差分

84 バイト追加 、 2019年7月20日 (土) 01:10
140行目: 140行目:  
ナッシュが行方不明になる前の『ZERO3』ではアメリカ空軍中尉で、軍の命令を無視して単身シャドルーの捜査をしているナッシュを止めるよう、軍上層部から要請を受け、ナッシュを探しに行く。
 
ナッシュが行方不明になる前の『ZERO3』ではアメリカ空軍中尉で、軍の命令を無視して単身シャドルーの捜査をしているナッシュを止めるよう、軍上層部から要請を受け、ナッシュを探しに行く。
   −
原作では、溜め入力コマンドを利用した鉄壁の守りで相手を迎え撃つ“待ちガイル”戦法を代名詞として有名になる。他のメーカーゲームでも、彼に準えたワザ構成を持ち似た戦法を取ることになるキャラが一人以上用意されている場合が多い。<br />
+
原作では、下後ろ入力のしゃがみガード状態で2つの溜め入力コマンドを準備できる仕様を利用した、鉄壁の守りで相手を迎え撃つ“待ちガイル”戦法を代名詞として有名になる。他のメーカーゲームでも、彼に準えたワザ構成を持ち似た戦法を取ることになるキャラが一人以上用意されている場合が多い。<br />
 
他、初代『ストⅡ』には「真空投げ」と呼ばれる凶悪なバグも存在した他、ダメージ値の設定ミスで投げ技がスコアラーに重宝されるなど、ガイルは投げ技とも切っても切れない関係にあった。
 
他、初代『ストⅡ』には「真空投げ」と呼ばれる凶悪なバグも存在した他、ダメージ値の設定ミスで投げ技がスコアラーに重宝されるなど、ガイルは投げ技とも切っても切れない関係にあった。
  
4,465

回編集