段目が当たらないが、それでも綺麗に繋がるため問題なかったりする。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''アンチエアキック'''
 
**ダメージ  
 
**ダメージ  
 
***密着2%→3%(5%)→5%(10%)
 
***密着2%→3%(5%)→5%(10%)
131行目: 142行目:  
**相手を斜め上前方に吹き飛ばす。当て方で吹き飛ばし力が変わる。根元~中心Hit時は495%、剣先Hit時は493%でバーストする。
 
**相手を斜め上前方に吹き飛ばす。当て方で吹き飛ばし力が変わる。根元~中心Hit時は495%、剣先Hit時は493%でバーストする。
 
*解説
 
*解説
 +
**ブラピは横強が大幅に劣化しているため、リーチが長くて隙も少ないこのワザは割と使い勝手がよい。
 
**ピットのものに比べ、吹き飛ばし力が微劣化している(誤差ではあるが)
 
**ピットのものに比べ、吹き飛ばし力が微劣化している(誤差ではあるが)
 
**またピットは剣先と根元が強かったが、ブラピが強いのは剣先のみとなっている。
 
**またピットは剣先と根元が強かったが、ブラピが強いのは剣先のみとなっている。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''レッグカッター'''
 
**ダメージ  
 
**ダメージ  
 
***6%
 
***6%
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== 横スマッシュ攻撃 ===
 
=== 横スマッシュ攻撃 ===
 
===== ホールド =====
 
===== ホールド =====
152行目: 165行目:  
**ピットと違い、根元は吹きとばし力が弱く、剣先に近づくほど吹きとばし力が上がる。
 
**ピットと違い、根元は吹きとばし力が弱く、剣先に近づくほど吹きとばし力が上がる。
 
**根元~剣先2Hit時は127%、剣先1Hit時は126%(掠り時も変化なし)でバーストする。
 
**根元~剣先2Hit時は127%、剣先1Hit時は126%(掠り時も変化なし)でバーストする。
**最大まで溜めた場合は変化がより大きくなり、もほぼ同じで、何れも86%(1Hitで尚且つカスりHit時のみ88%)でバーストする?
+
**最大まで溜めた場合は何れも86%(1Hitで尚且つカスりHit時のみ87%)でバーストする(実は剣先の方が吹きとばしが強いが、バーストの可否に差は出ないくらいの誤差)
 
*解説
 
*解説
**ブラピの技の中で吹き飛ばし力が最も強いが、隙が大きく気軽に振るのは危険。また距離によっては2段目が当たらない事も。
+
**ブラピのワザの中では吹き飛ばし力が最も強いが、隙が非常に大きく気軽に振るのは危険。また位置によっては2段目が当たらない事も。
 
**それでもバースト力不足なブラピにとっては重要な技。復帰狩りや着地狩りで狙っていきたい所。
 
**それでもバースト力不足なブラピにとっては重要な技。復帰狩りや着地狩りで狙っていきたい所。
**ピットと違い当て方による吹き飛ばし力の差はないが、吹き飛ばし力そのものが僅かながら落ちている。
+
**ピットと違い当て方による吹き飛ばし力の差は皆無なだが、全体的な吹き飛ばし力が落ちている。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''デュアルアタック'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
 
***溜めなし5%→10%(15%)
 
***溜めなし5%→10%(15%)
180行目: 193行目:  
**真上に対しての範囲は広いが、前方へのリーチは極端に短く使いづらい。また相手の位置によっては二段目でこぼしてしまう事も。
 
**真上に対しての範囲は広いが、前方へのリーチは極端に短く使いづらい。また相手の位置によっては二段目でこぼしてしまう事も。
 
**隙はかなり少ないが、身長が低いキャラに対し地上戦で狙うのはあまりにもリスキー。
 
**隙はかなり少ないが、身長が低いキャラに対し地上戦で狙うのはあまりにもリスキー。
**一方で体の大きい相手に対してはかなり当てやすく、隙が少なくダッシュから直接出せるスマッシュという事もあり、主力になりうる。
+
**一方で体の大きい相手に対しては非常に当てやすく、ダッシュから直接出せるスマッシュという事もあり、主力となりうる。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''エンジェルスピン'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
 
***溜めなし3%→2%(5%)→8%(13%)
 
***溜めなし3%→2%(5%)→8%(13%)
202行目: 215行目:  
**最大溜め時の場合、前方Hitの根元~中心が120%、剣先は146%でバーストし、後方Hit時は根元~中心が106%、剣先は130%でバーストする。
 
**最大溜め時の場合、前方Hitの根元~中心が120%、剣先は146%でバーストし、後方Hit時は根元~中心が106%、剣先は130%でバーストする。
 
*解説
 
*解説
**リーチ、発生、性能共に平凡な下スマッシュだが、ブラピの技の中では優秀なバースト技となりえる。
+
**リーチ、発生、性能共に平凡な下スマッシュだが、ブラピのワザの中では優秀なバースト手段のひとつ。
 
**特に後方Hit時の性能は目を見張るものがある。
 
**特に後方Hit時の性能は目を見張るものがある。
 
**他のスマッシュはハイリスクハイリターンなものばかりなため、唯一気軽に振っていけるスマッシュでもある。
 
**他のスマッシュはハイリスクハイリターンなものばかりなため、唯一気軽に振っていけるスマッシュでもある。
 
**ピットとの違いは、溜めなし後方根元~中心Hit時の吹き飛ばし力が僅かながら落ちている所。
 
**ピットとの違いは、溜めなし後方根元~中心Hit時の吹き飛ばし力が僅かながら落ちている所。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''ローアタックコンビネーション'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
 
***根元~中心は前後共に12%
 
***根元~中心は前後共に12%
214行目: 227行目:  
***最大溜め時の剣先Hitは前後共に14%
 
***最大溜め時の剣先Hitは前後共に14%
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== ニュートラル空中攻撃 ===
 
=== ニュートラル空中攻撃 ===
 
[[ファイル:空N攻撃(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:空N攻撃(ブラピ).JPG|200px]]
222行目: 236行目:  
**最終段は相手を斜め上前方に吹き飛ばす。約320%でバーストする?
 
**最終段は相手を斜め上前方に吹き飛ばす。約320%でバーストする?
 
*解説
 
*解説
**吹き飛ばし力は低いがまき込み範囲は広いため、投げ等で浮かせてからのセットプレーに使う。
+
**吹き飛ばし力は低いがまき込みやすいため、浮かせてからのセットプレーに使う。浮かせる方向のおかげでそこからの追撃も狙いやすい。
**フィニッシュ前に着地してしまうと反撃確定のため、ショートジャンプからは狙わないほうが無難。
+
**フィニッシュ前に着地してしまうと反撃確定のため、着地前は狙わないほうが無難。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''スピニングサイクル'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
 
***小数点以下×7(4%)→終わり際4%(8%)
 
***小数点以下×7(4%)→終わり際4%(8%)
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== 前空中攻撃 ===
 
=== 前空中攻撃 ===
 
[[ファイル:空前攻撃(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:空前攻撃(ブラピ).JPG|200px]]
238行目: 253行目:  
*解説
 
*解説
 
**場外に出た相手の追撃、復帰狩りに使う主力技。追撃でバーストを狙いやすい。
 
**場外に出た相手の追撃、復帰狩りに使う主力技。追撃でバーストを狙いやすい。
**前方への範囲は広いが、それ以外の範囲はかなり狭めなので注意。
+
**前方への範囲は非常に広いが、それ以外の範囲はかなり狭めなので注意。
**また、空N同様フィニッシュ前に着地してしまうと反撃確定のため、ショートジャンプからは狙わないほうが無難。
+
**また、空N同様フィニッシュ前に着地してしまうと反撃確定のため、着地前は狙わないほうが無難。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''フロントサイクル'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
 
***1%→2%(3%)→4%(7%)
 
***1%→2%(3%)→4%(7%)
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== 後空中攻撃 ===
 
=== 後空中攻撃 ===
 
[[ファイル:空後攻撃(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:空後攻撃(ブラピ).JPG|200px]]
257行目: 273行目:  
**剣を当てた時の吹き飛ばし力も魅力的だが、高く浮いている相手に対しては腕を当てに行くのも良い。
 
**剣を当てた時の吹き飛ばし力も魅力的だが、高く浮いている相手に対しては腕を当てに行くのも良い。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''エアスタッブ'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
 
***根元8%
 
***根元8%
 
***中心~剣先12%
 
***中心~剣先12%
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== 上空中攻撃 ===
 
=== 上空中攻撃 ===
 
[[ファイル:空上攻撃(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:空上攻撃(ブラピ).JPG|200px]]
269行目: 286行目:  
**4段目までは相手をその場で固定し、最終段で上へ吹き飛ばす。180%でバーストする。
 
**4段目までは相手をその場で固定し、最終段で上へ吹き飛ばす。180%でバーストする。
 
*解説
 
*解説
**上方向に浮いた相手への追撃や、復帰狩りに使う攻撃。
+
**上方向に浮いた相手への追撃や、復帰狩りに使うワザ。吹きとばし方向のおかげで更に追撃も狙える。
**範囲とバースト力をどちらも供える強力な技だが、発生位置がやたらと高いため扱いづらい。
+
**範囲とバースト力をどちらも供える強力な技だが、発生位置がやたらと高い点には注意。
**また、こちらも空N,空前同様フィニッシュ前に着地してしまうと反撃確定のため、使いどころを間違えないように。
+
**また、こちらも空N・空前同様フィニッシュ前に着地してしまうと反撃確定のため、使いどころを間違えないように。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''ライトニングローター'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
 
***2%×4(8%)→2%(10%)
 
***2%×4(8%)→2%(10%)
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== 下空中攻撃 ===
 
=== 下空中攻撃 ===
 
[[ファイル:空下攻撃(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:空下攻撃(ブラピ).JPG|200px]]
285行目: 303行目:  
**範囲が広く、メテオ効果を持つ空中技。下方向に対しては前方から後方までの広い範囲を攻撃できる。発動時は神弓が双剣状態になる。
 
**範囲が広く、メテオ効果を持つ空中技。下方向に対しては前方から後方までの広い範囲を攻撃できる。発動時は神弓が双剣状態になる。
 
**上のほうで当てるとカス当たりとなり、吹き飛ばし力が落ちる。根元に近いほど吹き飛ばし力が上がる。Hit時は上方向へ吹き飛ばすが、剣先は横へのベクトルが少しだけかかる。
 
**上のほうで当てるとカス当たりとなり、吹き飛ばし力が落ちる。根元に近いほど吹き飛ばし力が上がる。Hit時は上方向へ吹き飛ばすが、剣先は横へのベクトルが少しだけかかる。
**カス当たりの場合、前方は191%、後方は207%でバーストする。
+
**カス当たりの場合、前方は191%、後方は207%でバーストする。<ref name="meteosu">ちなみにこの項では、真下剣先以外は終点ではなく戦場下の台ににマリオを載せて検証を行っています。</ref>
 
**ブラピと同じ高さの位置に発生している攻撃を当てた場合、前方根元は168%、中心~剣先は192%でバーストする。
 
**ブラピと同じ高さの位置に発生している攻撃を当てた場合、前方根元は168%、中心~剣先は192%でバーストする。
 
**前方密着&後方密着~根元はメテオになる。後方への攻撃は、根元以外カス当たりとなる。
 
**前方密着&後方密着~根元はメテオになる。後方への攻撃は、根元以外カス当たりとなる。
293行目: 311行目:  
**ショートジャンプと他の空中技の相性がすこぶる悪いため、ショートジャンプから攻め込む場合は殆どの場合これ一択で良い。
 
**ショートジャンプと他の空中技の相性がすこぶる悪いため、ショートジャンプから攻め込む場合は殆どの場合これ一択で良い。
 
**カス当たり時の性能がピットより安定しており、微かに強い。但しメテオの性能に差はない。
 
**カス当たり時の性能がピットより安定しており、微かに強い。但しメテオの性能に差はない。
**ちなみにこの項では、真下剣先以外は終点ではなく戦場下の台ににマリオを載せて検証を行っています。
   
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''アンダースラッシュ'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
 
***10%
 
***10%
307行目: 324行目:  
*性質
 
*性質
 
'''''ピットとの性能差は無し。'''''
 
'''''ピットとの性能差は無し。'''''
**ピット同様ド平凡な掴み。
+
**ピット同様ド平凡な掴み。ダッシュ掴みの距離はマリオより長いが、範囲が若干狭めなのが難点か。
 
**発動時は神弓が弓状態になる。
 
**発動時は神弓が弓状態になる。
*データ
  −
**名前: '''?'''
   
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== つかみ攻撃 ====
 
==== つかみ攻撃 ====
 
[[ファイル:投げ動作1掴み攻撃(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:投げ動作1掴み攻撃(ブラピ).JPG|200px]]
 
*性質
 
*性質
 
'''''ピットとの性能差は無し。'''''
 
'''''ピットとの性能差は無し。'''''
**連射が効く。最速入力で5回まで膝蹴りが入れられる。
+
**連射が効く。抵抗ありの場合は最速入力で2回、なしの場合は5回まで膝蹴りが入れられる。
 
**相手のダメージが蓄積されていると、長時間掴み続ける事ができる。
 
**相手のダメージが蓄積されていると、長時間掴み続ける事ができる。
 
**神弓の状態は変化しない。
 
**神弓の状態は変化しない。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''つかみニーバット'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
 
***2%
 
***2%
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== 投げ ===
 
=== 投げ ===
 
==== 前投げ ====
 
==== 前投げ ====
329行目: 346行目:  
*性質
 
*性質
 
'''''ピットとの性能差は無し。'''''
 
'''''ピットとの性能差は無し。'''''
**斜め上前方に吹き飛ばすやや強めの前投げ。神弓の状態は変化しない。
+
**斜め上前方に斬り上げるやや強めの前投げ。神弓の状態は変化しない。
 
**205%でバーストする。
 
**205%でバーストする。
 
*解説
 
*解説
335行目: 352行目:  
**コンボには扱いづらいがブラピの投げの中では最もバーストを狙いやすい。
 
**コンボには扱いづらいがブラピの投げの中では最もバーストを狙いやすい。
 
**更に、空前、空後とセットで早期バーストも狙える主力の投げ技。
 
**更に、空前、空後とセットで早期バーストも狙える主力の投げ技。
**また序盤ならここからDAにつなげられるため、大きくダメージを稼げる。
+
**また、序盤ならここからDAにつなげられるため、大きくダメージを稼げる。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''アッパースイング'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
 
***6%→4%(10%)
 
***6%→4%(10%)
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 後投げ ====
 
==== 後投げ ====
 
[[ファイル:投げ動作3後投げ(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:投げ動作3後投げ(ブラピ).JPG|200px]]
 
*性質
 
*性質
 
'''''ピットとの性能差は無し。'''''
 
'''''ピットとの性能差は無し。'''''
**斜め上後方に吹き飛ばすごく普通の後投げ。神弓の状態は変化しない。
+
**地面に叩きつけ、斜め上後方に吹き飛ばす平凡な後投げ。神弓の状態は変化しない。
 
**291%でバーストする。
 
**291%でバーストする。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''ビハインドスルー'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
 
***8%
 
***8%
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 上投げ ====
 
==== 上投げ ====
 
[[ファイル:投げ動作4上投げ(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:投げ動作4上投げ(ブラピ).JPG|200px]]
 
*性質
 
*性質
**真上に吹き飛ばすやや強めの上投げ。神弓の状態は変化しない。
+
**真上に蹴り上げるやや強めの上投げ。神弓の状態は変化しない。
 
**211%でバーストする。
 
**211%でバーストする。
 
*解説
 
*解説
 
**基本的には各種空中技とセットプレーで使う投げ技。
 
**基本的には各種空中技とセットプレーで使う投げ技。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''スタンドシュート'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
 
***4%→7%(11%)
 
***4%→7%(11%)
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 下投げ ====
 
==== 下投げ ====
 
[[ファイル:投げ動作5下投げ(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:投げ動作5下投げ(ブラピ).JPG|200px]]
 
*性質
 
*性質
**上方向に浮かせる弱めの投げ。神弓の状態は変化しない。
+
**地面に叩きつけ神弓を突き刺し、上方向に浮かせる弱めの投げ。神弓の状態は変化しない。
 
**428%でバーストする。
 
**428%でバーストする。
 
*解説
 
*解説
 
**ここからあらゆる攻撃につなげることが出来るコンボ始動技。主力。
 
**ここからあらゆる攻撃につなげることが出来るコンボ始動技。主力。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''ボーンディバイド'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
 
***2%→4%(6%)
 
***2%→4%(6%)
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== 通常必殺ワザ ===
 
=== 通常必殺ワザ ===
 
==== 通常必殺ワザ1 ====
 
==== 通常必殺ワザ1 ====
406行目: 427行目:  
***最大溜め10.5%
 
***最大溜め10.5%
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 通常必殺ワザ2 ====
 
==== 通常必殺ワザ2 ====
   415行目: 437行目:  
***
 
***
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
[[ファイル:必殺N3自在の神弓1(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:必殺N3自在の神弓1(ブラピ).JPG|200px]]
451行目: 474行目:  
**スーパーアーマー状態で突進する。射撃を叩き落とせる(飛び道具そのものに対して無敵が付く) また、出始めに感電効果もある。
 
**スーパーアーマー状態で突進する。射撃を叩き落とせる(飛び道具そのものに対して無敵が付く) また、出始めに感電効果もある。
 
**相手が攻撃範囲に入るとアッパーモーションに入り(空中Hit時はブラピも少し浮かび上がる)、相手を斜め上(上方向に強いベクトルがかかる)に吹き飛ばす。184%でバーストする。
 
**相手が攻撃範囲に入るとアッパーモーションに入り(空中Hit時はブラピも少し浮かび上がる)、相手を斜め上(上方向に強いベクトルがかかる)に吹き飛ばす。184%でバーストする。
**空中使用時はダメージと吹き飛ばし力が極端に落ち、後隙も異常なほど増える。240%でバーストする。
+
**空中使用時はダメージと吹き飛ばし力が極端に落ち、ペナルティが付くため後隙も異常なほど増える。240%でバーストする。
 
*解説
 
*解説
 
**スーパーアーマーが付いているため弱い攻撃を無視して強引に殴れる。ブラピの重要なダメージソース。
 
**スーパーアーマーが付いているため弱い攻撃を無視して強引に殴れる。ブラピの重要なダメージソース。
 
**飛び道具を打ち落とす効果があるが、打ち落とした場合はその場で減速し、すぐに停止してしまう(かすっただけの場合減速しない。また、打ち落とした飛び道具に当たり判定はない)
 
**飛び道具を打ち落とす効果があるが、打ち落とした場合はその場で減速し、すぐに停止してしまう(かすっただけの場合減速しない。また、打ち落とした飛び道具に当たり判定はない)
**尻餅にならないので空中では何度も使えるが、後硬直の長さ故に復帰には向かない。ただし相手にHitしたり途中で着地したりすると後硬直が激減するため、状況によってはこちらでの復帰も考えよう。
+
**尻餅にならないので空中では何度も使えるが、ペナルティが付くため復帰距離を稼ぐのには使えない。ただし相手にHitしたり途中で着地した場合はペナルティが付かないため、復帰狩り対策としてかなり有用。
**斜め上に飛ばしてしまう関係上、ピットのダッシュアッパーに比べてバーストし辛い。
+
**斜め上に飛ばしてしまう関係で、終点ではピットのダッシュアッパーに比べてバーストし辛い。終点の端なら117%でもバーストが狙えるが、少し移動されるだけで一気にバーストが難しくなる。
**終点の端なら117%でもバーストが狙えるが、少し移動されるだけで一気にバーストが難しくなる。
+
**ただしダメージの蓄積が無くてもそれなりに飛ばすことが出来るため、チコをすぐ処理できたり地続きのステージでバーストしやすいなどの利点もある。飛翔の奇跡があれば自滅することもまずないので、場合によっては場外の相手への追撃に使うのもアリ。
 
*データ
 
*データ
 
**名前:'''豪腕デンショッカー'''
 
**名前:'''豪腕デンショッカー'''
475行目: 498行目:  
***
 
***
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 横必殺ワザ3 ====
 
==== 横必殺ワザ3 ====
 
===== 溜め→高速移動 =====
 
===== 溜め→高速移動 =====
506行目: 530行目:  
***ダメージ判定なし
 
***ダメージ判定なし
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 上必殺ワザ2 ====
 
==== 上必殺ワザ2 ====
 
[[ファイル:必殺上2飛翔アタック1(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:必殺上2飛翔アタック1(ブラピ).JPG|200px]]
519行目: 544行目:  
***
 
***
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 上必殺ワザ3 ====
 
==== 上必殺ワザ3 ====
 
===== 溜め =====
 
===== 溜め =====
534行目: 560行目:  
***
 
***
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== 下必殺ワザ ===
 
=== 下必殺ワザ ===
 
==== 下必殺ワザ1 ====
 
==== 下必殺ワザ1 ====
 
[[ファイル:必殺下1衛星ガーディアンズ(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:必殺下1衛星ガーディアンズ(ブラピ).JPG|200px]]
 
*性質
 
*性質
**飛び道具を反射し、相手を押し出す
+
**飛び道具を反射し、相手を押し出す。
 +
**Bボタンを押し続けるとしばらくの間盾を出し続けることが出来る。
 +
**真上や真下以外の攻撃に対しては完全無敵。上や下からの攻撃でも真上や真下でなければ防ぐことが出来る。
 
*解説
 
*解説
**使用時は無敵だが、解除の隙が大きく、攻撃を受け続けると壊れて一時的に使用不可になる。
+
**真上や真下以外の攻撃に対しては完全に無敵だが、飛び道具以外の攻撃を受け続けると壊れて一時的に使用不可能になる。
 +
**空中にいる場合は出してる間も左右に移動できるため、着地狩りに対して非常に有効。
 +
**押し出しを利用して復帰阻止に使うことも出来る。
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''衛星ガーディアンズ'''
 
**名前: '''衛星ガーディアンズ'''
551行目: 582行目:  
[[ファイル:必殺下2衝撃ガーディアンズ2(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:必殺下2衝撃ガーディアンズ2(ブラピ).JPG|200px]]
 
*性質
 
*性質
 +
**飛び道具も攻撃も防げないが、リーチは長く、相手を真横に吹き飛ばせる。
 
**224%でバーストする。
 
**224%でバーストする。
 
*解説
 
*解説
**
+
**Bボタンを押し続けても盾を出し続けることはできない。
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''衝撃ガーディアンズ'''
 
**名前: '''衝撃ガーディアンズ'''
559行目: 591行目:  
***
 
***
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 下必殺ワザ3 ====
 
==== 下必殺ワザ3 ====
 
[[ファイル:必殺下3倍増ガーディアンズ1(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:必殺下3倍増ガーディアンズ1(ブラピ).JPG|200px]]
570行目: 603行目:  
***
 
***
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== 最後の切りふだ ===
 
=== 最後の切りふだ ===
 
[[ファイル:ブラピの狙杖「一撃で決める」.JPG|200px]]
 
[[ファイル:ブラピの狙杖「一撃で決める」.JPG|200px]]
 
*性質
 
*性質
**ブラピの技の中では唯一専用モーションを持つ技。
+
**ブラピの技の中では唯一専用モーションを持つワザ。
 
**相手を斜め上前方(横方向に強いベクトルがかかる)に吹きとばす。11%でバーストする。
 
**相手を斜め上前方(横方向に強いベクトルがかかる)に吹きとばす。11%でバーストする。
 
**2人以上の相手にHitさせた場合、ブラピから最も近い相手以外の2人目以降の吹きとばし力とダメージが低下する。
 
**2人以上の相手にHitさせた場合、ブラピから最も近い相手以外の2人目以降の吹きとばし力とダメージが低下する。
579行目: 613行目:  
*解説
 
*解説
 
**ゼルダの切り札に限りなく近いが、性能が微妙に違う。
 
**ゼルダの切り札に限りなく近いが、性能が微妙に違う。
**発生の速さではこちらに分があるが、カービィなどの小さい相手に対し初段が当たらないという欠点がある。
+
**発生の速さで僅かに分があるが、カービィなどの小さい相手に対し初段が当たらないという欠点がある。
 
*データ
 
*データ
 
**名前: ブラピの狙杖
 
**名前: ブラピの狙杖
587行目: 621行目:  
***3人目1%→21%(22%)
 
***3人目1%→21%(22%)
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== あおむけおきあがり攻撃 ===
 
=== あおむけおきあがり攻撃 ===
   599行目: 634行目:  
***
 
***
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== うつぶせおきあがり攻撃 ===
 
=== うつぶせおきあがり攻撃 ===
   611行目: 647行目:  
***前後共に7%
 
***前後共に7%
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== 転倒おきあがり攻撃 ===
 
=== 転倒おきあがり攻撃 ===
   623行目: 660行目:  
***前後共に5%
 
***前後共に5%
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== ガケのぼり攻撃 ===
 
=== ガケのぼり攻撃 ===
 
[[ファイル:崖のぼり攻撃1(ブラピ).JPG|200px]]
 
[[ファイル:崖のぼり攻撃1(ブラピ).JPG|200px]]
634行目: 672行目:  
***7%
 
***7%
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== アピール ===
 
=== アピール ===
   652行目: 691行目:  
**神弓の状態によって見た目が変化する。また、神弓の形態は発動前の状態を維持する。
 
**神弓の状態によって見た目が変化する。また、神弓の形態は発動前の状態を維持する。
 
**モーションは異なるが、キャンセル可能なタイミングと神弓の形態変化を見るに、性能はピットのものと同じか。
 
**モーションは異なるが、キャンセル可能なタイミングと神弓の形態変化を見るに、性能はピットのものと同じか。
 +
 
== 登場演出 ==
 
== 登場演出 ==
 
天からの光(紫)とともに登場。
 
天からの光(紫)とともに登場。
683行目: 723行目:     
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==脚注==
 
==脚注==
 
<references/>
 
<references/>