差分

209行目: 209行目:     
=== 動作などの元ネタ ===
 
=== 動作などの元ネタ ===
*弱攻撃 {{有無|for|1/1}}
+
*弱攻撃 {{有無|for|1/1}}以降
 
**全ての『ピクミン』シリーズで、ピクミンを引き連れていないときは操作キャラクターがパンチできる。ダメージはあまりない。
 
**全ての『ピクミン』シリーズで、ピクミンを引き連れていないときは操作キャラクターがパンチできる。ダメージはあまりない。
 
*上強攻撃:竜巻ジャンプ
 
*上強攻撃:竜巻ジャンプ
**初代『ピクミン』で、全パーツを集めた後にオリマーが喜んで回転しながらジャンプするときの動きに似ている。
+
**初代『ピクミン』で、全パーツを集めた後にオリマーが喜んで回転しながらジャンプする動作に似ている。
 
*通常必殺ワザ:ピクミン引っこ抜き
 
*通常必殺ワザ:ピクミン引っこ抜き
 
**原作ではピクミンが埋まっているところからしか引っこ抜けない。また、引っこ抜き速度はもっと遅く、ボタンを連打することによって少し速くなる程度。
 
**原作ではピクミンが埋まっているところからしか引っこ抜けない。また、引っこ抜き速度はもっと遅く、ボタンを連打することによって少し速くなる程度。
222行目: 222行目:  
**『ピクミン2』ではお宝「真空波動スピーカー」を回収することで笛の音の届く範囲が広くなり、「やかましメカ」を回収することで笛の範囲内に埋まっているピクミンを一瞬で引き抜くようになる。
 
**『ピクミン2』ではお宝「真空波動スピーカー」を回収することで笛の音の届く範囲が広くなり、「やかましメカ」を回収することで笛の範囲内に埋まっているピクミンを一瞬で引き抜くようになる。
 
*最後の切りふだ:一日の終わり
 
*最後の切りふだ:一日の終わり
**『ピクミン』シリーズでは、ピクミンの住む星は夜になると原生生物が徘徊するので、それまでにかならず宇宙船に帰り、夜が明けるまでは上空に避難していなければならない。「一日の終わり」は、それを『スマブラ』風に解釈したワザ<ref>[http://www.smashbros.com/wii/jp/characters/pikmin.html スマブラ拳!! ピクミン&オリマー]<br />“キャプテン・オリマーが探索した星では、夕暮れまでにかならず宇宙船に帰らなければなりません。それはなぜか?それは、夜にはコワーイ原住生物が徘徊するから。夜は地上から離れることで、やりすごすわけです。それを『スマブラ』風に解釈すると、どうなるの……?”</ref>。<br />原作ではオニヨンまたは宇宙船に乗り込まなかったピクミンは原生生物に食べられてしまうが、「一日の終わり」ではピクミンたちはステージ上で何事もなくじっとしている。
+
**『ピクミン』シリーズでは、ピクミンの住む星は夜になると原生生物が徘徊するので、それまでにかならず宇宙船に帰り、夜が明けるまでは上空に避難していなければならない。「一日の終わり」は、それを『スマブラ』風に解釈したワザ<ref>[http://www.smashbros.com/wii/jp/characters/pikmin.html スマブラ拳!! ピクミン&オリマー]<br />“キャプテン・オリマーが探索した星では、夕暮れまでにかならず宇宙船に帰らなければなりません。それはなぜか?それは、夜にはコワーイ原住生物が徘徊するから。夜は地上から離れることで、やりすごすわけです。それを『スマブラ』風に解釈すると、どうなるの……?”</ref>。
**宇宙船は、『ピクミン2』のドルフィン初号機。借金のカタに取られたオリマーの愛機ドルフィン号の代わりの宇宙船。先端にはプロペラがついている他、先端部だけを切り離して探査ポットとしてパイロットに同行させる事も可能。アイテム回収の光は探査ポットの下部から発される。錆びが浮いているが、宇宙飛行はワープ含めて問題なく可能。お宝の価値の鑑定も可能だったりと、ハイテク。<br />また、人工知能を有しており、喋る。ウィットも備えており冗談をよく言う。
+
***原作ではオニヨンまたは宇宙船に乗り込まなかったピクミンは原生生物に食べられてしまうが、「一日の終わり」ではピクミンたちはステージ上で何事もなくじっとしている。
 +
**宇宙船は、『ピクミン2』のドルフィン初号機。借金のカタに取られたオリマーの愛機ドルフィン号の代わりの宇宙船。先端にはプロペラがついている他、先端部だけを切り離して探査ポットとしてパイロットに同行させる事も可能。アイテム回収の光は探査ポットの下部から発される。錆びが浮いているが、宇宙飛行はワープ含めて問題なく可能。お宝の価値の鑑定も可能だったりと、ハイテク。
 +
***また、人工知能を有しており、喋る。ウィットも備えており冗談をよく言う。
 
**原生生物は、ステージ"[[とある星]]"や「[[フィールドスマッシュ]]」にも登場する敵キャラのアカチャッピー。ピクミンやオリマーと共に『ピクミン』シリ-ズを代表するキャラクターである。
 
**原生生物は、ステージ"[[とある星]]"や「[[フィールドスマッシュ]]」にも登場する敵キャラのアカチャッピー。ピクミンやオリマーと共に『ピクミン』シリ-ズを代表するキャラクターである。
 
*横アピール
 
*横アピール
 
**あまり似ていないが、『ピクミン』1・2で特定の操作をすると仰向けに寝ることができる。
 
**あまり似ていないが、『ピクミン』1・2で特定の操作をすると仰向けに寝ることができる。
 +
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
*被ダメージ時の目を見開いた表情 / [[KO|手前やられ]]時の表情 {{有無|for|1/1}}以降
 
*被ダメージ時の目を見開いた表情 / [[KO|手前やられ]]時の表情 {{有無|for|1/1}}以降
匿名利用者