差分

編集の要約なし
17行目: 17行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ファイル:N3DS SuperSmashBros Stage05 Screen 07.jpg|サムネイル|200px|[[マリオサーキット]]と同様にヘイホーカートが登場。]]
+
[[ファイル:N3DS SuperSmashBros Stage05 Screen 07.jpg|サムネイル|200px|[[エイトクロスサーキット|マリオサーキット (X)]]と同様にヘイホーカートが登場。]]
 
[[ファイル:3DS レインボーロード 09.JPG|サムネイル|200px|今回はグライダーで滑空してくることも。]]
 
[[ファイル:3DS レインボーロード 09.JPG|サムネイル|200px|今回はグライダーで滑空してくることも。]]
 
浮遊足場に乗ってレインボーロードを周回するステージ。時折コースに着陸してしばらくの間そこで戦う。全部で8か所あり、1周につき4、5回着陸。約3分で1周する。
 
浮遊足場に乗ってレインボーロードを周回するステージ。時折コースに着陸してしばらくの間そこで戦う。全部で8か所あり、1周につき4、5回着陸。約3分で1周する。
54行目: 54行目:  
すべての『マリオカート』シリーズで「スペシャルカップ」のラストを締めることでお馴染みのコース。このステージは『マリオカート7』のレインボーロードを再現している。一周のコースがかなり長いため、セクション制になっている。土星のような星の環を走ったり、月面を走ったりと、歴代のレインボーロードと比べてコズミックでコミカルな雰囲気となっている。
 
すべての『マリオカート』シリーズで「スペシャルカップ」のラストを締めることでお馴染みのコース。このステージは『マリオカート7』のレインボーロードを再現している。一周のコースがかなり長いため、セクション制になっている。土星のような星の環を走ったり、月面を走ったりと、歴代のレインボーロードと比べてコズミックでコミカルな雰囲気となっている。
   −
『マリオカートDS』ではダウンロードプレイ専用キャラだった[[ヘイホー]]は『マリオカート7』で本格的にプレイヤーキャラとして使えるようになった。乗っているカートのパーツはスタンダートフレーム・ノーマルタイヤ・スーパーカイトと、[[マリオサーキット]]と同じく標準的な性能となっている。
+
『マリオカートDS』ではダウンロードプレイ専用キャラだった[[ヘイホー]]は『マリオカート7』で本格的にプレイヤーキャラとして使えるようになった。乗っているカートのパーツはスタンダートフレーム・ノーマルタイヤ・スーパーカイトと、[[エイトクロスサーキット|マリオサーキット (X)]]と同じく標準的な性能となっている。
    
{{テンプレート:ステージ スマブラfor}}
 
{{テンプレート:ステージ スマブラfor}}