差分

51 バイト追加 、 2021年9月28日 (火) 13:49
35行目: 35行目:  
***むらびとたちの後ろにある[[たべもの]]は、スパゲティはパピルスがスパゲティを作るイベントから、ホットドックはサンズがホットドック屋台の店員をしているシーンから。
 
***むらびとたちの後ろにある[[たべもの]]は、スパゲティはパピルスがスパゲティを作るイベントから、ホットドックはサンズがホットドック屋台の店員をしているシーンから。
 
**黄色い[[パックンフラワー]]は作中の重要キャラクター、お花のフラウィを模している。ステージが地下道([[マリオブラザーズ]])なのも終盤でのイベントが元ネタ。
 
**黄色い[[パックンフラワー]]は作中の重要キャラクター、お花のフラウィを模している。ステージが地下道([[マリオブラザーズ]])なのも終盤でのイベントが元ネタ。
**映像の中で一度も攻撃を受けていないのは彼との戦闘では全ての攻撃を避けられてしまう事から。
+
**紹介シーンに限らず、この映像全体で一度も攻撃を受けるシーンがない。これは彼との戦闘では全ての攻撃を避けられてしまう事から。
 
*公式スクリーンショットのステージに"[[マジカント]]"が使われているのは、『UNDERTALE』が『[[MOTHER]]』シリーズに大きな影響を受けたと公言されているため。
 
*公式スクリーンショットのステージに"[[マジカント]]"が使われているのは、『UNDERTALE』が『[[MOTHER]]』シリーズに大きな影響を受けたと公言されているため。
 
*サンズのぼうしのモデル及びテクスチャには、未使用の左目が発光させるためのスペースが存在し、原作のバトル中のように左目が発光するギミックを搭載する予定があったことを伺わせる<ref>[https://tcrf.net/Super_Smash_Bros._Ultimate#Sans.27_Blue_Eye Super Smash Bros. Ultimate - The Cutting Room Floor]</ref>。
 
*サンズのぼうしのモデル及びテクスチャには、未使用の左目が発光させるためのスペースが存在し、原作のバトル中のように左目が発光するギミックを搭載する予定があったことを伺わせる<ref>[https://tcrf.net/Super_Smash_Bros._Ultimate#Sans.27_Blue_Eye Super Smash Bros. Ultimate - The Cutting Room Floor]</ref>。
4,465

回編集