差分

2,183 バイト追加 、 2019年3月4日 (月) 20:28
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
{{substub}}
   
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
 
|キャラ={{PAGENAME}}
 
|キャラ={{PAGENAME}}
17行目: 16行目:  
|出演SP=1
 
|出演SP=1
 
}}
 
}}
'''{{PAGENAME}}'''(Dr. Wily)は、『ロックマン』シリーズに登場するキャラクター。
+
'''{{PAGENAME}}'''(Dr. Wily)は、『ロックマン』シリーズに登場するキャラクター。本名は、'''アルバート・W・ワイリー'''(Albert W. Wily)。
 
__TOC__
 
__TOC__
 
{{-}}
 
{{-}}
   
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ==
 
[[フィギュア]]が収録されている。3DS版とWii U版とではポージングが異なる。3DS版は原作で倒したときでおなじみの土下座ポーズ。
 
[[フィギュア]]が収録されている。3DS版とWii U版とではポージングが異なる。3DS版は原作で倒したときでおなじみの土下座ポーズ。
=== フィギュア ===
+
;[{{有無|for|1/1}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
;{{PAGENAME}}
+
:『ロックマン』シリーズに登場する悪の科学者。戦闘用ロボットを開発し世界征服を企むが、ロックマンによってことごとく阻止されてきた。ほかの科学者が開発したロボットを奪い取り、改造することもある。登場作品のほとんどで、ロックマンにやられると、「ゆるしてくれ!」とすぐに土下座して謝るが、あまり懲りていない。
:(説明)
+
:*(FC) ロックマン (1987/12)
:*(代表作)
+
:*(FC) ロックマン2 Dr.ワイリーの謎 (1988/12)
    
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
 +
=== アシストフィギュア ===
 
[[ファイル:公式絵 SP ワイリーカプセル.png|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:公式絵 SP ワイリーカプセル.png|200px|サムネイル]]
[[アシストフィギュア]]として登場し、'''ワイリーカプセル'''を操縦する。
+
[[アシストフィギュア]]として登場し、'''ワイリーカプセル'''を操縦する。呼び出されると空中に浮遊し、攻撃とワープを繰り返す。攻撃方法は以下の3種。
 
+
*3つの属性(炎、氷、電撃)の追尾弾を4発発射。弾の属性の内訳はランダム。氷弾は[[氷結]]、電撃弾は[[痺れ]]効果を持つ。
空中に浮遊してテレポートしながら、以下の攻撃を行う。
  −
*火炎属性、氷結属性、しびれ属性の追尾弾を4発発射
  −
**弾の属性の内訳はランダム。
   
*機体下部の針から電撃弾。電撃弾は地面に触れると、4つに分裂して左右に広がっていく。
 
*機体下部の針から電撃弾。電撃弾は地面に触れると、4つに分裂して左右に広がっていく。
 
*機体を回転させて突進。
 
*機体を回転させて突進。
撃墜すると、ワイリーが飛び出して土下座をしてから消滅する。
+
撃墜すると、マシンから放り出されたワイリーが土下座をする姿が見られる。
 +
===== データ =====
 +
*'''HP:''' 45
 +
*'''ダメージ'''
 +
**追尾弾: 6.0%/5.0%/5.0% [炎/氷/電撃]
 +
**電撃弾: 計42.0% (24.0%+18.0%) / 7.0% [地面への着弾前/分裂後]
 +
**突進: 約22%~26%
 +
*'''ガード:''' ○
   −
;データ
+
=== スピリット ===
:HP: ?
+
{{main2|対戦データについては「[[ロックマンシリーズのスピリットの一覧/対戦データ]]」を}}
:追尾弾
+
『スマブラSP』では[[スピリット]]として、Dr.ワイリーとワイリーカプセルがそれぞれサポーターとアタッカーで登場している。
::火炎: 6%
+
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
::氷結: 5%
+
! No. !! 名前 !! ランク !! スキル !! コスト !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
::しびれ: 5%
+
|-
:電撃弾
+
|| 0,873
::分裂前: 24%
+
|data-sort-value="ドクターワイリー"| Dr.ワイリー
::分裂後: 7%
+
|data-sort-value="4"| LEGEND
:突進: 23%~26%
+
||<span style="display:none">g切りふだチャージ妨害</span> 切りふだチャージ妨害
 +
|| 2
 +
|| ロックマン<br>ロックマン10 宇宙からの脅威!!
 +
|-
 +
|}
 +
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
 +
! No. !! 名前 !! ランク !! 属性 !! スキル !! スロット !! 超化 !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
 +
|-
 +
|| 0,874
 +
|| ワイリーカプセル
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|data-sort-value="c"| 投げ
 +
||<span style="display:none">n</span> なし
 +
|| 3
 +
|| -
 +
|| ロックマン<br>ロックマン7 宿命の対決!
 +
|-
 +
|}
    
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
58行目: 78行目:  
== 原作 ==
 
== 原作 ==
 
[[ファイル:ワイリーカプセル (ロックマン7 宿命の対決!).png|200px|サムネイル|『ロックマン7 宿命の対決!』のワイリーカプセル。]]
 
[[ファイル:ワイリーカプセル (ロックマン7 宿命の対決!).png|200px|サムネイル|『ロックマン7 宿命の対決!』のワイリーカプセル。]]
『ロックマン』シリーズを通してラスボスとして登場する悪の天才科学者。世界征服の野望を持ち、8体のロボット(『ロックマン』のみ6体)を用意して何度も[[ロックマン]]に戦いを挑む。ちなみに慢性的な資金不足に悩まされていて、旧友のDr.ライトや他人のロボットを改造して使っていることも多い。ロックマンが拠点まで辿り着くとロックマンを倒すために製作した兵器「ワイリーマシーン」に自ら搭乗して最後の戦いに臨む。それさえも破壊され完全に追い詰められると土下座をして見逃して貰おうとする。『ロックマン4 新たなる野望!!』からは「ワイリーマシーン」を破壊されると戦闘機能を備えた脱出装置「ワイリーカプセル」で戦いを継続するのがお約束になっている。<br/>
+
『ロックマン』シリーズを通してラスボスとして登場する悪の天才科学者。世界征服の野望を持ち、8体のロボット(初代『ロックマン』のみ6体)を用意して何度も[[ロックマン]]に戦いを挑む。ちなみに慢性的な資金不足に悩まされていて、旧友のDr.ライトや他人のロボットを改造して使っていることも多い。ロックマンが拠点まで辿り着くとロックマンを倒すために製作した兵器「ワイリーマシーン」に自ら搭乗して最後の戦いに臨む。それさえも破壊され完全に追い詰められると土下座をして見逃して貰おうとする。『ロックマン4 新たなる野望!!』からは「ワイリーマシーン」を破壊されると戦闘機能を備えた脱出装置「ワイリーカプセル」で戦いを継続するのがお約束になっている。<br/>
 
『ロックマン』シリーズの遥か未来を舞台とする『ロックマンX』シリーズに直接登場はしないが、「[[ゼロ]]」はDr.ワイリーが最後に製作したロボットである。
 
『ロックマン』シリーズの遥か未来を舞台とする『ロックマンX』シリーズに直接登場はしないが、「[[ゼロ]]」はDr.ワイリーが最後に製作したロボットである。
   −
『スマブラSP』に登場するのは『ロックマン7 宿命の対決!』に登場するワイリーカプセルで、歴代の中でも非常に強いラスボスと評判。攻撃は原作のものがそのまま再現されている。
+
『スマブラSP』で搭乗しているのは『ロックマン7 宿命の対決!』に登場するワイリーカプセルで、歴代の中でも非常に強いラスボスと評判。攻撃は原作のものがそのまま再現されている。
    +
== 外部リンク ==
 +
*[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BBW%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC アルバート・W・ワイリー - Wikipedia]
    
{{テンプレート:アシストフィギュア}}
 
{{テンプレート:アシストフィギュア}}