差分

113 バイト追加 、 2016年5月23日 (月) 10:07
50行目: 50行目:  
デザインは、体型や服装は原作をほぼ再現しつつ、『[[スマブラDX]]』以降は描き込みが深められ、単純なデザインながらも他のキャラクターと並んでも違和感のない見栄えになっている。『[[スマブラfor]]』では唇に赤みがかかり、目のハイライトが無くなって黒一色になった。
 
デザインは、体型や服装は原作をほぼ再現しつつ、『[[スマブラDX]]』以降は描き込みが深められ、単純なデザインながらも他のキャラクターと並んでも違和感のない見栄えになっている。『[[スマブラfor]]』では唇に赤みがかかり、目のハイライトが無くなって黒一色になった。
   −
声の担当は[[カービィ]]と同じく大本眞基子が務める。原作のアメリカンテイストな世界観に合わせて、掛け声が英語になっている。
+
声の担当は[[カービィ]]と同じく大本眞基子が務める。原作のアメリカンテイストな世界観に合わせて、掛け声が英語になっている。なお、『スマブラX』での「PKスターストーム」のボイスは、『スマブラ64』で収録されたものであることが明かされている<ref>『スマブラ64』の没データとして収録されている[https://tcrf.net/Super_Smash_Bros.#Unused_Audio ボイス])とは別物。詳細は[[最後の切りふだ]]にて。</ref>。
      71行目: 71行目:  
『[[スマブラX]]』では隠しキャラクターとして参戦。公式サイトでは発売後の2008年2月1日に参戦が発表された。なお、隠しキャラであるにもかかわらず、オープニングムービーで登場している。<br />
 
『[[スマブラX]]』では隠しキャラクターとして参戦。公式サイトでは発売後の2008年2月1日に参戦が発表された。なお、隠しキャラであるにもかかわらず、オープニングムービーで登場している。<br />
 
『スマブラDX』同様にリュカのみ参戦の案もあったが、『MOTHER3』が海外で発売される予定が無く、再び登場することになった<ref>ニンテンドードリーム2008年4月号「スマブラ談X」</ref>。<br />
 
『スマブラDX』同様にリュカのみ参戦の案もあったが、『MOTHER3』が海外で発売される予定が無く、再び登場することになった<ref>ニンテンドードリーム2008年4月号「スマブラ談X」</ref>。<br />
[[最後の切りふだ]]として、「PKスターストーム」を獲得した。大本眞基子による「PKスターストーム」のボイスは、『スマブラ64』にも未使用音声として入っている<ref>『スマブラX』で使われるボイスとは別物</ref>(詳細は[[最後の切りふだ]]にて)。<br />
+
[[最後の切りふだ]]として、「PKスターストーム」を獲得した。<br />
 
勝利ファンファーレは、これまでは『MOTHER2』の「エイトメロディーズ」のアレンジだったが、リュカとの併用を可能にするため、『MOTHER』のタイトルBGM「Mother Earth」のアレンジへと変更された。
 
勝利ファンファーレは、これまでは『MOTHER2』の「エイトメロディーズ」のアレンジだったが、リュカとの併用を可能にするため、『MOTHER』のタイトルBGM「Mother Earth」のアレンジへと変更された。