差分

319行目: 319行目:  
**メガドライブ版 (1990年3月23日): 電波新聞社が開発、マイコンソフトが販売を担当。
 
**メガドライブ版 (1990年3月23日): 電波新聞社が開発、マイコンソフトが販売を担当。
 
**セガサターン版 (1996年9月27日): ゲームのるつぼが開発、セガが販売を担当。
 
**セガサターン版 (1996年9月27日): ゲームのるつぼが開発、セガが販売を担当。
**『3D アフターバーナーII』(2013年12月18日/3DS): 立体視に対応。
+
**『3D アフターバーナーII』(2013年12月18日/3DS): 立体視に対応。『セガ3D復刻アーカイブス3 FINAL STAGE』(3DS)にも収録。
**『セガ3D復刻アーカイブス3 FINAL STAGE』(2016年12月22日/3DS):『3D アフターバーナーII』を収録。
+
*『アフターバーナー クライマックス』(2006年/AC): 後に家庭用版としてPS3版、Xbox360版が発売。
*『アフターバーナー クライマックス』(2006年/AC、2010年4月21日/PS3・Xbox 360)
   
*『AFTER BURNER: BLACK FALCON』(2007年3月20日/PSP)※日本未発売
 
*『AFTER BURNER: BLACK FALCON』(2007年3月20日/PSP)※日本未発売
 
</div>
 
</div>