差分

1,115行目: 1,115行目:  
**追加ギミック: 低重力化(全員)
 
**追加ギミック: 低重力化(全員)
 
*'''音楽:''' 星船はゆく
 
*'''音楽:''' 星船はゆく
*'''由来:''' 『スーパーマリオギャラクシー2』に登場するマリオの顔の形をした巨大な星船。もとは[[#ルーバ|ルーバ]]が星船にしていた小型の惑星だったが、クッパに隕石をぶつけられ壊れていた。ベビィチコに気に入られていたマリオに協力することを決めたルーバは星船の形をマリオの顔そっくりにした(理由は遭難してもすぐに誰のものか分かって便利だから)。パワースターを動力としており、マリオが各ステージのパワースターを集めることで少しずつ進めるようになっていく。また、物語が進むと星船マリオに乗るキャラクターも増えていき、ヨッシーやキノピオ隊長、あかボムヘイ、モック、ペンギン、パマコとパマミ、ピーチャンなど作中に登場するキャラクターも多く登場する。<br/>星船マリオを巨大なマリオで再現。帽子部分が緑化しているためカラーも緑の5Pカラー。低重力化は星船マリオが旅する宇宙を再現するためだと思われる。ステージは"マリオギャラクシー"で、星船マリオが背景に登場している。音楽は星船の名を冠した『スーパーマリオギャラクシー2』の曲。
+
*'''由来:''' 『スーパーマリオギャラクシー2』に登場するマリオの顔の形をした巨大な星船。もとは[[#ルーバ|ルーバ]]が星船にしていた小型の惑星だったが、クッパに隕石をぶつけられ壊れていた。ベビィチコに気に入られていたマリオに協力することを決めたルーバは、星船の形をマリオの顔そっくりにした(理由は遭難してもすぐに誰のものか分かって便利だから)。パワースターを動力としており、マリオが各ステージのパワースターを集めることで少しずつ進めるようになっていく。また、物語が進むと星船マリオに乗るキャラクターも増えていき、ヨッシーやキノピオ隊長、あかボムヘイ、モック、ペンギン、パマコとパマミ、ピーチャンなど作中に登場するキャラクターも多く登場する。<br/>マリオの顔の形をしている星船マリオはもちろんマリオで再現している。帽子部分が緑化しているためカラーも緑の5Pカラー。巨大化で惑星並みの大きさを表現している。低重力化は星船マリオが旅する宇宙を表現するためだと思われる。ステージは"マリオギャラクシー"で、星船マリオも背景に登場している。音楽は星船の名を冠した『スーパーマリオギャラクシー2』の曲。スキルはジャンプ力がアップする「ジャンプ強化」。宇宙を舞台にした『スーパーマリオギャラクシー』シリーズにおけるマリオのジャンプ力が他のマリオシリーズ作品よりも高いからだろうか。
    
=== ほねクッパ ===
 
=== ほねクッパ ===