「スタッフロール」の版間の差分

追記
(スマブラSPに「DLC Voice Actors」の項目はない)
(追記)
6行目: 6行目:
*スタッフロールをスキップすることはできないが、スタートボタンで倍速にすることができる。
*スタッフロールをスキップすることはできないが、スタートボタンで倍速にすることができる。
*『スマブラfor』まで、最高難易度でゲームをクリアすると、スタッフロール後のナレーションのボイスが「Congratulations!(おめでとう!)」から「Wow! Incredible!(信じられない!)」になる。
*『スマブラfor』まで、最高難易度でゲームをクリアすると、スタッフロール後のナレーションのボイスが「Congratulations!(おめでとう!)」から「Wow! Incredible!(信じられない!)」になる。
*『スマブラ64』を除いて、隠しキャラクターやDLCキャラクターに関するスタッフについては該当する要素が開放するまでは表示されない。これはネタバレ防止のためである。


== ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ ==
== ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ ==
18行目: 19行目:
「[[シンプル (DX)|シンプル]]」「[[アドベンチャー (DX)|アドベンチャー]]」「[[オールスター]]」をクリアすると流れる。宇宙空間にある建造物を進みながら、様々なところからクレジットが表示される、3Dガンシューティング的なスタッフロールとなっている。
「[[シンプル (DX)|シンプル]]」「[[アドベンチャー (DX)|アドベンチャー]]」「[[オールスター]]」をクリアすると流れる。宇宙空間にある建造物を進みながら、様々なところからクレジットが表示される、3Dガンシューティング的なスタッフロールとなっている。


Aボタンでクレジットをシューティングでき、最後に総ヒット数が表示されるが、特に報酬をもらえたり、スコアが記録されることはない。また、スタートボタンで倍速、Bボタンで一時停止できる。
「スマブラ64」の制作インタビューにて、ディレクターは「本当はスタッフロールはテーマパークのアトラクションのような趣向にしたかった<ref>[https://www.1101.com/nintendo/nin4/nin4-5.htm 樹の上の秘密基地]</ref>」との旨を述べている。本作のスタッフロールにはその影響が見て取れる。
 
Aボタンでクレジットをシューティングでき、最後に総ヒット数が表示されるが、特に報酬をもらえたり、スコアが記録されることはない。全ての隠し要素を開放した状態での最高値は190Hit。また、スタートボタンで倍速、Bボタンで一時停止できる。一時停止した状態でクレジットをシューティングしてもヒット数は加算されないが、人物の情報については表示される。
 
 
 
=== 音楽 ===
=== 音楽 ===
{{節スタブ}}
{{節スタブ}}
229行目: 235行目:
-->
-->
|}
|}
== 脚注 ==
<references />


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
匿名利用者