差分

編集の要約なし
3行目: 3行目:  
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
|画像=[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年11月04日.jpg|200px]]
+
|画像=[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200px]]
|キャプション=『[[スマブラWii U]]』のドルフィン爆弾。
+
|キャプション=『スマブラSP』の公式絵
 
|出典=[[ピクミンシリーズ]]
 
|出典=[[ピクミンシリーズ]]
 
|デビュー=ピクミン2(2004年4月29日/GC)
 
|デビュー=ピクミン2(2004年4月29日/GC)
14行目: 14行目:  
投げた後、地面に着くと垂直上昇し、少し時間が経過した後に落ちてくる。爆風はとても大きい。上昇に巻き込まれると、そのまま上まで運ばれて撃墜されてしまう事がある。巻き込みからの脱出は困難で、蓄積ダメージに関係無くあっという間にやられかねない。
 
投げた後、地面に着くと垂直上昇し、少し時間が経過した後に落ちてくる。爆風はとても大きい。上昇に巻き込まれると、そのまま上まで運ばれて撃墜されてしまう事がある。巻き込みからの脱出は困難で、蓄積ダメージに関係無くあっという間にやられかねない。
   −
こう見えても爆弾なので、爆薬箱同様にある程度のダメージを与えるとその場で大爆発を起こす。ただし、爆薬箱等とは違い、炎・爆発[[属性]]を受けても即爆発にはならない。衝撃を与えての爆発は投げた後の発射準備中・発射後も同様。ある程度衝撃を与えてから投げ、飛ばす方向に融通が利く飛び道具などで時間差爆破する高等戦法も有効。
+
こう見えても爆弾なので、[[爆薬箱]]同様にある程度のダメージを与えるとその場で大爆発を起こす。ただし、爆薬箱等とは違い、炎・爆発[[属性]]を受けても即爆発にはならない。衝撃を与えての爆発は投げた後の発射準備中・発射後も同様。ある程度衝撃を与えてから投げ、飛ばす方向に融通が利く飛び道具などで時間差爆破する高等戦法も有効。
    
;ダメージ
 
;ダメージ
21行目: 21行目:  
== フィギュア ==
 
== フィギュア ==
 
『[[スマブラfor]]』に収録されている。
 
『[[スマブラfor]]』に収録されている。
  −
== 原作 ==
  −
ドルフィン爆弾の元である「ドルフィン初号機」は、『ピクミン2』でオリマーが乗っていた宇宙船である。これに乗ってオリマーの星から主なゲームの舞台である未開の星へ旅立ち、更に星の各地への移動にも利用した。
  −
  −
一旦上空へ飛んで行きしばらくしたら落下してきて爆発するという仕様は、『新・光神話 パルテナの鏡』に登場するアイテムの「爆裂ロケット」と同じである。
      
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
 
<gallery>
 
<gallery>
 
N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_28.jpg|『スマブラ3DS』
 
N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_28.jpg|『スマブラ3DS』
 +
公式 きょうの1枚 2013年11月04日.jpg|『スマブラWii U』
 
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_67.jpg|『スマブラWii U』
 
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_67.jpg|『スマブラWii U』
 
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_68.jpg|『スマブラWii U』
 
WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_68.jpg|『スマブラWii U』
公式絵 SP ドルフィン爆弾.png|『スマブラSP』の公式絵
   
</gallery>
 
</gallery>
 +
 +
== 原作 ==
 +
ドルフィン爆弾の元である「ドルフィン初号機」は、『ピクミン2』でオリマーが乗っていた宇宙船である。これに乗ってオリマーの星から主なゲームの舞台である未開の星へ旅立ち、更に星の各地への移動にも利用した。
 +
 +
一旦上空へ飛んで行きしばらくしたら落下してきて爆発するという仕様は、『新・光神話 パルテナの鏡』に登場するアイテムの「爆裂ロケット」と同じである。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==