差分

3 バイト除去 、 2021年3月23日 (火) 08:14
49行目: 49行目:  
日本版での声は原作同様、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E5%9C%B0%E7%B4%AB%E9%87%8E 下地紫野]が務める。
 
日本版での声は原作同様、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E5%9C%B0%E7%B4%AB%E9%87%8E 下地紫野]が務める。
   −
原作においてホムラ/[[ヒカリ]]は大剣「聖杯の剣」を通して[[レックス]]をサポートする役割が主だったが、『スマブラ』では自らがメインとして戦いヒカリと自由に姿を切り替えることができる、『スマブラDX』『スマブラX』時代の[[ゼルダ]]/[[シーク]]以来となるペアで戦う変身ファイターとなっている。<br>
+
原作においてホムラ/[[ヒカリ]]は大剣「聖杯の剣」を通して[[レックス]]をサポートする役割が主だったが、『スマブラ』では自らがメインとして戦いヒカリと自由に姿を切り替えることができる、『スマブラDX』『スマブラX』時代の[[ゼルダ]]/[[シーク]]以来となるペアで戦う変身ファイターとなっている。
 +
 
 
ホムラとヒカリはそれぞれ性能が大きく異なり、ホムラは動きが遅い代わりに火力が高いパワー型で、横スマッシュ攻撃の「フレアスマッシュ」などで格段に高い[[ふっとばし力]]を撃ち出すことができる…という点も当時のゼルダに似通った物となっている。ただし、ホムラとヒカリは必殺ワザ以外[[モデル替えキャラクター|殆どのモーションを共有]]しており、どちらも打撃リーチ・範囲が総じて広い一方で、復帰に難がある傾向を持つ。
 
ホムラとヒカリはそれぞれ性能が大きく異なり、ホムラは動きが遅い代わりに火力が高いパワー型で、横スマッシュ攻撃の「フレアスマッシュ」などで格段に高い[[ふっとばし力]]を撃ち出すことができる…という点も当時のゼルダに似通った物となっている。ただし、ホムラとヒカリは必殺ワザ以外[[モデル替えキャラクター|殆どのモーションを共有]]しており、どちらも打撃リーチ・範囲が総じて広い一方で、復帰に難がある傾向を持つ。
 
{{-}}
 
{{-}}