「利用者:キノックル/sandbox」の版間の差分

1行目: 1行目:
== Minecraft ==
== Minecraft ==
=== クリーパー ===
=== ゾンビ ===
『Minecraft』に登場する緑色の敵モンスター。同作を代表するキャラクターでもあり、同作のロゴの「A」にはクリーパーの顔が使用されている。腕や手は無く、前後に二本ずつ付いた四本の脚で歩く<ref>クリーパーは元々ブタのモデリングの失敗作を流用して誕生したという経緯があり、四本脚はその名残である。</ref>。
『Minecraft』に登場する敵モンスター。同作で最も多く見かける敵モンスターで、スティーブと同じ服とズボンを着用している。


他の敵モンスターと同様に暗い場所(夜の時間帯や洞窟など)に出現するが、[[ゾンビ]]やスケルトンとは違い、日光に当たっても燃えない。プレイヤーを発見すると近づき、最接近すると「シュー」という音を立てて爆発する。足音や鳴き声が無いため、死角から近づいたクリーパーに気付かないまま爆発に巻き込まれて即死というケースがよく起こる。また、クリーパーの爆発は周囲のブロックを壊すため、建築した建物を爆発によって破壊されることもある(このことから、爆発で建物の風貌を変えてしまうクリーパーを"リフォームの匠"に因んで'''「匠」'''と呼ぶプレイヤーも多い)。ネコやヤマネコが弱点で、ペットのネコが近くにいるプレイヤーには近づいてこない。倒すとTNTやロケット花火のクラフトに必要な火薬をドロップすることがある。
主に暗い場所(夜の時間帯や洞窟など)に出現する。うめき声を上げながら徘徊し、プレイヤーを発見すると近づいて襲ってくる。動きが遅い上に攻撃方法が単純なため、武器や防具を装備していれば簡単に倒すことができるが、ダメージを受けても怯まず攻撃し続けるので、集団で襲われ囲まれた場合は中々手強い。また、難易度がハードの場合、木のドアを破壊してくるようになる。陽の光を浴びると体が燃えて消滅してしまうため、日陰や水のある場所に逃げ込もうとする。


なお、雨天時に落雷を受けると青いオーラを纏った「帯電クリーパー」に変化する。爆発の威力が強化され、より凶悪なモンスターとなるが、クリーパーが落雷を受けること自体がレアケースなため、自然に遭遇することは滅多にない。
通常のゾンビ以外にも、武器や防具を装備したゾンビ、村人がゾンビ化した「村人ゾンビ」、移動が素早くて陽の光を浴びても体が燃えない「子供ゾンビ」、子供ゾンビがニワトリに乗った「チキンジョッキー」などが出現することがある<ref>チキンジョッキーはJava Editionのみ。</ref>。また、砂漠バイオームに出現する「ハスク」や海洋バイオームなどに出現する「トラウンド」といった亜種も存在する。
 
倒すとドロップする「腐った肉」は食料として食べることができるが、高確率で食中毒を引き起こし、満腹度のゲージが減ってしまう。
 
なお、ゾンビを含む敵モンスターのほとんどは明るい場所には出現しないため、松明などを設置して明るくすることで敵モンスターの出現を未然に防ぐことができる。この作業は「湧き潰し」と呼ばれ、『Minecraft』における生活常識となっている。


== ウリ ==
== ウリ ==