差分

1,145 バイト追加 、 2018年10月31日 (水) 17:36
書き直し
1行目: 1行目:  
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
|キャラ=ナッシー
+
|キャラ={{PAGENAME}}
 
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
|画像=
+
|画像=[[ファイル:{{PAGENAME}}(アローラのすがた).png|250x250px]]
|キャプション=
+
|キャプション=原作の公式イラスト(アローラのすがた)
 +
|シンボル=[[ファイル:シンボル ポケットモンスター.png|50px|link=ポケットモンスターシリーズ]]
 
|出典=[[ポケットモンスターシリーズ]]
 
|出典=[[ポケットモンスターシリーズ]]
|デビュー=ポケットモンスター サン・ムーン(2016年11月18日/3DS)
+
|デビュー=ポケットモンスター 赤・緑(1996年2月27日/GB)<br />アローラのすがた:ポケットモンスター サン・ムーン(2016年11月18日/3DS)
|出演64=
  −
|出演DX=
  −
|出演X=
  −
|出演for=
   
|出演SP=1
 
|出演SP=1
 
}}
 
}}
'''{{PAGENAME}}'''は、[[ポケモン]]の一種。
+
'''{{PAGENAME}}'''(Exeggutor)は、[[ポケモン]]の一種。
 +
__TOC__
 +
{{-}}
 +
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
 +
{{節スタブ}}
 +
「アローラのすがた」のナッシーが[[モンスターボール]]から登場する。体全体が壁となり、長い首を飛び越えることが難しく、飛び道具も遮られてしまう。ナッシーの首は、カベジャンプや壁
   −
==原作==
+
現時点では、ナッシーが動いたり、何らかの技を使うかは不明。
やしのみポケモン。ナッシー自体は『ポケットモンスター 赤・緑』からいたが、『ポケットモンスター サン・ムーン』にて、「アローラのすがた」で登場した。タイプは通常がくさ/エスパーで、アローラのすがたがくさ/ドラゴン。当記事では後者について解説する。
     −
南国・アローラ地方の強い日差しを目一杯浴びた結果、急成長し10メートルを越える巨体に。アローラの人々は「これがナッシーの真の姿」と誇らしげ。そのインパクト全開の出で立ちは瞬く間に話題となり、クソコラグランプリまで開催された程。
+
== 原作 ==
サイコパワーを代償に龍の力に目覚めたとのことだが、エスパータイプの技も問題なく使える。
+
やしのみポケモン。タマタマに「リーフのいし」を与えることで進化する。タイプは通常の姿がくさ/エスパーで、アローラのすがたがくさ/ドラゴン。
 +
 
 +
「アローラのすがた」のナッシーは、南国の強い日差しを目一杯浴びた結果、急成長し10メートルを越える巨体に。アローラの人々は「これがナッシーの真の姿」と誇らしげ。その「首がとてつもなく長い」というインパクト全開の出で立ちは、発表されるやいなや、プレイヤーの話題をかっさらった。
 +
 
 +
ドラゴンタイプの要素はまったく無いように見えるが、図鑑の説明によると、のびのび育ったナッシーは眠れるドラゴンの力が覚醒し、サイコパワーはいらなくなったとのこと。ただ、アローラナッシーも通常のナッシーと同じエスパー技を覚える事は可能。
 +
 
 +
{{テンプレート:モンスターボール}}
 +
{{テンプレート:ポケットモンスターシリーズ}}
 +
{{デフォルトソート:なつしい}}
 +
[[カテゴリ:ポケットモンスターシリーズ]]
 +
[[カテゴリ:モンスターボール]]