差分

53行目: 53行目:     
== 道場と訓練所 ==
 
== 道場と訓練所 ==
 +
;ドック・ルイス(パンチアウト):訓練場 エリア:ゲーム機街<br>効果:スピリットのレベルを上げる
 +
:とりあえず預けておくだけでスピリットがみるみる成長する。<br>電源をOFFにしても訓練し続けるのでリスクもない。<br>ここはできるだけ早く利用できるようにしておきたいところ。
 +
;リョウマ(ファイアーエムブレム):鬼神流 エリア:鉄道乾燥地<br>効果:攻撃力大幅アップ、防御力大幅ダウン
 +
:速攻で相手を仕留めたいときに便利。<br>巨大化や代償攻撃強化と合わせると、ガードされてもスマッシュ一振りでシールドをボコボコ割っていく。<br>防御力大幅ダウンの影響で持久戦は苦手なので体力制よりもストック制に向いている。
 +
;アタリメ司令(スプラトゥーン):陸戦流 エリア:横断する壁<br>効果:地上攻撃力アップ、移動速度アップ、空中攻撃力ダウン、ジャンプ力ダウン
 +
:元から地上戦向けのリトル・マックなどに向いている。<br>陸続きのステージで起用すればリスクが少なくなるが、空中戦中心のステージは大の苦手。<br>使うならステージを選んで起用するべし。
 +
;ペッピー(スターフォックス):空襲流 エリア:宇宙<br>効果:空中攻撃力アップ、ジャンプ力アップ、地上攻撃力ダウン、移動速度ダウン
 +
:元から空中戦向けのプリンなどに向いている。<br>起用するなら空中戦中心のステージが基本となり、復帰妨害もしやすくなる。<br>ボス戦で使うならマルク戦がオススメ。
 +
;もんばんさん(どうぶつの森):鉄壁流 エリア:農村<br>効果:防御力大幅アップ、攻撃力大幅ダウン
 +
:体力制向けであり、オート回復などと合わせてじわじわ戦うのが主な戦法。<br>ピーチやデイジーは最後の切りふだとの相性も良く、無慈悲な戦い方ができる。<br>その代わり時間を設けられるのは大の苦手。
 +
;ダルニア(ゼルダの伝説):爆走流 エリア:急流河川<br>効果:防御力アップ、移動速度アップ、攻撃力ダウン、ジャンプ力ダウン
 +
:使いどころが他と比べても少なめ。<br>粘るなら鉄壁流のほうが…移動速度アップは陸戦流のほうが…となってしまいがち。
 +
;ハニークイーン(マリオ):重飛行流 エリア:リボンと虹の丘<br>効果:防御力アップ、ジャンプ力アップ、重さアップ、攻撃力ダウン、移動速度ダウン
 +
:ストック制で粘る戦いをするなら一考の余地あり。<br>逃げ切れば良い戦闘ならしぶとく耐え抜けるため見せ場となる。<br>一方で攻めるのは壊滅的な有様。
 +
;ドクタースチュワート(F-ZERO):韋駄天流 エリア:闇の世界宇宙要塞<br>効果:移動速度大幅アップ、ジャンプ力大幅ダウン
 +
:攻撃を回避しやすいが速さについていくのが難しく、縦方向の復帰力も最低クラス。<br>小ジャンプしなくても地上の相手に空中攻撃を当てやすいのが特徴で、陸続きのステージならあっさりバーストラインまで押し出すことも。
 +
;グラビティーマン(ロックマン):重力流 エリア:闇の世界時の迷路<br>効果:ジャンプ力大幅アップ、移動速度大幅ダウン、落下速度大幅ダウン
 +
:復帰力は他を寄せつけないが回避力は最低クラス。<br>小ジャンプでも飛びすぎるため、攻撃を当てづらい。<br>その代わり滞空時間の長さから空中攻撃を連発しやすいのも事実であり、上空への追撃が得意。
 +
;クレイド(メトロイド):重戦車流 エリア:闇の世界荒れ果てた地方<br>効果:攻撃力アップ、防御力アップ、移動速度ダウン、ジャンプ力ダウン
 +
:攻撃と防御を兼ね備えるが、場外に飛ばされると復帰困難なのが弱点。<br>吹っ飛ばされることが少ない体力制では復帰困難という弱点が抑えられるのでガンガン攻めていける。<br>ボス戦にも起用しやすい主力候補。
 +
;ウィーボ(Wii Fit):減量流 エリア:ミアレタワーのある街<br>効果:移動速度アップ、ジャンプ力アップ、攻撃力ダウン、防御力ダウン、重さダウン
 +
:機動力と回避力はあるが、少しでも気を抜くとあっという間に撃墜されてしまう。<br>復帰を妨害しやすいので攻撃の低さはメテオなどで補っていきたいところ。
 +
;リキ(ゼノブレイド):業師流 エリア:三段滝<br>効果:必殺ワザ攻撃力アップ、通常ワザ攻撃力ダウン、投げ攻撃力ダウン、アイテム攻撃力ダウン
 +
:非常にファイターを選ぶが、豪快な必殺ワザを持っているキャラならあっという間に撃墜してしまうほどのポテンシャルはある。<br>必殺ワザは隙が大きいものの、スーパーアーマーと組み合わせると使いやすくなる。
 +
;ディントス(パルテナの鏡):武装流 エリア:大空<br>効果:アイテム攻撃力アップ、回復量アップ、通常ワザ攻撃力ダウン、必殺ワザ攻撃力ダウン、投げ攻撃力ダウン
 +
:アイテム持ち込み前提ではあるが、巨塔など強力なアイテムは豊富なので作っておいて損はしない。<br>アイテム固定のルールとも相性が良く、ファイターをあまり選ばないのも魅力的。
 +
;ザンギエフ(ストリートファイター):投魂流 エリア:ワールドツアー<br>効果:投げ攻撃力アップ、つかみ範囲、つかみ攻撃力アップ、通常ワザ攻撃力ダウン、必殺ワザ攻撃力ダウン、アイテム攻撃力ダウン
 +
:つかみと投げに全てをかけろと言わんばかりだが、ステージを選べば活躍はできる。<br>使うなら主に陸続きのステージだが、ドンキーコングはリフティングを駆使すればよりこの流派を活かす活躍ができる。
 +
;カット&アナ(ワリオ):忍流 エリア:鉄道乾燥地<br>効果:投げ攻撃力アップ、つかみ攻撃力アップ、アイテム攻撃力アップ、移動速度アップ、ジャンプ力アップ、通常ワザ攻撃力ダウン、必殺ワザ攻撃力ダウン、防御力ダウン、重さダウン
 +
:アイテム持ち込みと相性が良いだけでなく、アイテムの取り合いにも強い。<br>基本的な攻撃力と防御力は全体的に低いが、アイテムが支配する戦闘なら活躍は期待できる。
 +
;ヤドン(ポケットモンスター):忘却流 エリア:リボンと虹の丘<br>効果:流派を忘れる
 +
:流派なしのスタンダードな性能で戦いたいと思ったときはここを訪れよう。<br>預けた直後に流派の忘却は完了するのでいつでも頼ることができる。
    
== 施設 ==
 
== 施設 ==
314

回編集