差分

編集の要約なし
41行目: 41行目:  
**相手の状態: 通常([[モンスターボール]]([[デオキシス]])持ち込み)
 
**相手の状態: 通常([[モンスターボール]]([[デオキシス]])持ち込み)
 
**お供1: {{頭アイコン|c=カムイ|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
 
**お供1: {{頭アイコン|c=カムイ|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
 +
***お供1の行動パターン: 下空中攻撃多用、下必殺ワザ多用
 
***お供1の状態: 通常
 
***お供1の状態: 通常
 
**お供2: {{頭アイコン|c=カムイ|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
 
**お供2: {{頭アイコン|c=カムイ|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
 +
***お供2の行動パターン: 下空中攻撃多用、下必殺ワザ多用
 
***お供2の状態: 通常
 
***お供2の状態: 通常
 
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[カラーテレビゲーム15|テレビゲーム15]])
 
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[カラーテレビゲーム15|テレビゲーム15]])
264行目: 266行目:  
**相手の状態: 通常
 
**相手の状態: 通常
 
**お供1: {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}
 
**お供1: {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}
 +
***お供1の行動パターン: 横必殺ワザ多用
 
***お供1の状態: 通常
 
***お供1の状態: 通常
 
**追加ギミック: 電撃床(下の足場のみ)
 
**追加ギミック: 電撃床(下の足場のみ)
491行目: 494行目:  
**相手の状態: 通常(最初から出現)
 
**相手の状態: 通常(最初から出現)
 
**お供1: {{頭アイコン|c=サムス|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
 
**お供1: {{頭アイコン|c=サムス|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
***お供1の状態: 通常(開始から3秒経過で出現、上必殺ワザ多用)
+
***お供1の行動パターン: 上必殺ワザ多用
 +
***お供1の状態: 通常(開始から3秒経過で出現)
 
**追加ギミック: いきなり切りふだスタンバイ(相手:開始から1秒経過で発生)
 
**追加ギミック: いきなり切りふだスタンバイ(相手:開始から1秒経過で発生)
 
*'''音楽:''' Chill[for]
 
*'''音楽:''' Chill[for]
774行目: 778行目:  
***お供2の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](HP70、{{頭アイコン|c=ピーチ|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜すると出現)
 
***お供2の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](HP70、{{頭アイコン|c=ピーチ|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜すると出現)
 
**お供3: {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
 
**お供3: {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
***お供4の行動パターン: 上必殺ワザ多用
+
***お供3の行動パターン: 上必殺ワザ多用
 
***お供3の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](HP70、{{頭アイコン|c=ピーチ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜すると出現)
 
***お供3の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](HP70、{{頭アイコン|c=ピーチ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜すると出現)
 
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=02|g=SP|s=32px|l=}} / {{頭アイコン|c=Mii 射撃タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
 
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=02|g=SP|s=32px|l=}} / {{頭アイコン|c=Mii 射撃タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
870行目: 874行目:  
『[[その他のシリーズ一覧#カルチョビットシリーズ|カルチョビット]]』シリーズの選手たち。
 
『[[その他のシリーズ一覧#カルチョビットシリーズ|カルチョビット]]』シリーズの選手たち。
   −
このバトルはサッカーの試合をそれとなく再現。敵の数はサッカーチームの人数と同じ11人で、手を使えない競技なので足攻撃が強化されている。だがむらびとの足攻撃は、転倒おきあがり攻撃とガケのぼり攻撃のみ。強化が活かされるタイミングは殆ど無いと言っていい。原作に合わせて、むらびとはミニ化している。
+
このバトルはサッカーの試合をそれとなく再現しており、「ゼッケン6のふく」を着た3Pカラーのむらびとが11人出現する。原作に合わせてミニ化しており、主に足を使う競技なので足攻撃が強化されている。だがむらびとの足攻撃は、転倒おきあがり攻撃とガケのぼり攻撃のみ。強化が活かされるタイミングは殆ど無いと言ってよい。
 
   
== カルドラ ==
 
== カルドラ ==
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
1,018行目: 1,021行目:  
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](鈍足スーパーアーマー)
 
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](鈍足スーパーアーマー)
 
**お供1: {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}(×2)
 
**お供1: {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}(×2)
 +
***お供1の行動パターン: 横必殺ワザ多用
 
***お供1の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]
 
***お供1の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]
 
**お供2: {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}(×2)
 
**お供2: {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}(×2)
 +
***お供2の行動パターン: 横必殺ワザ多用
 
***お供2の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]
 
***お供2の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]
 
**お供3: {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}(×2)
 
**お供3: {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}(×2)
 +
***お供3の行動パターン: 横必殺ワザ多用
 
***お供3の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]
 
***お供3の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]
 
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=Mii 剣術タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
 
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=Mii 剣術タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
1,306行目: 1,312行目:  
**相手の状態: 通常(攻撃力アップ【大】)
 
**相手の状態: 通常(攻撃力アップ【大】)
 
**お供1: {{頭アイコン|c=プリン|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
 
**お供1: {{頭アイコン|c=プリン|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
 +
***お供1の行動パターン: 上必殺ワザ多用
 
***お供1の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]
 
***お供1の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]
 
**お供2: {{頭アイコン|c=プリン|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
 
**お供2: {{頭アイコン|c=プリン|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
 +
***お供2の行動パターン: 上必殺ワザ多用
 
***お供2の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]]
 
***お供2の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]]
 
*'''音楽:''' さる時計
 
*'''音楽:''' さる時計
1,366行目: 1,374行目:  
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](身体攻撃強化)
 
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](身体攻撃強化)
 
**お供1: {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}
 
**お供1: {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}
 +
***お供1の行動パターン: アピール多用
 
***お供1の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]]
 
***お供1の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]]
 
**追加ギミック: 地震
 
**追加ギミック: 地震
1,372行目: 1,381行目:  
『リズム天国 ザ・ベスト+』の同名のリズムゲームから登場。プレイヤーは双子の兄弟力士の兄となり、弟と息を合わせて「張り手」「四股」「キメポーズ」の3つのアクションをリズムに合わせて決めていく。「四股」でタイミングがバッチリなら地震のエフェクトが追加される。
 
『リズム天国 ザ・ベスト+』の同名のリズムゲームから登場。プレイヤーは双子の兄弟力士の兄となり、弟と息を合わせて「張り手」「四股」「キメポーズ」の3つのアクションをリズムに合わせて決めていく。「四股」でタイミングがバッチリなら地震のエフェクトが追加される。
   −
ステージは土俵をイメージしたもの。BGMは力士繋がりで、『ストリートファイター』シリーズに登場する力士"エドモンド本田"のテーマ曲。
+
ドンキーコングの下必殺ワザとギミックの地震は四股の再現で、アピール多用はキメポーズの再現。ステージは土俵をイメージしたもの。BGMは力士繋がりで、『ストリートファイター』シリーズに登場する力士"エドモンド本田"のテーマ曲。
    
== 魚 ==
 
== 魚 ==
2,285行目: 2,294行目:  
*'''音楽:''' バトル開始(カセキホリダー ムゲンギア)
 
*'''音楽:''' バトル開始(カセキホリダー ムゲンギア)
 
----
 
----
『リングフィット アドベンチャー』のアドベンチャーモードに登場するキャラクター。闇のオーラを放つドラゴンで、彼の放つ闇のオーラは色んな物を狂わせる。かつてはリングよって封印されていたが、主人公を欺いて封印を解かせ、自身の闇のオーラを完全なものにするためにトレーニングに励み、それを邪魔する主人公たちを倒そうとする。
+
『リングフィット アドベンチャー』のアドベンチャーモードに登場するキャラクター。闇のオーラを放つドラゴンで、彼の放つ闇のオーラは色んな物を狂わせる。かつてはリングによって封印されていたが、主人公を欺いて封印を解かせた。その後は自身の闇のオーラを完全なものにするためにトレーニングに励み、それを阻止しようとする主人公たちを倒そうとする。
    
ボディは筋肉隆々のガオガエンで、このバトルはドラゴとのラストバトルの再現。バトルの途中でドラゴが闇のオーラで変身するさまを巨大化、メタル化で再現しており、ステージはドラゴとのバトルの舞台「ドラゴ スタディオン」を再現している。音楽は『カセキホリダー ムゲンギア』のものであるが、ドラゴとのラストバトルで流れるBGMにはこの曲とよく似たフレーズがある<ref>参考リンク:[https://m.youtube.com/watch?v=DSeGDoWO5Wc?t=42 ドラゴとのラストバトルのBGM] / [https://m.youtube.com/watch?v=ocxQOTvl_Io?t=6 バトル開始(カセキホリダー ムゲンギア)]</ref>。
 
ボディは筋肉隆々のガオガエンで、このバトルはドラゴとのラストバトルの再現。バトルの途中でドラゴが闇のオーラで変身するさまを巨大化、メタル化で再現しており、ステージはドラゴとのバトルの舞台「ドラゴ スタディオン」を再現している。音楽は『カセキホリダー ムゲンギア』のものであるが、ドラゴとのラストバトルで流れるBGMにはこの曲とよく似たフレーズがある<ref>参考リンク:[https://m.youtube.com/watch?v=DSeGDoWO5Wc?t=42 ドラゴとのラストバトルのBGM] / [https://m.youtube.com/watch?v=ocxQOTvl_Io?t=6 バトル開始(カセキホリダー ムゲンギア)]</ref>。
2,439行目: 2,448行目:  
**相手の状態: 通常
 
**相手の状態: 通常
 
**お供1: {{頭アイコン|c=カービィ|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
 
**お供1: {{頭アイコン|c=カービィ|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
 +
***お供1の行動パターン: 下必殺ワザ多用
 
***お供1の状態: 通常
 
***お供1の状態: 通常
 
**お供2: {{頭アイコン|c=カービィ|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
 
**お供2: {{頭アイコン|c=カービィ|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
 +
***お供2の行動パターン: 下必殺ワザ多用
 
***お供2の状態: 通常
 
***お供2の状態: 通常
 
**追加ギミック: 低重力化(全員)、高重力化(全員)
 
**追加ギミック: 低重力化(全員)、高重力化(全員)
2,649行目: 2,660行目:  
**相手の状態: 通常(開始から30秒経過で出現)
 
**相手の状態: 通常(開始から30秒経過で出現)
 
**お供1: {{頭アイコン|c=インクリング|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
 
**お供1: {{頭アイコン|c=インクリング|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
 +
***お供1の行動パターン: 横必殺ワザ多用
 
***お供1の状態: 通常(最初から出現)
 
***お供1の状態: 通常(最初から出現)
 
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[ビンス先生]])
 
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[ビンス先生]])
2,674行目: 2,686行目:  
1983年発売のFC専用ソフト『[[その他のシリーズ一覧#ベースボール|ベースボール]]』の選手。
 
1983年発売のFC専用ソフト『[[その他のシリーズ一覧#ベースボール|ベースボール]]』の選手。
   −
野球にちなんだファイターやアイテムが出現するバトル。お供のリュカはピッチャーとキャッチャーの役か。
+
野球にちなんだファイターやアイテム、ステージが出現するバトル。お供のリュカはピッチャーとキャッチャーの役か。
    
== フレア ==
 
== フレア ==
2,749行目: 2,761行目:  
*'''音楽:''' ガレージ
 
*'''音楽:''' ガレージ
 
----
 
----
『Nintendo Labo Toy-Con 04 VRキット』の核となるVRゴーグルで、これを組み立てることからこのゲームは始まる。
+
『Nintendo Labo Toy-Con 04 VRキット』の核となるVRゴーグルで、これを組み立てることからこのゲームは始まる。他にもさまざまなToy-Conを組み立ててVRゴーグルに取り付けることで遊びが広がっていく。
   −
ステージはToy-Conを組み立てる机、あるいはVRで見ることができる3Dの空間をイメージしたものと思われる。他にもさまざまなToy-Conを組み立ててVRゴーグルに取り付けることで遊びが広がっていく。メインファイターのロボットはVRゴーグル本体、お供の赤と青のMii 射撃タイプは左右のJoy-Conと360°狙った方向を撃てる「バズーカToy-Con」、アイテムのドラグーンは鳥になって自由に空を飛ぶことができる「トリToy-Con」、アシストフィギュアは海の中や謎の生き物「けだまるくん」が暮らす部屋の撮影ができる「カメラToy-Con」を表している。音楽はバズーカToy-Con、あるいはNintendo Laboシリーズの「Toy-Con『ガレージ』」から連想したものであろう。
+
メインファイターのロボットはVRゴーグル本体、お供の赤と青の射撃Miiは左右のJoy-Conと360°狙った方向を撃てる「バズーカToy-Con」、アイテムのドラグーンは鳥になって自由に空を飛ぶことができる「トリToy-Con」、アシストフィギュアは海の中や謎の生き物「けだまるくん」が暮らす部屋の撮影ができる「カメラToy-Con」を表している。ステージはToy-Conを組み立てる机、あるいはVRで見ることができる3Dの空間をイメージしたものと思われる。音楽はバズーカToy-Con、あるいはNintendo Laboシリーズの「Toy-Con『ガレージ』」から連想したものであろう。
    
== ブタ ==
 
== ブタ ==
2,930行目: 2,942行目:  
*'''ルール'''
 
*'''ルール'''
 
**対戦形式: [[ストック制]]
 
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
+
**行動パターン: 必殺ワザ多用
 
**アイテム: 爆発系
 
**アイテム: 爆発系
 
**相手の状態: 通常(炎&爆発攻撃強化)
 
**相手の状態: 通常(炎&爆発攻撃強化)
3,406行目: 3,418行目:  
*'''ルール'''
 
*'''ルール'''
 
**対戦形式: [[ストック制]]
 
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: ジャンプ多用
+
**行動パターン: 必殺ワザ多用、ジャンプ多用
 
**アイテム: [[ロケットベルト]]
 
**アイテム: [[ロケットベルト]]
 
**相手の状態: [[毒キノコ|ミニ化]](空中防御強化、[[ロケットベルト]]装備)
 
**相手の状態: [[毒キノコ|ミニ化]](空中防御強化、[[ロケットベルト]]装備)
3,469行目: 3,481行目:  
**相手の状態: 通常(横必殺ワザ強化)
 
**相手の状態: 通常(横必殺ワザ強化)
 
**お供1: {{頭アイコン|c=リュウ|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
 
**お供1: {{頭アイコン|c=リュウ|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
 +
***お供1の行動パターン: 横必殺ワザ多用
 
***お供1の状態: 通常
 
***お供1の状態: 通常
 
*'''音楽:''' Flash In The Dark(Dr. Wily Stage 1)
 
*'''音楽:''' Flash In The Dark(Dr. Wily Stage 1)
175

回編集