差分

121行目: 121行目:  
=== ワザ ===
 
=== ワザ ===
 
*アーム攻撃とその操作形態
 
*アーム攻撃とその操作形態
**『ARMS』における攻撃方法は、左右の腕を伸ばしてパンチを出すという直感的なもので、「いいね持ち」と呼ばれるJoy-Conを縦に持つ操作スタイルでは手を前に突き出すことで攻撃できる。
+
**『ARMS』における攻撃方法は、左右の腕を伸ばしてパンチを出すという直感的なもので、「いいね持ち」と呼ばれるJoy-Conを縦に持つ基本操作スタイルでは手を前に突き出すことで攻撃できる。
 
***ボタン操作では腕の位置に合わせてBボタンで左パンチ・Aボタンで右パンチに割り当てられているが、『スマブラ』ではその逆になっている。これは、一般的な格闘術の構えは左腕が前になるが、それでは前に出した手(のアーム)を切り替えることになり、いまひとつ見栄えがせず、決め手になるパンチであるにも関わらずその腕が前にあるようだと十分な引き絞り演出がしづらい、そして『スマブラ』はサイドビューのゲームであるため操作を逆にしてもあまり問題はないとされたためである<ref>桜井政博のゲームについて思うこと VOL.609</ref>。
 
***ボタン操作では腕の位置に合わせてBボタンで左パンチ・Aボタンで右パンチに割り当てられているが、『スマブラ』ではその逆になっている。これは、一般的な格闘術の構えは左腕が前になるが、それでは前に出した手(のアーム)を切り替えることになり、いまひとつ見栄えがせず、決め手になるパンチであるにも関わらずその腕が前にあるようだと十分な引き絞り演出がしづらい、そして『スマブラ』はサイドビューのゲームであるため操作を逆にしてもあまり問題はないとされたためである<ref>桜井政博のゲームについて思うこと VOL.609</ref>。
 
**パンチは軌道を曲げて避ける相手を狙うことができる。曲げやすさや軌道はアームごとに異なる。
 
**パンチは軌道を曲げて避ける相手を狙うことができる。曲げやすさや軌道はアームごとに異なる。
129行目: 129行目:     
*つかみ
 
*つかみ
**左右のパンチを同時に入力すると両腕を伸ばし、つかむと引き寄せて追撃を入れる。パンチよりもダメージが大きいが、両腕を使うので無防備な状態になり、パンチで相殺されてしまう<ref>『ARMS』におけるつかみは横方向にも範囲が広いため、回避よりもパンチで相殺してカウンターを当てる方が対策の主流である。</ref>ため、相手の隙を突くように出すのがセオリーとなっている。
+
**左右のパンチを同時に入力すると両腕を伸ばし、つかむと引き寄せて追撃を入れる。パンチよりもダメージが大きいが、両腕を使うので無防備な状態になり、パンチで相殺されてしまう<ref>『ARMS』におけるつかみは横方向にも範囲が広いため、回避よりもパンチで相殺し、もう片腕でパンチしてカウンターするのが対策の主流である。</ref>ため、相手の隙を突くように出すのがセオリーとなっている。
 
***ちなみに原作では空中で出すことも可能で、成功した際には自身が相手に接近してから追撃する。
 
***ちなみに原作では空中で出すことも可能で、成功した際には自身が相手に接近してから追撃する。
 
{{SG
 
{{SG
138行目: 138行目:     
*下必殺ワザ:アームチェンジ
 
*下必殺ワザ:アームチェンジ
**原作では各ラウンドの開始前にセットした3つのアームを左右別々に切り替えることができ、自分のプレイスタイルや相手との相性を考えながら戦法を組み立てることができる。
+
**原作では各ラウンドの開始前のみセットした3つのアームを左右別々に切り替えることができ、自分のプレイスタイルや相手との相性を考えながら戦法を組み立てることができる。
 
**アームにはそれぞれ飛び方や重さ、属性といった性能が異なる。重さは威力とスピード、属性はチャージ状態で放つと効果が発揮される。
 
**アームにはそれぞれ飛び方や重さ、属性といった性能が異なる。重さは威力とスピード、属性はチャージ状態で放つと効果が発揮される。
 
**『スマブラ』で使用する3種のアームは、各ファイターがゲーム開始時から使える「標準アーム」と呼ばれるセット。他のファイターが使用するアームは、ミニゲームの「アームゲッター」で獲得することで使える。
 
**『スマブラ』で使用する3種のアームは、各ファイターがゲーム開始時から使える「標準アーム」と呼ばれるセット。他のファイターが使用するアームは、ミニゲームの「アームゲッター」で獲得することで使える。
147行目: 147行目:  
{{SG
 
{{SG
 
|画像1=[[ファイル:ミェンミェン 元ネタ 下B.jpg|320px]]
 
|画像1=[[ファイル:ミェンミェン 元ネタ 下B.jpg|320px]]
|文=『ARMS』の闘いはアーム選びから始まる。
+
|文=『ARMS』の闘いはアーム選びから始まっている。
 
|色=008000
 
|色=008000
 
}}
 
}}
179行目: 179行目:     
*最後の切りふだ:ARMSラッシュ
 
*最後の切りふだ:ARMSラッシュ
**パンチを当てたりダメージを受けることでエネルギーが溜まると使える「必殺ラッシュ」が基になっている。[[アシストフィギュア]]として登場する[[スプリングマン]]も使うが、こちらは特別な演出が盛り込まれたワザとしてアレンジされている。
+
**パンチを当てたりダメージを受けることでエネルギーが溜まると使える「必殺ラッシュ」が基になっている。[[アシストフィギュア]]として登場する[[スプリングマン]]も使うが、こちらは特別な演出が盛り込まれたビジュアル攻撃としてアレンジされている。
 
**ヒット時の演出中に登場するARMSファイターは、スプリングマン、[[リボンガール]]、[[ニンジャラ]]、[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#マスターマミー|マスターマミー]]、[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#メカニッカ|メカニッカ]]、[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#ツインテーラ|ツインテーラ]]の6人で、『ARMS』最初期のバージョンから登場するファイターから選抜されている<ref>他には[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#バイト & バーク|バイト&バーク]]、[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#キッドコブラ|キッドコブラ]]、[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#DNAマン|DNAマン]]がいる。</ref>。
 
**ヒット時の演出中に登場するARMSファイターは、スプリングマン、[[リボンガール]]、[[ニンジャラ]]、[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#マスターマミー|マスターマミー]]、[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#メカニッカ|メカニッカ]]、[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#ツインテーラ|ツインテーラ]]の6人で、『ARMS』最初期のバージョンから登場するファイターから選抜されている<ref>他には[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#バイト & バーク|バイト&バーク]]、[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#キッドコブラ|キッドコブラ]]、[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#DNAマン|DNAマン]]がいる。</ref>。
 
**最後にミェンミェンが放つドラゴンのレーザーが相手を突き抜けて鳴らす銅鑼は、ミェンミェンのホームステージ"ラーメンボウル"にも同じものがある。ちなみに、ラーメンボウルでは銅鑼にパンチを当てると音を鳴らせるという小ネタがある。
 
**最後にミェンミェンが放つドラゴンのレーザーが相手を突き抜けて鳴らす銅鑼は、ミェンミェンのホームステージ"ラーメンボウル"にも同じものがある。ちなみに、ラーメンボウルでは銅鑼にパンチを当てると音を鳴らせるという小ネタがある。
4,465

回編集