差分

861 バイト追加 、 2019年3月27日 (水) 10:20
243行目: 243行目:  
*下スマッシュ攻撃 / 下空中攻撃 / 後投げ
 
*下スマッシュ攻撃 / 下空中攻撃 / 後投げ
 
**[[マリオ]]と同じ。(下スマッシュ攻撃、下空中攻撃のモーションは64ではマリオと全く同じだったが、DX以降はモーションに差別化が入り同時にワザの性質も全くの別物となった。)下空中攻撃は『スマブラDX』までのマリオが、『スマブラDX』及び『スマブラfor』に参戦する[[ドクターマリオ]]が使う。
 
**[[マリオ]]と同じ。(下スマッシュ攻撃、下空中攻撃のモーションは64ではマリオと全く同じだったが、DX以降はモーションに差別化が入り同時にワザの性質も全くの別物となった。)下空中攻撃は『スマブラDX』までのマリオが、『スマブラDX』及び『スマブラfor』に参戦する[[ドクターマリオ]]が使う。
 +
*下投げ:ヒップドロップ {{有無|for|1/1}}以降
 +
**マリオが多くの原作作品で使用出来る代名詞的アクションの1つ。ルイージも『New スーパーマリオブラザーズ』等で使用出来る。
 
*通常必殺ワザ: ファイアボール<br />通常必殺ワザ2:バウンドファイアボール {{有無|for|1/1}}
 
*通常必殺ワザ: ファイアボール<br />通常必殺ワザ2:バウンドファイアボール {{有無|for|1/1}}
 
**『スーパーマリオ』シリーズおなじみの攻撃手段。原作シリーズでは、基本的に[[アイテム#ファイアフラワー|ファイアフラワー]]を取得して「ファイアルイージ」にならなければ使用できない。
 
**『スーパーマリオ』シリーズおなじみの攻撃手段。原作シリーズでは、基本的に[[アイテム#ファイアフラワー|ファイアフラワー]]を取得して「ファイアルイージ」にならなければ使用できない。
263行目: 265行目:  
**3番目のポーズは『マリオ&ルイージRPG2』のパッケージイラストと同じ。
 
**3番目のポーズは『マリオ&ルイージRPG2』のパッケージイラストと同じ。
 
**最後のポーズは『ルイージマンション』のパッケージイラストと同じ。
 
**最後のポーズは『ルイージマンション』のパッケージイラストと同じ。
 +
*下アピール
 +
**[https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ルイージ_(ゲームキャラクター) Wikipedia]によると、漫画家の吉田戦車氏や本山一城氏が、『マリオ』シリーズを扱った漫画作品内において、「二番手」という当時の原作におけるルイージの傾向性を皮肉り、ルイージを卑屈なキャラとして描いた事がきっかけで、そのイメージが徐々にゲーム本編でも反映されるようになったらしい為、『スマブラ』シリーズでのいじけたような動作も、その流れを受けての描写と思われる。
    
==== その他 ====
 
==== その他 ====
匿名利用者