差分

→‎編集に関するお願い: 方針変更します。既存のファイターで移植可能なものはすべて引き継ぐことを強く推奨します
19行目: 19行目:  
以下は、ファイターページを編集するうえでの当Wikiのスタイルマニュアルや、管理者からの留意点です。
 
以下は、ファイターページを編集するうえでの当Wikiのスタイルマニュアルや、管理者からの留意点です。
   −
=== ワザ仕様のテキスト記述 ===
+
=== テキストの記述について ===
<b style="color:red">'''『スマブラfor』のファイターページを参考にし、可能ならコピー&ペーストでベースを作成して記述するようにしてください。'''</b>
+
<b style="color:red">'''『スマブラfor』のファイターページで移植可能なものはすべてコピー&ペーストで引き継いでください。'''</b>
 
*参考例:[[マリオ (3DS/Wii U)]]→[[マリオ (SP)]]
 
*参考例:[[マリオ (3DS/Wii U)]]→[[マリオ (SP)]]
 
*ページへのリンク一覧:[[:テンプレート:ファイター スマブラ4]]
 
*ページへのリンク一覧:[[:テンプレート:ファイター スマブラ4]]
 
*その他のファイターの参考元(作成済):[[アイスクライマー (X)]]、[[ポケモントレーナー (X)]]
 
*その他のファイターの参考元(作成済):[[アイスクライマー (X)]]、[[ポケモントレーナー (X)]]
理由は2つあり、同じワザであるならばおおよその仕様は共通していることと、各シリーズ別にあるファイターページの様式をある程度統一させることで、'''同じキャラのファイターページをシリーズをまたいで見た時の違和感を減らす'''ためです。
+
<b style="color:red">ワザのモーション概要や基礎の解説は『スマブラfor』のファイターページでほぼ完成しています。</b>移植する理由は、'''ファイターページの内容拡充のペースを上げられる'''ためです。同じキャラのファイターページをシリーズをまたいで見た時の違和感も減らすこともできるのも理由の一つです。
 +
 
 +
*移植可能な記述
 +
**ファイター性能、特有のシステム・テクニックなど
 +
**ワザの名称と説明:モーションに大きな違いがなければ、前作と同じと判断できるので移植してください。
 +
**ワザの仕様と解説セクションで基礎的な部分
 +
 
 +
*移植を控えた方が良い記述
 +
**細部の仕様に関する記述(判定の解説など)
 +
**性能が大きく変わったワザの解説(フォックスの横必殺ワザなど)
 +
 
 +
*ある程度の移植は可能だが、書き換えた方が良い記述
 +
**リンクなど、変更点が大きいファイター性能
 +
 
 +
*その他
 +
**待機モーション:変更がない場合は、『スマブラfor』のファイターページと同じ位置に画像を貼りつける予定です。そのまま移植してください。
    
=== ダメージ・判定データの記載方法 ===
 
=== ダメージ・判定データの記載方法 ===