差分

概要独立
1行目: 1行目: −
[[ファイル:公式絵 4 シーク.png]]
+
{{Otheruses ファイター|ファイター=シーク}}
 +
{{infobox キャラクター
 +
|タイトル=シーク
 +
|見出し背景色={{キャラカラー|キャラ=シーク1}}
 +
|見出し文字色={{キャラカラー|キャラ=シーク3}}
 +
|画像=[[ファイル:公式絵 4 シーク.png|250px]]
 +
|キャプション=
 +
|シンボル=[[ファイル:シンボル ゼルダ.png|50px]]
 +
|種類=1
 +
|声=
 +
}}
 +
'''シーク'''(Sheik)は、[[スマブラ4]]で最初から使える[[ファイター]]
 +
 
 
{{TOC limit|4}}
 
{{TOC limit|4}}
== キャラ概要 ==
+
{{-}}
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』で初登場。 <br />
  −
リンクの行く先々に現れ、手持ちのハープで重要なメロディを授ける。シーカー族の生き残りと名乗る謎の青年。 <br />
  −
その正体は"魔王ガノンドロフ"から身を守るため、ゼルダが魔法で変身した姿。 <br />
  −
高度な魔法で変身しているためか、リンクやガノンドロフでさえ気付かなかった。
  −
 
  −
ゼルダがシークに変身する経緯は、姫川明著の漫画版『ゼルダの伝説 時のオカリナ』に掲載されている。
  −
 
  −
技名の多くに漢字が使われている理由は「異国の戦士」のイメージを強めるため。技も忍者らしいものが多い。
  −
 
  −
本来は『時のオカリナ』だけに登場するキャラクターであり、『トワイライトプリンセス』にシークは登場しない。<br />
  −
『トワイライトプリンセス』開発当初、シークを登場させる予定があったためグラフィックはトワプリスタッフが手がけている。<br />
  −
『スマブラX』ではそのグラフィックを下地として使用。 <br />
  −
その姿は『時のオカリナ』版シークよりも中性的で非常に洗練されたデザインになっている。
  −
 
  −
『トワイライトプリンセス』のゼルダと、『時のオカリナ』のゼルダは別人であり、分かりやすい違いは、髪の色。
  −
 
  −
今回は"ゼルダ"とは別のキャラクター扱いで、変身はしない。当然、選択画面のマスも別。
  −
 
  −
=== 主な登場作品 ===
  −
*[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/zelda/ ゼルダの伝説 時のオカリナ](1998/N64)
  −
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/aqej/#/ ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D](2011/3DS)
  −
*[http://www.gamecity.ne.jp/zelda/ ゼルダ無双](2014/WiiU)
  −
 
   
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
 
{{スクリーンショット検索|検索ワード={{PAGENAME}}}}
 
{{スクリーンショット検索|検索ワード={{PAGENAME}}}}
347行目: 336行目:  
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
*[http://www.smashbros.com/sp/jp/characters/sheik.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』公式サイト : シーク]
 
*[http://www.smashbros.com/sp/jp/characters/sheik.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』公式サイト : シーク]
*[http://www.smashbros.com/wii/jp/characters/sheik.html スマブラ拳!! シーク]
  −
*[http://www13.atwiki.jp/sumaburax/pages/315.html 大乱闘スマッシュブラザーズX まとめwiki - シーク]
  −
*[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/1030/index.html 速報スマブラ拳!! : シーク]
      
{{ファイター}}
 
{{ファイター}}