差分

追記・修正・元ネタを補完。『スマブラfor』の発表日が分からない…
5行目: 5行目:  
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
 
|画像=
 
|画像=
|デビュー=スターフォックス
+
|デビュー=スターフォックス<br />(1993年2月21日/SFC)
 
|出演1=DX
 
|出演1=DX
 
|出演2=X
 
|出演2=X
14行目: 14行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
フォックスがリーダーを務める雇われ遊撃隊"スターフォックス"のエースパイロット。「ファルコ」は隼のことだが、モデルはキジ。<br />
+
[[フォックス・マクラウド|フォックス]]がリーダーを務める雇われ遊撃隊"スターフォックス"のエースパイロット。「ファルコ」は隼のことだが、モデルはキジ。<br />
 
元は暴走族だったらしく、言動が粗暴な部分がややある。操縦の腕はいいが背後を取られたり、整備不良で良くピンチになる。また、空中戦闘を好み、地上戦闘や潜水艦での戦闘を嫌う。<br />
 
元は暴走族だったらしく、言動が粗暴な部分がややある。操縦の腕はいいが背後を取られたり、整備不良で良くピンチになる。また、空中戦闘を好み、地上戦闘や潜水艦での戦闘を嫌う。<br />
   20行目: 20行目:     
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
『スマブラDX』から参戦。いずれも隠しキャラクターでの登場。『スマブラDX』では発売後の2002年2月1日、『スマブラX』では2008年2月20日に発表された。
+
シリーズ2作目から登場。『[[スマブラDX]]』では発売後の2002年2月1日に公式サイトで、『[[スマブラX]]』では発売後の2008年2月20日に公式サイトで、『[[スマブラfor]]』では3DS版発売後の2014年 月日 に公式サイトで参戦が明らかにされた。3作ともに隠しキャラクターとして登場している。
   −
当初はフォックスのモデル替えキャラクターでオリジナルのモーションを持つワザはほぼなかった。フォックスより足が遅めだが、ジャンプ力が高い。ジャンプ力は全キャラクターの中でもとても高い部類に入るほど。<br />フォックス同様、体重が軽いが落下速度が速く操作が難しいが、上下の機敏な動きを可能としている。<br />
+
デザインは『スマブラDX』までは『スターフォックス64』を、『スマブラX』以降は『スターフォックス アサルト』をベースにしたものになっている。
   −
声の担当は、『64』および『アサルト』で担当した江川央生が務める。
+
声の担当は『64』および『アサルト』で担当した、江川央生が務める。
   −
『スマブラX』からはオリジナルのモーションが多くなったが、基本的にはフォックスのモデル替えという立場を維持している。<br />
+
『スマブラDX』では[[フォックス・マクラウド|フォックス]]のモデル替えキャラクターでオリジナルのモーションを持つワザはほぼなかった。フォックスより足が遅めだが、ジャンプ力が高い。ジャンプ力は全キャラクターの中でもとても高い部類に入るほど。<br />フォックス同様、体重が軽いが落下速度が速く操作が難しいが、上下の機敏な動きを可能としている。<br />
必殺ワザもよく似てはいるものの、性質はやや異なる。通常必殺ワザ"ブラスター"はフォックスよりも連射力は劣るが、相手がひるむようになっている。横必殺ワザ"ファルコビジョン"は移動距離と隙が短くなり、空中で当てるとメテオ効果がある。下必殺ワザはDXの"リフレクター"はフォックスと同様にバリアのようにリフレクター展開する。Xからはフォックスの"リフレクター"とは全く異なる"リフレクターシュート"となり、リフレクターを蹴り飛ばす、反射能力を持った飛び道具を発射する特殊なワザ。
+
[[必殺ワザ]]も名前こそ同じだが、性質はやや異なる。通常必殺ワザ「ブラスター」はフォックスよりも連射力は劣るが、相手がひるむようになっている。横必殺ワザ「ファルコビジョン」は移動距離と隙が短くなり、空中で当てるとメテオ効果がある。下必殺ワザの「リフレクター」はフォックスと同様にバリアのようにリフレクター展開する。
 +
 
 +
『スマブラX』からはクチバシや羽(手刀)を用いて攻撃する足技を多用するフォックスとは対照的なオリジナルのモーションが多くなった。<br />
 +
また、下必殺ワザが「リフレクターシュート」となり、リフレクターを蹴り飛ばす、反射能力を持った飛び道具を発射する特殊なワザになった。
      34行目: 37行目:  
ファイル:公式絵 DX ファルコ.jpg|スマブラDX
 
ファイル:公式絵 DX ファルコ.jpg|スマブラDX
 
ファイル:公式絵 X ファルコ.jpg|スマブラX
 
ファイル:公式絵 X ファルコ.jpg|スマブラX
ファイル:公式絵 4 ファルコ.png|スマブラ4
+
ファイル:公式絵 4 ファルコ.png|スマブラfor
 
</gallery>
 
</gallery>
   41行目: 44行目:  
=== ゲーム中の解説 ===
 
=== ゲーム中の解説 ===
   −
=== フィギュア名鑑(DX) ===
+
==== フィギュア名鑑(DX) ====
===== =====
+
===== ファルコ =====
   −
===== (SMASH) =====
+
===== ファルコ(SMASH) =====
   −
===== (SMASH) =====
+
===== ファルコ(SMASH) =====
   −
=== フィギュア名鑑(for) ===
+
==== フィギュア名鑑(X) ====
   −
=== フィギュア名鑑(for) ===
+
===== ファルコ =====
=====  =====
     −
===== (EX) =====
+
==== フィギュア名鑑(for) ====
 +
===== ファルコ =====
 +
 
 +
===== ファルコ(EX) =====
    
=== 動作などの元ネタ ===
 
=== 動作などの元ネタ ===
{{節スタブ}}
   
==== ワザ ====
 
==== ワザ ====
*通常必殺ワザ:ブラスター[初代-for]
+
*通常必殺ワザ:ブラスター(初代-for)
**「ブラスター」というのは元々は銃器ではなく、『スターフォックス』でアーウィンに装備されているレーザー砲のこと。『スターフォックス64』からは名称が「レーザー」に変更された。
+
**「ブラスター」というのは元々は銃器ではなく、『スターフォックス』でアーウィンに装備されているレーザー砲のこと。『64』からは名称が「レーザー」に変更された。
**「スターフォックス64」のイラストの一つに、フォックスがブラスターと思しき銃を持っているものがある。
+
**『64』のイラストの一つに、フォックスがブラスターと思しき銃を持っているものがある。
**原作の本編中に出てきたのは『スターフォックス アドベンチャー』の会話から。使用し始めたのは『スターフォックス アサルト』から。
+
**原作の本編中に出てきたのは『スターフォックス アドベンチャー』の会話から。使用し始めたのは『アサルト』から。
**『スマブラX』『スマブラfor』のデザインは『スターフォックス アサルト』とも違うオリジナルのもの。
+
**『スマブラX』『スマブラfor』のデザインは『アサルト』とも違うオリジナルのもの。
*最後の切りふだ:ランドマスター[X-for]
+
*最後の切りふだ:ランドマスター(X-for)
**『スターフォックス64』と『スターフォックス アサルト』より。
+
**『64』と『アサルト』より。
**『スマブラX』は『スターフォックス アサルト』の外観に『スターフォックス64』のようなキャタピラが付いたオリジナルのもの。『スターフォックス アサルト』ではキャタピラではなく四輪
+
**『スマブラX』は『アサルト』の外観に『64』のようなキャタピラが付いたオリジナルのもの。『アサルト』ではキャタピラではなく四輪。
**ファルコは地上戦(水中戦)よりも空中戦を好む。『スターフォックス アサルト』では顕著でストーリーでファルコが地上戦に出ることはなく、対戦プレイでもアーウィンでの性能は高いが、ランドマスターは低め。それらを考慮してか、スマブラではランドマスター発動時に「こんなもんより、俺は空がいいぜ」と言い放ち、ランドマスター自体もフォックスのものに比べて飛行性能に特化している。
+
**ファルコは地上戦(水中戦)よりも空中戦を好む。『アサルト』では顕著でストーリーでファルコが地上戦に出ることはなく、対戦プレイでもアーウィンでの性能は高いが、ランドマスターは低め。それらを考慮してか、スマブラではランドマスター発動時に「こんなもんより、俺は空がいいぜ」と言い放ち、ランドマスター自体もフォックスのものに比べて飛行性能に特化している。
 +
 
 +
==== その他 ====
 +
*画面内登場(X-for)
 +
**アーウィンから降りて登場。アーウィンはスターフォックスの戦闘機。
 +
**『コマンド』ではカスタム機のスカイクローに乗り換えている。
 +
**余談だが、フォックスとは違い、アーウィンが逆さの状態で登場する。フォックスより操縦技術が上である設定からか、単なるかっこつけか。
 +
 
 +
==== 台詞 ====
 +
雑多なものや、説明不要と思われるものは省く。
 +
 
 +
*下アピール(『スマブラX』・『スマブラfor』での操作):「俺の獲物に手を出すな」(DX-for)
 +
**『64』で、オールレンジモードのときにファルコが狙っていた敵機をフォックスが撃破した時の台詞。スマブラではキザな口調だが原作ではかなり語気が激しい。
    
== 主な登場作品 ==
 
== 主な登場作品 ==
78行目: 94行目:     
== 備考 ==
 
== 備考 ==
 +
 +
== 関連キャラクター ==
 +
*[[フォックス・マクラウド|フォックス]]
 +
*[[ウルフ・オドネル|ウルフ]]
    
==脚注==
 
==脚注==
匿名利用者