差分

2,646行目: 2,646行目:  
*音楽:初登場作品の『赤・緑』のメインテーマ。かつて『スマブラDX』に収録されたステージで、ヤドンも登場する"[[ポケモン亜空間]]"で流れていた曲でもある。
 
*音楽:初登場作品の『赤・緑』のメインテーマ。かつて『スマブラDX』に収録されたステージで、ヤドンも登場する"[[ポケモン亜空間]]"で流れていた曲でもある。
 
*アドベンチャー限定:[[スピリッツ/施設#忘却流|道場(忘却流)]]を担当するマスタースピリットのため、戦えるのはアドベンチャーのみ(場所は[[光の世界#毛糸山|光の世界の毛糸山エリア]])。ちなみに忘却流の道場で行う「ドわすれ」は、原作では自身の特防を2段階上昇させる技として登場する。
 
*アドベンチャー限定:[[スピリッツ/施設#忘却流|道場(忘却流)]]を担当するマスタースピリットのため、戦えるのはアドベンチャーのみ(場所は[[光の世界#毛糸山|光の世界の毛糸山エリア]])。ちなみに忘却流の道場で行う「ドわすれ」は、原作では自身の特防を2段階上昇させる技として登場する。
 +
 +
=== ユキノオー ===
 +
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[ユキノオー]]」を}}
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' NOVICE
 +
*'''属性:''' <b style="color:blue">防御</b>
 +
*'''セットパワー:''' 2,300
 +
*'''ステージ:''' [[頂上]]([[戦場化]])
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[ストック制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: [[フリーザー]]
 +
**相手の状態: 通常(炎が苦手、[[モンスターボール]]([[ユキノオー]])持ち込み)
 +
**追加ギミック: 氷結床(下の足場のみ)
 +
*'''音楽:''' 戦闘!野生ポケモン (ポケットモンスター ダイヤモンド・パール)
 +
----
 +
『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』から登場しているポケモン。ユキカブリが進化した姿。じゅひょうポケモン。全国図鑑No.460。くさ・こおりタイプ。万年雪が積もる山脈で静かに暮らしている。
 +
*ファイター:ドンキーコングで再現している。カラーはユキノオーと同じ白の6Pカラー。
 +
*炎が苦手:くさ・こおりタイプのユキノオーにほのおタイプの技はこうかばつぐん。くさタイプとこおりタイプはどちらもほのおタイプが弱点なので、ダメージは4倍になる。
 +
*モンスターボール持ち込み:本物のユキノオーもモンスターボールから登場。「ふぶき」「れいとうパンチ」を繰り出す。
 +
*氷結床:こおりタイプのポケモンだから。ユキノオーは相手をこおり状態にすることがある技「ふぶき」「れいとうパンチ」などを覚えるので、これらの技の効果の再現にもなっている。
 +
*アイテム:氷繋がりでフリーザーのみ。
 +
*ステージ:"頂上"はユキノオーが暮らす雪山を意識したもの。
 +
*音楽:初登場作品の『ダイヤモンド・パール』の野生ポケモン戦闘曲。
 +
*スキル:スキルは「炎が苦手」。こちらもユキノオーの弱点が由来。
 +
 +
=== ユクシー & エムリット & アグノム ===
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' ACE
 +
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
 +
*'''セットパワー:''' 9,000
 +
*'''ステージ:''' [[テンガンざん やりのはしら]]([[戦場化]])
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[ストック制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: [[毒キノコ|ミニ化]](必殺ワザ強化)
 +
**お供1: {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
 +
***お供1の状態: [[毒キノコ|ミニ化]](必殺ワザ強化)
 +
**お供2: {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
 +
***お供2の状態: [[毒キノコ|ミニ化]](必殺ワザ強化)
 +
**追加ギミック: 回復(相手:{{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}の蓄積ダメージが80%以上になると発生)
 +
*'''音楽:''' 戦闘!ディアルガ・パルキア / やりのはしら
 +
----
 +
『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』から登場している伝説のポケモンたち。3匹ともエスパータイプ。アートワーク左下の黄色のポケモンがユクシー(ちしきポケモン、全国図鑑No.480)、アートワーク上のピンク色のポケモンがエムリット(かんじょうポケモン、全国図鑑No.481)、アートワーク右下の青色のポケモンがアグノム(いしポケモン、全国図鑑No.482)。それぞれ「知識」「感情」「意志」の神で、シンオウ地方の3つの湖に棲んでいる(ユクシーはエイチ湖、エムリットはシンジ湖、アグノムはリッシ湖)。3匹の力を合わせると[[ディアルガ]]・[[パルキア]]と互角になるという。しかし、それが原因で『ダイヤモンド・パール』では悪の組織「ギンガ団」に捕獲された。スマブラシリーズでは"テンガンざん やりのはしら"の背景に登場する。
 +
*ファイター:エスパータイプの伝説のポケモン繋がりでミュウツーが登場。6Pカラーはユクシー、5Pカラーはエムリット、3Pカラーはアグノムを再現している。
 +
*ミニ化:3匹の小さな体を表現している(三匹とも高さ0.3m、重さ0.3kg)。
 +
*必殺ワザ強化:伝説のポケモンたちだからだろうか。ちなみに3匹とも「ねんりき」(ミュウツーの横必殺ワザ)を覚える。
 +
*ステージ:3匹が背景に登場する"テンガンざん やりのはしら"。このバトルは戦場化しているため登場しない。
 +
*音楽:3匹と関係が深いディアルガ・パルキアの戦闘曲。
 +
*スキル:スキルは「PSI攻撃強化」。エスパータイプの伝説のポケモンたちだから。
 +
 +
=== ライコウ & エンテイ & スイクン ===
 +
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[ライコウ]]」、「[[エンテイ]]」、及び「[[スイクン]]」を}}
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' ACE
 +
*'''属性:''' <b style="color:blue">防御</b>
 +
*'''セットパワー:''' 9,900
 +
*'''ステージ:''' [[朱雀城]]
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[ストック制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: 通常
 +
**お供1: {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
 +
***お供1の状態: 通常
 +
**お供2: {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
 +
***お供2の状態: 通常
 +
**追加ギミック: 炎の床(右側全体)
 +
*'''音楽:''' ポケットモンスター 赤・緑 メドレー
 +
----
 +
『ポケットモンスター 金・銀』から登場している伝説のポケモンたち。アートワーク左からエンテイ、スイクン、ライコウ。
 +
*ファイター:でんきタイプのライコウをピカチュウで、ほのおタイプのエンテイをガオガエンで、みずタイプのスイクンをゲッコウガで再現している。
 +
*ステージと炎の床:3匹と関係が深いジョウト地方にある「やけたとう」を意識したもの。150年前に起きた大火事によって全焼している塔。その大火事で3匹のポケモンが死んでしまったが、[[ホウオウ]]が命を与えたことでライコウ・エンテイ・スイクンとして復活したという伝説がある。『金・銀』ではやけたとうの地下1階で眠っていたが、主人公が近づくと目覚めてジョウト地方の各地を駆け回り始める。
 +
*音楽:『赤・緑』のメドレー。
 +
*スキル:スキルは「走行強化」。ジョウト地方の各地を駆け回るポケモンたちだから。
 +
 +
=== ライチュウ(アローラのすがた) ===
 +
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[ライチュウ]]」を}}
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' HOPE
 +
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
 +
*'''セットパワー:''' 4,100
 +
*'''ステージ:''' [[コトブキランド]]([[戦場化]])
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[ストック制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: 通常([[モンスターボール]]([[ライチュウ]](アローラのすがた))持ち込み)
 +
**追加ギミック: 電撃床(下の足場のみ)
 +
*'''音楽:''' 戦闘!トレーナー (ポケットモンスター サン・ムーン)
 +
----
 +
『ポケットモンスター サン・ムーン』から登場しているアローラ地方のライチュウ。ねずみポケモン。全国図鑑No.026。でんき・エスパータイプ。サイコパワーを集中させた尻尾に乗って、滑るように移動する。
 +
*ファイター:ライチュウの進化前であるピカチュウが選出されている。カラーは『サン・ムーン』の女主人公の帽子を被った7Pカラー。
 +
*モンスターボール持ち込み:本物のライチュウ(アローラのすがた)もモンスターボールから登場する。
 +
*電撃床:でんきタイプのポケモンだから。ライチュウ(アローラのすがた)は相手をまひ状態にすることがある技「でんきショック」「10まんボルト」や、当たれば相手を必ずまひ状態にする技「でんじは」を覚えるので、これらの技の効果の再現にもなっている。
 +
*ステージ:"コトブキランド"はアローラ地方を意識したもの。
 +
*音楽:初登場作品の『サン・ムーン』のトレーナー戦闘曲。
 +
*スキル:スキルは「埋まり無効」。サイコパワーで浮いた尻尾に乗っているから。