差分

416行目: 416行目:  
*最終段以外は相手を引き寄せつつ上に浮かせる攻撃。当て方によってはこぼしてしまう事も。
 
*最終段以外は相手を引き寄せつつ上に浮かせる攻撃。当て方によってはこぼしてしまう事も。
 
*最終段は相手を斜め上前方にふっとばす。
 
*最終段は相手を斜め上前方にふっとばす。
 +
-----
 +
*ふっとばし力は低いがまき込みやすいため、浮かせてからのセットプレーに使う。浮かせる方向のおかげでそこからの追撃も狙いやすい。
 +
*ブラピのワザの中でも最速の発生なので、とても扱いやすい。
 +
*全方位攻撃なので崖上がりに重ねるという使い方も可能。
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
|[[ファイル:空N1(ブラピ).jpg|150px]]||[[ファイル:空N2(ブラピ).jpg|150px]]||[[ファイル:空N3(ブラピ).jpg|150px]]||[[ファイル:空N4(ブラピ).jpg|150px]]
+
|[[ファイル:空N1(ブラピ).jpg|150px]]||[[ファイル:空N5(ブラピ).jpg|150px]]||[[ファイル:空N2(ブラピ).jpg|150px]]||[[ファイル:空N3(ブラピ).jpg|150px]]||[[ファイル:空N4(ブラピ).jpg|150px]]
 
|-
 
|-
|7Hitする回転斬り。||最終段の突き上げで…。||ふっ飛ばす!||判定はかなり弱い…。
+
| colspan="2" |7Hitする回転斬り。背後の相手も巻き込む。|| colspan="2" |最終段の突き上げで相手をふっ飛ばす!||判定はかなり弱い…。
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
-----
  −
*ふっとばし力は低いがまき込みやすいため、浮かせてからのセットプレーに使う。浮かせる方向のおかげでそこからの追撃も狙いやすい。
  −
*ブラピのワザの中でも最速の発生なので、とても扱いやすい。
  −
*全方位攻撃なので崖上がりに重ねるという使い方も可能。
   
===== 発生-持続(全体)フレーム =====
 
===== 発生-持続(全体)フレーム =====
 
*4F/7F/10F/13F/16F/19F/22F/25F(54F)<BR>4-29F目に着地で24Fの着地隙が発生。
 
*4F/7F/10F/13F/16F/19F/22F/25F(54F)<BR>4-29F目に着地で24Fの着地隙が発生。