「利用者:キノックル/sandbox」の版間の差分

292行目: 292行目:
|出典SP=1
|出典SP=1
}}
}}
'''ディグダグシリーズ'''は、ホリ・タイゾウ(初期の頃はディグダグと呼ばれていた)を操作してモリや地形を利用して地中に住まうモンスターを退治する固定画面アクションゲームのシリーズ。敵を膨らませて爆発させる「プクプクポン」という攻撃方法が特徴的。
'''ディグダグシリーズ'''は、1982年3月から稼働したアーケード用アクションゲーム『ディグダグ』を1作目とするゲームシリーズ。続編や移植版については下記を参照。
 
ホリ・タイゾウ(初期の頃はディグダグと呼ばれていた)を操作してモリや地形を利用して地中に住まうモンスターを退治する固定画面アクションゲーム。敵を膨らませて爆発させる「プクプクポン」という攻撃方法が特徴的。
*{{有無|for}}{{有無|SP}} 敵キャラの[[プーカァ]]が、[[パックマン (SP)#アピール|パックマンの上アピール]]で出るキャラの1体として登場している。<br />{{有無|3DS}}『スマブラ3DS』には「[[フィールドスマッシュ]]」の敵キャラとしても登場している。
*{{有無|for}}{{有無|SP}} 敵キャラの[[プーカァ]]が、[[パックマン (SP)#アピール|パックマンの上アピール]]で出るキャラの1体として登場している。<br />{{有無|3DS}}『スマブラ3DS』には「[[フィールドスマッシュ]]」の敵キャラとしても登場している。
*{{有無|WiiU}}{{有無|SP}} 音楽「ナムコアーケード'80s 原曲メドレー1」には、『ディグダグ』のゲームスタート・メインBGM・ラウンドクリアが含まれている。
*{{有無|WiiU}}{{有無|SP}} 音楽「ナムコアーケード'80s 原曲メドレー1」には、『ディグダグ』のゲームスタート・メインBGM・ラウンドクリアが含まれている。
===== 作品一覧 =====
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
*『ディグダグ』(1982年3月/AC)(1985年6月4日/FC):後にディスクシステム版も発売。
**【AC版アーケードシリーズ PS4 / Switch / PC】【FC版バーチャルコンソール Wii(配信終了) / 3DS / Wii U】
*『ディグダグII』(1985年3月12日/AC)(1986年4月18日/FC):後にディスクシステム版も発売。
**【AC版バーチャルコンソール Wii(配信終了)】【FC版バーチャルコンソール Wii U】
*『ディグダグ ディギング ストライク』(2005年9月8日/DS):システムは上記2作品をを融合したもの。
</div>
{{-}}
{{-}}
== 鉄拳シリーズ ==
== 鉄拳シリーズ ==
{{infobox ゲームシリーズ
{{infobox ゲームシリーズ