差分

→‎マジカルバケーションの主人公: 別の攻略サイトやプレイ動画を確認したところ、出現アイテムに条件があった事を確認。他の項目にも同様の記載漏れがあるかも。
2,029行目: 2,029行目:  
**対戦形式: [[ストック制]]
 
**対戦形式: [[ストック制]]
 
**行動パターン: アイテムに気を取られやすい
 
**行動パターン: アイテムに気を取られやすい
**アイテム: 通常
+
**アイテム: [[フリーザー]]、[[まほうのツボ]]、[[ファイアフラワー]]、[[おとしあなのタネ]]、[[サンダー]]
 
**相手の状態: 通常
 
**相手の状態: 通常
 
**お供1: {{頭アイコン|c=むらびと|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}
 
**お供1: {{頭アイコン|c=むらびと|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}
 
***お供1の状態: 通常
 
***お供1の状態: 通常
 
*'''音楽:''' 襲撃(ソーマブリンガー)
 
*'''音楽:''' 襲撃(ソーマブリンガー)
*'''由来:'''
+
*'''由来:'''2001年発売のGBA用ソフト『マジカルバケーション』の主人公。14歳。幼少期から精霊を見る力を備えており、その力を見込まれて魔法学校にスカウトされた。臨海学校のさなか、主人公とクラスメイト達は異世界の怪物「エニグマ」に誘拐され、世界の運命をかけた冒険に巻き込まれていく。<br>このバトルでは男女の各主人公に見立てたむらびとが登場するが、実際のゲームで登場するのは最初に選んだ片方のみ([[ポケットモンスターシリーズ|ポケモンシリーズ]]のように、選ばれなかった方が登場する事はない)。性別によって作中の人間関係やステータスの成長率が若干異なる仕様であった。『ソーマブリンガー』は、携帯機で発売された魔法ファンタジーのRPG繋がり。登場アイテムは『マジカルバケーション』の豊富な属性システムを意識したものと思われる。原作は16種類もの属性とそれに対応した精霊を集めるゲームシステムが特徴であり、このバトルのアイテムはそれぞれ水・風・火・土・雷に対応していると考えられる。<ref>しかし、作中に土属性は存在せず(続編には土属性が登場するが、代わりに雷属性が存在しない)、他に該当する属性も見当たらないので、スタッフが間違えている可能性がある。</ref>
 +
<!--由来は他の可能性も頑張って探したけれど、適切な物は発見できず。アイテムを強調した行動ルーチンも踏まえると、マジバケの象徴たる属性を意識している以外に考えられなかったので、スタッフのミスと判断。まぁ、「16種類もあるから地属性くらいあるでしょ」とか思いたくもなるよね……-->
    
=== マッハライダー ===
 
=== マッハライダー ===
匿名利用者