「利用者:キノックル/sandbox」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
167行目: 167行目:
*'''音楽:''' 地上BGM(スーパーマリオブラザーズ)[DX]
*'''音楽:''' 地上BGM(スーパーマリオブラザーズ)[DX]
----
----
『スーパープリンセスピーチ』に登場する傘の姿をしたキャラクター。一人称は「オイラ」で、語尾に「カサー」をつけて喋る不思議な傘。同作はピーチが初めて単独主人公を務める作品で、クッパに攫われているのはなんとマリオたち。いつもと立場が逆になっている。マリオたちを救いに行こうとするピーチがキノじいから受け取った傘がカッサーであり、ピーチの相棒として冒険を共にする。敵を叩くのはもちろん、敵を食べたりゴンドラやボートの代わりになったりとアクションが豊富。水中ではなんと潜水艦のような姿になる。冒険の途中でその正体と過去が明らかになる…のだが、クリアしても明かされない部分もある。また、続編も出ていないためクリア後のカッサーがどうなったのかも不明である。
『スーパープリンセスピーチ』に登場する傘の姿をしたキャラクター。一人称は「オイラ」で、語尾に「カサー」をつけて喋る不思議な傘。同作はピーチが初めて単独主人公を務める作品で、クッパに攫われているのはなんとマリオたち。いつもと立場が逆になっている。マリオたちを救いに行こうとするピーチがキノじいから受け取った傘がカッサーであり、ピーチの相棒として冒険を共にする。敵を叩くのはもちろん、敵を食べたりゴンドラやボートの代わりになったりとアクションが豊富。水中ではなんと潜水艦のような姿になる。冒険の途中でその正体と過去が明らかになる…のだが、クリアしても明かされない部分もある。続編も出ていないため、クリア後のカッサーがどうなったのかも不明である。
*ファイター:ピーチが選出されている。カラーはパラソルの色がカッサーに近い黄色の2Pカラー。
*ファイター:ピーチが選出されている。カラーはパラソルの色がカッサーに近い黄色の2Pカラー。
*上必殺ワザ多用&強化とふわりジャンプ:上必殺ワザ(ピーチパラソル)を多用するのはパラソル(傘)を使う技だから。同技の上昇時や落下時にはパラソルに攻撃判定があるためピーチがカッサーで攻撃している姿の再現にもなっている。上必殺ワザは強化もされているので気を付けよう。ふわりジャンプ状態なので、上必殺ワザ以外でもゆっくり落下してくる。
*上必殺ワザ多用&強化とふわりジャンプ:上必殺ワザ(ピーチパラソル)を多用するのはパラソル(傘)を使う技だから。同技の上昇時や落下時にはパラソルに攻撃判定があるためピーチがカッサーで攻撃している姿の再現にもなっている。上必殺ワザは強化もされているので気を付けよう。ふわりジャンプ状態なので、上必殺ワザ以外でもゆっくり落下してくる。
*ステージ:"野原"は『スーパープリンセスピーチ』の冒険の舞台「キド・アイラック島」の最初のエリア「ランタッタ平地」の再現だと思われる。
*ステージ:"野原"は『スーパープリンセスピーチ』の冒険の舞台「キド・アイラック島」の最初のエリア「ランタッタ平地」の再現。
*音楽:『スマブラDX』から使用されている"[[ピーチ城]]"の曲。
*音楽:『スマブラDX』から使用されている"[[ピーチ城]]"の曲。
*スキル:スキルは「ふわりジャンプ」。カッサー(パラソル)を使えば上必殺ワザのようにゆっくり落下できるからだろうか。
*スキル:スキルは「ふわりジャンプ」。カッサー(パラソル)を使えば上必殺ワザのようにゆっくり落下できるからだろうか。
358行目: 358行目:
*アイテムと透明化:ブーメランは「帽子投げ」、透明化は「キャプチャー」をそれぞれイメージしたものだと思われる。
*アイテムと透明化:ブーメランは「帽子投げ」、透明化は「キャプチャー」をそれぞれイメージしたものだと思われる。
*ステージ:"レインボークルーズ"はマリオとキャッピーが移動に使う飛行船のオデッセイ号を再現か(ちなみに[[#オデッセイ号|オデッセイ号のスピリットバトル]]もステージが"レインボークルーズ"になっている)。
*ステージ:"レインボークルーズ"はマリオとキャッピーが移動に使う飛行船のオデッセイ号を再現か(ちなみに[[#オデッセイ号|オデッセイ号のスピリットバトル]]もステージが"レインボークルーズ"になっている)。
*音楽:『オデッセイ』の主題歌であるJump Up, Super Star!
*音楽:『スーパーマリオ オデッセイ』の主題歌「Jump Up, Super Star!」。
*スキル:スキルは「投げ強化」。キャッピーがマリオに投げられるキャラクターだからだろう。
*スキル:スキルは「投げ強化」。キャッピーがマリオに投げられるキャラクターだからだろう。


400行目: 400行目:
『スーパーマリオ オデッセイ』におけるタキシードとシルクハットを着込んだクッパ。毎回様々な目的でピーチ姫を攫うクッパだが、同作ではなんとピーチと壮大な結婚式を挙げるのが目的だった。かなり壮大にしたいのか、各国には結婚式のポスターがあちこちに貼ってある。マリオと新たな相棒である[[#キャッピー|キャッピー]]は長い道のりの末、月の国「ハニークレーター」にある結婚式場に辿り着き、ピーチとティアラを救い出すためクッパとの決戦に臨んだ。シルクハットにはボクシンググローブが内蔵されており、マリオの帽子投げと同じように使って攻撃してくる。ちなみにウェディングスタイルのクッパのamiiboがソフトと同時発売されており、『スマブラSP』にもクッパのamiiboとして使える。
『スーパーマリオ オデッセイ』におけるタキシードとシルクハットを着込んだクッパ。毎回様々な目的でピーチ姫を攫うクッパだが、同作ではなんとピーチと壮大な結婚式を挙げるのが目的だった。かなり壮大にしたいのか、各国には結婚式のポスターがあちこちに貼ってある。マリオと新たな相棒である[[#キャッピー|キャッピー]]は長い道のりの末、月の国「ハニークレーター」にある結婚式場に辿り着き、ピーチとティアラを救い出すためクッパとの決戦に臨んだ。シルクハットにはボクシンググローブが内蔵されており、マリオの帽子投げと同じように使って攻撃してくる。ちなみにウェディングスタイルのクッパのamiiboがソフトと同時発売されており、『スマブラSP』にもクッパのamiiboとして使える。
*シチュエーション:このバトルは『オデッセイ』におけるマリオとクッパの決戦をイメージしており、ピーチ姫を守りながらプレイヤー(マリオ)がクッパを倒すというシチュエーションとなっている。
*シチュエーション:このバトルは『オデッセイ』におけるマリオとクッパの決戦をイメージしており、ピーチ姫を守りながらプレイヤー(マリオ)がクッパを倒すというシチュエーションとなっている。
*ファイター:クッパのカラーの中で白いウェディングスタイルに一番近い、灰色の5Pカラーのクッパが選出されている。
*ファイター:クッパのカラーの中で白いウェディングスタイルに一番近い、灰色の5Pカラーのクッパが選出されている。味方の白い6Pカラーのピーチもウェディングスタイルをイメージしている([[#ピーチ(ウェディングスタイル)|ピーチ(ウェディングスタイル)のスピリットバトル]]でも6Pカラーのピーチが登場している)。
*味方:白い6Pカラーのピーチもウェディングスタイルをイメージしている([[#ピーチ(ウェディングスタイル)|ピーチ(ウェディングスタイル)のスピリットバトル]]でも6Pカラーのピーチが登場している)。
*ステージ:"ニュードンク市庁舎"は『オデッセイ』を象徴するステージだから。また、月の国のとある場所にはニュードンク市庁舎のような建造物が存在する。
*ステージ:"ニュードンク市庁舎"は『オデッセイ』を象徴するステージだから。また、月の国のとある場所にはニュードンク市庁舎のような建造物が存在する。
*音楽:結婚式場の直前にあるダンジョン「月の地下洞くつ」のBGM。
*音楽:結婚式場の直前にあるダンジョン「月の地下洞くつ」のBGM。
467行目: 466行目:
*行動パターン:逃げまわるが、実際のゲッソーはプレイヤーに迫ってくる。
*行動パターン:逃げまわるが、実際のゲッソーはプレイヤーに迫ってくる。
*低重力化:水中における挙動を表現するためか。
*低重力化:水中における挙動を表現するためか。
*ステージ:海を連想させる"ドルピックタウン"。ボスゲッソーが登場する『スーパーマリオサンシャイン』から出典されていることも関係しているかもしれない(なお、ボスゲッソーが登場するのはドルピックタウンではくリコハーバー)。
*ステージ:海を連想させる"ドルピックタウン"。ボスゲッソーが登場する『スーパーマリオサンシャイン』から出典されていることも関係しているのかもしれない(なお、ボスゲッソーが登場するのはドルピックタウンではくリコハーバー)。
*音楽:初代『スーパーマリオブラザーズ』の水中ステージのBGM。
*音楽:初代『スーパーマリオブラザーズ』の水中ステージのBGM。
*スキル:スキルは「重さ減少」。身軽そうな体だからだろうか。
*スキル:スキルは「重さ減少」。身軽そうな体だからだろうか。
485行目: 484行目:
*'''音楽:''' イン・ザ・ファイナル
*'''音楽:''' イン・ザ・ファイナル
----
----
『マリオ&ルイージRPG2』に登場する宇宙人「ゲドンコ星人」のリーダー。ゲドンコの言葉を話すので、何を話しているのか分からない。まだマリオが[[ヨッシーシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ベビィマリオ|赤ちゃん(ベビィマリオ)]]だったころの過去のキノコ王国を侵略して国を一瞬で乗っ取り、タイムマシンで現在から過去に遡ってきたピーチ姫を襲った。マリオたちはピーチ姫を救うため、現在と過去のキノコ王国を行き来する。ゲドンコ姫やゲドンコ星人は、[[キノピオ]]を木の養分にする、ヨッシーに似た怪物「ゲッシー」が飲み込んだヨッシーたちをタマゴに閉じ込めて怪物にさせようとする、[[ボスパックン]]にピーチ姫を捕食させるなど、マリオシリーズのなかでもかなり凶悪な宇宙人である。
『マリオ&ルイージRPG2』に登場する宇宙人「ゲドンコ星人」のリーダー。ゲドンコの言葉を話すので、何を話しているのか分からない。まだマリオが[[ヨッシーシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ベビィマリオ|赤ちゃん(ベビィマリオ)]]だった頃の過去のキノコ王国を侵略して国を一瞬で乗っ取り、タイムマシンで現在から過去に遡ってきたピーチ姫を襲った。マリオたちはピーチ姫を救うため、現在と過去のキノコ王国を行き来する。ゲドンコ姫やゲドンコ星人は、[[キノピオ]]を木の養分にする、ヨッシーに似た怪物「ゲッシー」が飲み込んだヨッシーたちをタマゴに閉じ込めて怪物にさせようとする、[[ボスパックン]]にピーチ姫を捕食させるなど、[[マリオシリーズ]]のなかでもかなり凶悪な宇宙人である。
*ファイター:赤い3Pカラーのピーチが選出されている。
*ファイター:赤い3Pカラーのピーチが選出されている。
*体力制:『マリオ&ルイージRPG』シリーズが体力制バトルであることから。
*体力制:『マリオ&ルイージRPG』シリーズが体力制バトルであることから。
*アイテム:装備したバックシールドはマリオたちとのバトルで乗っている乗り物に搭載されたバリア、持ち込んでいるレイガンは武器の光線銃を再現している。
*バックシールド装備とレイガン持ち込み:前者はマリオたちとのバトルで乗っている乗り物に搭載されたバリア、後者は武器の光線銃を再現している。
*巨大化:ピンチ時に巨大化するのは、ゲドンコ姫の後に続けて戦う『マリオ&ルイージRPG2』のラスボス「ゲドンコ姫(姉)」の再現。スピリットのアートワークは妹のゲドンコ姫、つまり姉妹である。
*巨大化:ピンチ時に巨大化するのはゲドンコ姫の後に続けて戦う『マリオ&ルイージRPG2』のラスボス「ゲドンコ姫(姉)」の再現。スピリットのアートワークは妹のゲドンコ姫、つまり姉妹である。
*ステージ:"ピーチ城"は最終マップ「ゲドンコ城」の再現。ゲドンコ城は過去のキノコ城がゲドンコ星人によって荒らされ変わり果てた姿。
*ステージ:"ピーチ城"は最終マップ「ゲドンコ城」の再現。ゲドンコ城は過去のキノコ城がゲドンコ星人によって荒らされ変わり果てた姿。
*音楽:次作『マリオ&ルイージRPG3!!!』のラスボス戦闘曲。
*音楽:次作『マリオ&ルイージRPG3!!!』のラスボス戦闘曲。
536行目: 535行目:
*'''音楽:''' はちゃめちゃ!
*'''音楽:''' はちゃめちゃ!
----
----
『マリオパーティ8』に登場する、一年に一度のお祭りイベント「スターカーニバル」の司会進行役。マイクを持って喋るハイテンションな「コンドゥ」と帽子の形をした落ち着きのある「トーレ」によるコンビ。一見コンドゥの目に見えるのはトーレの目で、帽子(トーレ)の下にある小さな黄色の糸目がコンドゥの目である。帽子(トーレ)にプロペラが付く時もあり、空を飛ぶこともできるようだ(ゲームを起動すると二人が飛んでやってきてプレイヤーを迎えてくれる)。『8』をモチーフにしたアーケードゲーム(メダルゲーム)『マリオパーティ ふしぎのコロコロキャッチャー』および『ふしぎのコロコロキャッチャー2』にも登場している。
『マリオパーティ8』に登場するお祭りイベント「スターカーニバル」の司会進行役。マイクを持って喋るハイテンションな「コンドゥ」と帽子の形をした落ち着きのある「トーレ」によるコンビ。一見コンドゥの目に見えるのはトーレの目で、帽子(トーレ)の下にある小さな黄色の糸目がコンドゥの目である。帽子(トーレ)にプロペラが付く時もあり、空を飛ぶこともできる(ゲームを起動すると二人が飛んでやってきてプレイヤーを迎えてくれる)。『8』をモチーフにしたアーケードゲーム(メダルゲーム)『マリオパーティ ふしぎのコロコロキャッチャー』および『ふしぎのコロコロキャッチャー2』にも登場している。
*ファイター:3Pカラーのマリオは帽子の[[キャッピー]]も含めてコンドゥとトーレの再現。また、このバトルに登場する4人は『スマブラSP』までに発売された『マリオパーティ』シリーズの作品すべてに登場している皆勤賞(ちなみにワリオもほぼ皆勤賞で、唯一『マリオパーティアドバンス』に登場していない)。カラーは青色系で統一されている。
*ファイター:3Pカラーのマリオは帽子の[[キャッピー]]も含めてコンドゥとトーレの再現。また、このバトルに登場するマリオ、ルイージ、ピーチ、ヨッシーは『スマブラSP』までに発売された『マリオパーティ』シリーズの作品すべてに登場している皆勤賞(ちなみにワリオもほぼ皆勤賞で、唯一『マリオパーティアドバンス』に登場していない)。カラーはトーレと同じ青色系で統一されている。
*アイテム:スーパースターの大量出現はスターを集めて数を競う『マリオパーティ』シリーズのボードゲームのルールが由来。
*アイテム:スーパースターの大量出現はスターを集めて数を競う『マリオパーティ』シリーズのボードゲームのルールが由来。
*ステージ:"マリオサーキット"は『8』のミニゲーム「カートでレーシング」、もしくはエクストラミニゲーム「ポケバイグランプリ」が由来だろうか。
*ステージ:"マリオサーキット"は『8』のミニゲーム「カートでレーシング」、もしくはエクストラミニゲーム「ポケバイグランプリ」が由来だろうか。
*音楽:次作『マリオパーティ9』のBGM。
*音楽:次作『マリオパーティ9』のBGM。
*スキル:スキルは「スターロッド持ち込み」。コンドゥが持つマイクの表現だろうか。
*スキル:スキルは「スターロッド持ち込み」。「"スター"カーニバル」の司会進行役だからだろうか。


=== ゴロ岩マリオ ===
=== ゴロ岩マリオ ===
561行目: 560行目:
*巨大化とメタル化:巨大化は岩をまとうと通常のマリオより少し大きくなるからか。メタル化は敵に当たっても止まらない頑丈さを表現していると思われる。
*巨大化とメタル化:巨大化は岩をまとうと通常のマリオより少し大きくなるからか。メタル化は敵に当たっても止まらない頑丈さを表現していると思われる。
*ステージ:『スーパーマリオギャラクシー』シリーズに登場する変身能力なので、ステージは"マリオギャラクシー"。
*ステージ:『スーパーマリオギャラクシー』シリーズに登場する変身能力なので、ステージは"マリオギャラクシー"。
*音楽:『スーパーマリオギャラクシー2』のステージ「マグマモンスターギャラクシー」の曲。このギャラクシーではゴロ岩マリオのアクションで「ピンボー」というピンの姿をした敵を倒すボウリングのようなミニゲームに挑戦することができる。
*音楽:『スーパーマリオギャラクシー2』の「マグマモンスターギャラクシー」の曲。このギャラクシーではゴロ岩マリオのアクションで「ピンボー」というピンの姿をした敵を倒すボウリングのようなミニゲームに挑戦することができる。
*スキル:スキルは「身体攻撃強化」。転がるアクションが由来だろう。
*スキル:スキルは「身体攻撃強化」。ゴロ岩マリオの転がるアクションが身体攻撃に当てはまるからだろうか。
 
=== サイコロ ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=マリオ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' NOVICE
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
*'''セットパワー:''' 1,900
*'''ステージ:''' [[ピーチ城]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: [[箱]]大量出現
**相手の状態: 通常(アイテム引き寄せ)
**お供1: {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
***お供1の状態: 通常(アイテム引き寄せ)
*'''音楽:''' はちゃめちゃ!
----
『マリオパーティ』シリーズではすっかりおなじみの要素。すごろく形式のボードゲームなどで使用する。下から叩く「サイコロブロック」タイプと、従来のサイコロのように転がす「サイコロ」タイプの2種類があり、どちらのタイプのサイコロであるかは作品によって異なる。スピリットのアートワークのサイコロは『スーパー マリオパーティ』のものだが、同作は下から叩く「サイコロブロック」タイプ。また、同作ではキャラクターごとに異なる専用のサイコロが登場しており、スピリットのアートワークはマリオ専用のサイコロ(マリオサイコロ)で出目は「1・3・3・3・5・6」になっている。
*ファイター:アートワークがマリオ専用のサイコロであるからか、マリオが選出されている。カラーはサイコロと色が似ている2Pカラー。お供としてピーチも登場。これは『スーパー マリオパーティ』の2対2のチーム戦で遊ぶすごろくモード「マリオパーティ2on2」の再現だろうか。
*アイテムとアイテム引き寄せ:アイテムが入っている箱の大量出現は、すごろくで使用できるアイテムを表現するため。相手はアイテムを引き寄せるので注意しよう。
*音楽:『マリオパーティ9』の一部のミニゲームで流れるBGM。
*スキル:スキルは動けない状態からぬけだしやすくなる「クイック脱出」。サイコロが出た目の数だけ「動ける」アイテムだからだろうか。
 
=== サイドステッパー ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' NOVICE
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
*'''セットパワー:''' 1,900
*'''ステージ:''' [[マリオブラザーズ]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: (超速タックル、お供2を全滅させると出現)
**お供1: {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}(×4)
***お供1の状態: 通常(最初から出現)
**お供2: {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}(×4)
***お供2の状態: 通常(超速タックル、お供1を全滅させると出現)
**お供3: {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}(×3)
***お供3の状態: 通常(超速タックル、お供2を全滅させると出現)
**追加ギミック: 移動速度アップ(相手:開始から30秒経過で発生)
*'''音楽:''' マリオブラザーズ
----
『マリオブラザーズ』に登場するカニ。カメの「シェルクリーパー」と比べて移動速度が速い。1回突き上げると怒ってスピードアップし、再び突き上げるとひっくり返って転ぶ。はじめは赤色だが、1回目の転倒から復活すると青に、2回目の転倒から復活するとピンクに色が変わっていき、さらにスピードアップする。日本での名前はシンプルに「カニさん」。また、『スーパーマリオコレクション』収録版『スーパーマリオブラザーズ3』に2人用対戦ミニゲームとして収録された『マリオブラザーズ』では「カニキチ」と呼ばれる。『マリオクラッシュ』にはサイドステッパーに似た「クワトロ」という敵も登場した。
*ファイター:Mr.ゲーム&ウォッチが選ばれている。最初に登場する2Pカラーは赤色を、次に登場する4Pカラーは青色を再現。最後はピンクだが、ピンクカラーのMr.ゲーム&ウォッチはいないので代わりに色が近い2Pカラーが再び登場する。
*超速タックル:ステージの"マリオブラザーズ"にギミックとして登場するサイドステッパーが、強力な投擲アイテムとして投げることができるためか。
*ステージと音楽:『マリオブラザーズ』より。
*スキル:スキルは最初から蓄積ダメージ30%だがスピードがアップする「代償速度強化」。転倒するがその後スピードアップするサイドステッパーにぴったりなスキルとなっている。
 
=== しっぽルイージ ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' ACE
*'''属性:''' <b style="color:blue">防御</b>
*'''セットパワー:''' 9,300
*'''ステージ:''' [[マリオUワールド]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: [[スーパーこのは|しっぽ]]
**追加ギミック: 強風
*'''音楽:''' 地上BGM(スーパーマリオブラザーズ3)
----
『スーパーマリオブラザーズ3』で初登場した変身能力。[[スーパーこのは]]を取ると変身できる。しっぽで攻撃や空中をゆっくり下降することができるうえ、ダッシュで最高速度になった後にジャンプすることで空高くまで上昇することができる。『3』ではマリオ、ルイージともに変身するとタヌキの耳としっぽがついた。24年ぶりに能力が登場した『New スーパーマリオブラザーズ 2』ではマリオがそのままなのに対し、ルイージはキツネの耳としっぽにデザインが変更されている。これは、『スーパーマリオ 3Dランド』で「タヌキマリオ」(こちらも23年ぶりの登場)に相当するルイージの変身が「キツネルイージ」に変更されたため。誤解されやすいが「しっぽマリオ」と「タヌキマリオ」は別の能力で、「タヌキ」が「しっぽ」の上位互換の能力である。
*ファイター:しっぽルイージの色に近い8Pカラーのルイージが選ばれている。
*しっぽ状態:もちろんしっぽがついた状態だが、スマブラシリーズにおけるしっぽのデザインはタヌキ(マリオ)のもの。
*強風:しっぽルイージの空を飛ぶ能力を強調したいためか。
*ステージ:『New スーパーマリオブラザーズ U』より"マリオUワールド"。ただし、同作にはしっぽマリオ(ルイージ)は登場しない。
*音楽:初登場作品『スーパーマリオブラザーズ3』の地上BGM。
*スキル:スキルはシールド+はじきで 攻撃をすり抜ける時間が長くなり、空中回避で遠くまで動ける「らくらく回避」。しっぽルイージの飛行能力が由来。
 
=== シャイン ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' LEGEND
*'''属性:''' <b style="color:gray">無</b>
*'''セットパワー:''' 13,100
*'''ステージ:''' [[ドルピックタウン]] (屋根の上、原作でシレナビーチの入口があった場所)
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: [[スーパースター]]、[[ワープスター]]、[[スターロッド]]、[[スーパースターリング]]
**相手の状態: [[スーパースター|無敵]](15秒経過で解除される)
**お供1: {{頭アイコン|c=カービィ|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}
***お供1の状態: 通常(開始から15秒経過で出現)
**お供2: {{頭アイコン|c=カービィ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
***お供2の状態: 通常(開始から20秒経過で出現)
**お供3: {{頭アイコン|c=カービィ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
***お供3の状態: 通常(開始から25秒経過で出現)
**追加ギミック: いきなり切りふだスタンバイ({{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}:開始から1秒経過で発生し、30秒経過ごとに再発生する)
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
*'''音楽:''' ドルピックタウン
----
『スーパーマリオサンシャイン』に登場するアイテム。『スーパーマリオ64』などの「パワースター」に相当する。ドルピック島にとっては光の象徴だったが、[[#ニセマリオ|ニセマリオ]]によるラクガキ事件によって大量のシャインが逃げてしまう。これにより、ドルピック島は太陽の光が十分に届かない薄暗い状態になってしまった。目撃情報による犯人像がマリオにそっくりだったため、バカンスでドルピック島にやってきたマリオは逮捕されてしまう。こうして、島を綺麗にするまで島から出られなくなったマリオは相棒の[[ポンプ]]とともに島を綺麗にしながらシャインを集めていくことになる。『マリオカート』シリーズの一部の作品には、シャインが登場するバトルモードがある。
*ファイター:黄金色の3Pカラーのロゼッタが選出されている。お供の3色のカービィたちは恐らくモンテ族の再現([[#モンテ族|モンテ族のスピリットバトル]]でもカラフルなカービィたちが登場している)。もしかしたら『サンシャイン』に登場する3種類のコイン(コイン・赤コイン・青コイン)の再現かもしれない。
*アイテムといきなり切りふだスタンバイ:シャインはパワースターに相当するもの、そしてどちらも輝かしいものであることからアイテムはスターに関連するアイテムばかり。ロゼッタの最後の切りふだ「グランドスター」もいきなり切りふだスタンバイで登場する。
*ステージと音楽:"ドルピックタウン"は屋根の上に固定されており、背景には大きなシャインが登場している。音楽もドルピックタウン。
*スキル:スキルは「全必殺ワザ強化」。シャインのイメージに合わせたものだと思われる。
 
=== ジュゲム & トゲゾー ===
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[ジュゲム&トゲゾー]]」を}}
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' HOPE
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
*'''セットパワー:''' 3,400
*'''ステージ:''' [[いにしえの王国 (64)|いにしえの王国]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: 通常
**お供1: {{頭アイコン|c=クッパ|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}(×8)
***お供1の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]
*'''音楽:''' 地上BGM(スーパーマリオブラザーズ)
----
初代『スーパーマリオブラザーズ』から登場しているシリーズお馴染みの敵。雲に乗っているカメが「ジュゲム」、トゲがついた赤い甲羅のカメが「トゲゾー」。
*ファイター:ジュゲム役には乗り物(雲)に乗っている眼鏡をかけたカメ族繋がりでイギーが選ばれている。トゲゾーはトゲがついた赤い甲羅を持つ5Pカラーのクッパで再現している。クッパを倒してもすぐに次のクッパが現れるのは、原作でもジュゲムが次々とトゲゾーを投げてくるから。なお、ジュゲム役のイギーを一番最初に倒してもトゲゾー役のクッパは登場するので注意。
*お供のミニ化:トゲゾー役のクッパはそのままだとジュゲム(イギー)よりも大きくなってしまうのでミニ化している。
*ステージと音楽:初登場作品の初代『スーパーマリオブラザーズ』より。
*スキル:スキルは「重さ減少」。恐らくジュゲムが雲に乗っているのが由来。また、ジュゲム自体が軽そうな体であることも関係しているのかもしれない(ドライバーとして参戦した『マリオカート7』では軽量級キャラに分類されていた)。


== ポケットモンスターシリーズ ==
== ポケットモンスターシリーズ ==