差分

307 バイト追加 、 2023年9月16日 (土) 07:21
5行目: 5行目:  
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
 
|画像=[[ファイル:ファミリーコンピュータ ロボット.jpg|250x250px]]
 
|画像=[[ファイル:ファミリーコンピュータ ロボット.jpg|250x250px]]
|キャプション=ファミコンの周辺機器『ファミリーコンピュータ ロボット』
+
|キャプション=
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル ロボット.png|50px|link=ファミリーコンピュータ ロボットシリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル ロボット.png|50px|link=ファミリーコンピュータ ロボットシリーズ]]
 
|出典=[[ファミリーコンピュータ ロボットシリーズ]]
 
|出典=[[ファミリーコンピュータ ロボットシリーズ]]
|デビュー=ファミリーコンピュータ ロボット(1985年7月26日/FC)
+
|デビュー=ファミリーコンピュータ ロボット<br>(1985年7月26日/FC)
 
|出演64=
 
|出演64=
 
|出演DX=
 
|出演DX=
15行目: 15行目:  
|出演SP=1
 
|出演SP=1
 
}}
 
}}
'''ロボット'''(R.O.B)とは、ファミリーコンピュータ用の周辺機器の一つ、「ファミリーコンピュータ ロボット(Robotic Operating Buddy)」の略称(愛称)である。ロボット単体の型番は'''HVC-012'''。
+
'''ロボット'''(R.O.B)とは、任天堂から発売されたファミリーコンピュータ用の周辺機器『ファミリーコンピュータ ロボット』の略称。「'''ファミコンロボ'''」とも。ロボット単体の型番は'''HVC-012'''。
 
+
__TOC__
 +
{{-}}
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
=== 周辺機器としての概要 ===
+
{{see also|ファミリーコンピュータ ロボットシリーズ}}
 
『ファミリーコンピュータ ロボット』はテレビ画面から信号を読み取り、それに応じて動く仕組みになっている。ちなみに、ロボット本体からファミコンへのフィードバックはない。ロボットに信号を送る際は画面を一瞬だけ信号用の画面に切り替えてロボットに読み取らせている。
 
『ファミリーコンピュータ ロボット』はテレビ画面から信号を読み取り、それに応じて動く仕組みになっている。ちなみに、ロボット本体からファミコンへのフィードバックはない。ロボットに信号を送る際は画面を一瞬だけ信号用の画面に切り替えてロボットに読み取らせている。
    
ロボットはアームを常に水平に突き出しており、「アームを回転させて5方向に向ける」「アームを上下させる」「アームの開閉」しかできない。
 
ロボットはアームを常に水平に突き出しており、「アームを回転させて5方向に向ける」「アームを上下させる」「アームの開閉」しかできない。
  −
単三電池4本で動く。
      
カラーリングは日本ではいわゆるファミコンカラーの白と赤の配色で、海外では海外版ファミコン「NES」の配色に合わせて赤の部分が灰色になっている。そのため、日本版と海外版では色が異なっている作品がある。
 
カラーリングは日本ではいわゆるファミコンカラーの白と赤の配色で、海外では海外版ファミコン「NES」の配色に合わせて赤の部分が灰色になっている。そのため、日本版と海外版では色が異なっている作品がある。
33行目: 32行目:  
ゲーム内容は5色のブロックをロボットに一手ずつ指示し、指定された形に積み替える「DIRECT」、指定された形にするにはどうすれば良いかを考えてロボットを動かさずに入力していき、最後にロボットを動かして確認する「MEMORY」などがある。ただし、先述の通りファミコンへのフィードバックがないので、正しいかの判断はプレイヤーによる目視のみである。
 
ゲーム内容は5色のブロックをロボットに一手ずつ指示し、指定された形に積み替える「DIRECT」、指定された形にするにはどうすれば良いかを考えてロボットを動かさずに入力していき、最後にロボットを動かして確認する「MEMORY」などがある。ただし、先述の通りファミコンへのフィードバックがないので、正しいかの判断はプレイヤーによる目視のみである。
   −
『ジャイロセット』には、ソフト本体である『ジャイロ』、「コマ」2つ、コマを挿して置いておくための「コマホルダー」、ファミコンの「Ⅱコントローラー」のA・Bボタンをロボットがコマで押せるようにする「コマトレイ」、コマを高速回転させる「コマスピナー」、ロボットアームの先端に接続する「コマハンド」が付属している。「コマスピナー」には単一電池1本が必要。
+
『ジャイロセット』には、ソフト本体である『ジャイロ』、「コマ」2つ、コマを挿して置いておくための「コマホルダー」、ファミコンの「IIコントローラー」のA・Bボタンをロボットがコマで押せるようにする「コマトレイ」、コマを高速回転させる「コマスピナー」、ロボットアームの先端に接続する「コマハンド」が付属している。「コマスピナー」には単一電池1本が必要。
   −
ゲーム内容はプレイヤーがヘクター博士を操作し、爆弾を回収する「GAME A」、ひたすらに右へ歩き続けるヘクター博士をゴールまで導く「GAME B」の2種類。ロボットに指示を出すことで、マップに配置されている2色のゲート(長い棒)をロボットが「コマ」で「Ⅱコントローラー」の対応するボタンを押すことで下げることができる。
+
ゲーム内容はプレイヤーがヘクター博士を操作し、爆弾を回収する「GAME A」、ひたすらに右へ歩き続けるヘクター博士をゴールまで導く「GAME B」の2種類。ロボットに指示を出すことで、マップに配置されている2色のゲート(長い棒)をロボットが「コマ」で「IIコントローラー」の対応するボタンを押すことで下げることができる。
    
ボタンを二つ同時に押すのは、一つ目の「コマ」を「コマスピナー」で高速回転させ、片方の「コマトレイ」上のボタンに乗せると高速回転によるジャイロ効果で「コマ」が自立し、ボタンを押し続けるので、「コマホルダー」にあるもう一つの「コマ」でもう一方のボタンを押す、という仕組みにより可能としている。
 
ボタンを二つ同時に押すのは、一つ目の「コマ」を「コマスピナー」で高速回転させ、片方の「コマトレイ」上のボタンに乗せると高速回転によるジャイロ効果で「コマ」が自立し、ボタンを押し続けるので、「コマホルダー」にあるもう一つの「コマ」でもう一方のボタンを押す、という仕組みにより可能としている。
   −
=== キャラクターとしての概要 ===
+
周辺機器としては2つしか対応ソフトがないままだったが、ファミコンロボは他のゲームに様々な形でゲスト出演しており、中でも『マリオカートDS』や『スマブラ』ではプレイヤーキャラクターとして登場し、多くの人に知られることとなった。
周辺機器としては2つしか対応ソフトがないままだったが、スマブラだけでなく、他のゲームシリーズにゲスト出演することが多い。
  −
 
  −
*『星のカービィ3』
  −
*:*ステージ3-6の不気味な遺跡にて5つのロボットのパーツを集めるイベントがある。ロボットのデザインは実物のそれとは大きく異なっているが、同じものだと判別できる。ヘクター博士も一緒に登場する。
  −
 
  −
*『メイド イン ワリオ』シリーズ
  −
*:*多くのシリーズ作で、Nintendoゲームマニアである[[ナインボルト]]のプチゲームや、彼のコレクションとして登場する。
  −
 
  −
*『ピクミン2』
  −
*:*お宝としてロボットの頭部とブロック5色全てが登場する。ゲーム内での名称は白が「たからものジャイロブロック」、青が「おきにいりジャイロブロック」、緑が「なくしていたジャイロブロック」、黄が「わすれえぬジャイロブロック」、赤が「なつかしのジャイロブロック」、そして頭部が「オヤジのおもいで」となっている。全て同じ洞窟で連続して入手できる。
  −
 
  −
*『F-ZERO GX』
  −
*:*レースコースの一つである[[ポートタウン エアロダイブ]]の背景に登場している。
  −
 
  −
*『マリオカートDS』
  −
*:*プレイヤーキャラとして、型番である「HVC-012」名義で登場。ハンドルは握れないが、左右に腕を振ってハンドル代わりにしている。専用のカートにHVC-BLSとHVC-LGSがある。HVC-BLSはブロックセットのアタッチメントを付けたときのような見た目になる。HVC-LGSは細長い2本の脚のようなものにタイヤを付けたもので、元ネタは存在しないと思われる。また、ロボットのカラーは海外版ではR.O.Bのものになっている。なお、実物やスマブラで登場する際についている台座部は、そのままではカートの座席に乗れないためか、かなり小さなファミコンカラーの箱になっている。
      
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
過去に開発者から「ロボット関連はムズカシイ」と言われていたが<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn007.html アンケート集計拳!!]<br />“「ロボット」関連はムズカシイでしょう!”</ref>、シリーズ3作目の『[[スマブラX]]』から'''「ロボット」'''の名称で登場。『[[スマブラX]]』には発売後の2008年3月6日に公式サイトで、『[[スマブラfor]]』には3DS版発売後の2014年10月15日に参戦が発表された。『[[スマブラSP]]』には2018年6月13日に放送された『[https://www.nintendo.co.jp/e3/index.html Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。『スマブラfor』までの作品において、[[隠しキャラクター]]として登場している。
+
過去に開発者から「ロボット関連はムズカシイ」と言われていたが<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn007.html スマブラ拳!! (64):アンケート集計拳!!]<br />“「ロボット」関連はムズカシイでしょう!”</ref>、シリーズ3作目の『[[スマブラX]]』から'''ロボット'''の名称で登場。『[[スマブラX]]』には発売後の2008年3月6日に公式サイトで、『[[スマブラfor]]』には3DS版発売後の2014年10月15日に参戦が発表された。『[[スマブラSP]]』には2018年6月13日に放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=r59XHhxFMhU Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。参戦したすべての作品において、[[隠しキャラクター]]として登場している。
   −
また、『スマブラfor』以降は、日本版と海外版でデフォルトカラーが異なっており、海外版はR.O.Bの灰色カラーとなっている。これは国外で販売されている[[amiibo]]にも反映されている。
+
また、『スマブラfor』以降は、日本などのアジア圏版と北米・欧州などそれ以外の言語でデフォルトカラーが異なっており、アジア圏版以外ではR.O.Bの灰色カラーとなっている。これは国外で販売されている[[amiibo]]にも反映されている。
   −
『スマブラX』の「[[亜空の使者]]」では、ロボットの姿をした敵キャラクターが登場し、ロボット自身も重要な役回りで登場する。ロボットの出典作品を表わす[[シンボル]]は、『ジャイロ』とロボットが司令官をしていた「[[亜空軍]]」のマークを内包したオリジナルのものになっている。<br />
+
『スマブラX』の「[[亜空の使者]]」では、ロボットの姿をした敵キャラクターが登場し、ロボット自身も重要な役回りで登場する。ロボットの出典作品を表わす[[シンボル]]は『ジャイロ』を象ったオリジナルのものだが、これを変形して切り抜くと[[亜空軍]]のマークになる。<br />
なお、参戦は「亜空の使者」先行ではなく、その逆で、ロボットの参戦が先に決まり、その後「亜空の使者」が構成された。参戦した理由は、前作『スマブラDX』で参戦した[[Mr.ゲーム&ウォッチ]]のような「意表を突くタイプ」になれるため<ref name="nindori">ニンドリアンケート集計拳前編<br />“―これは「亜空の使者」が、先行だったわけじゃないんですか?<br />桜井 じゃないですよ。最初にロボットありきです。新登場のキャラを選んでいるときに、例えば前作でいうMr.ゲーム&ウォッチのような意表を突くタイプのものはないかな?と思って入れたんです。<br />―なるほど。<br />桜井 実はそのロボットを入れるということを決めて、任天堂にプレゼンをしたのが2005年の7月とかなんですけども…。<br />―あ。『マリオカートDS』の発売前ですね。<br />桜井 ええ。もちろん『マリオカートDS』に登場するなんて知らなかった。</ref>。『スマブラX』の発売よりやや前に『マリオカートDS』でロボットがプレイアブルキャラクターになり話題を呼んだが、『スマブラX』でのロボットの参戦はそれよりも前に決まっており、その影響ではない<ref name="nindori" />。
+
なお、参戦は「亜空の使者」先行ではなく、その逆で、ロボットの参戦が先に決まり、その後「亜空の使者」が構成された。参戦した理由は、前作『スマブラDX』で参戦した[[Mr.ゲーム&ウォッチ]]のような「意表を突くタイプ」になれるため<ref name="nindori">ニンドリアンケート集計拳前編<br />“―これは「亜空の使者」が、先行だったわけじゃないんですか?<br />桜井 じゃないですよ。最初にロボットありきです。新登場のキャラを選んでいるときに、例えば前作でいうMr.ゲーム&ウォッチのような意表を突くタイプのものはないかな?と思って入れたんです。<br />―なるほど。<br />桜井 実はそのロボットを入れるということを決めて、任天堂にプレゼンをしたのが2005年の7月とかなんですけども…。<br />―あ。『マリオカートDS』の発売前ですね。<br />桜井 ええ。もちろん『マリオカートDS』に登場するなんて知らなかった。”</ref>。ちなみに『スマブラX』より前に発売された『マリオカートDS』でロボットがプレイアブルキャラクターになり話題を呼んだが、『スマブラX』での参戦はそれよりも前に決まっており、その影響ではない<ref name="nindori" />。
   −
デザインは細かいディテールが追加され、台座部にはホバリングをするためのユニットが取りつけられたり、目がフラッシュできるようになったり、アーム部分が派手に動かせるなど、よりリアルなロボットとしての印象を強調したものになっている。必殺ワザでは『ジャイロ』で使う周辺機器のコマを使用するものがある。『スマブラSP』では脊髄に、上必殺ワザで飛ぶための燃料を視認するためのゲージ機能が搭載された。
+
デザインは細かいディテールが追加され、台座部にはホバリングをするためのユニットが取りつけられたり、目がフラッシュできるようになったり、アーム部分が派手に動かせるなど、リアルな戦闘ロボットのイメージをキャラクター性としたものとなっている。『スマブラSP』では脊髄に上必殺ワザで飛ぶための燃料を視認するためのゲージ機能が搭載された。
    
=== アートワーク ===
 
=== アートワーク ===
77行目: 60行目:     
=== [[亜空の使者]]における役割 ===
 
=== [[亜空の使者]]における役割 ===
「亜空の使者」では最初、敵役「[[エインシャント卿]]」として登場。大勢のロボットを指揮し、亜空間爆弾の設置・起動を担当している。<br />
+
「亜空の使者」では最初、敵役「エインシャント卿」として登場。大勢のロボットを指揮し、亜空間爆弾の設置・起動を担当している。
ゲーム中最初に姿を現す亜空軍の主要キャラクターで、目以外の全身をローブで包んで正体を隠している。しかしストーリーが進むにつれ、作戦に苦悩している様子が伺えたり、ロボット軍団が身を挺してまで守ろうとするなど、謎が深まる描写をされるようになる。<br />
+
 
 +
ゲーム中最初に姿を現す亜空軍の主要キャラクターで、目以外の全身をローブで包んで正体を隠している。しかしストーリーが進むにつれ、作戦に苦悩している様子が伺えたり、ロボット軍団が身を挺してまで守ろうとするなど、謎が深まる描写をされるようになる。
 +
 
 
後半に判明するその正体は、エインシャント島のロボットたちのリーダー「マスターロボット」である。ロボット軍団のエインシャント卿に対する絶対的な忠誠心はこのため。<br />
 
後半に判明するその正体は、エインシャント島のロボットたちのリーダー「マスターロボット」である。ロボット軍団のエインシャント卿に対する絶対的な忠誠心はこのため。<br />
彼らロボットたちが亜空軍にいたのは、自分たちが生活していたエインシャント島を科学技術に目をつけた[[タブー]]に占拠され、むりやり協力させられていたため。姿を隠して「エインシャント卿」として行動していたのは、亜空軍に加担することになった罪の意識からであり、本意ではないことを示すものだった。<br />
+
彼らロボットたちが亜空軍にいたのは、自分たちが生活していたエインシャント島を科学技術に目をつけた[[タブー]]に占拠され、むりやり協力させられていたため。姿を隠してエインシャント卿として行動していたのは、亜空軍に加担することになった罪の意識からであり、本意ではないことを示すものだった。
ファイターたちが亜空間爆弾工場に攻めて来た時には、自分たちに敵意がないことを示し、ロボット軍団にもこれ以上[[ガノンドロフ]]の命令を聞かないよう促す。しかし最終兵器・亜空砲戦艦が完成し、エインシャント島は既に用済みとなっていたため、ガノンドロフは大量の亜空間爆弾を起爆させて戦艦用の通行口となる穴を作るべく、ロボット軍団に強制命令を下す。<br />これを止めるべく、正体であるマスターロボットの姿を現してファイターたちに協力し、亜空軍を撃退。しかし最早手遅れの状態であり、ファイターたちと共に工場からの脱出には成功するものの、亜空間爆弾の起爆は止められなかった。<br />さらにあまりにも大量の亜空間爆弾によって亜空間に落とされてしまったエインシャント島は、タブー撃破後、亜空間の穴が収束した後も消失したまま行方知れずになってしまった。
+
 
 +
ファイターたちが亜空間爆弾工場に攻めて来た時には、自分たちに敵意がないことを示し、ロボット軍団にもこれ以上[[ガノンドロフ]]の命令を聞かないよう促す。しかし最終兵器・亜空砲戦艦が完成し、エインシャント島は既に用済みとなっていたため、ガノンドロフは大量の亜空間爆弾を起爆させて戦艦用の通行口となる穴を作るべく、ロボット軍団に強制命令を下す。
 +
 
 +
これを止めるべく、正体であるマスターロボットの姿を現してファイターたちに協力し、亜空軍を撃退。しかし最早手遅れの状態であり、ファイターたちと共に工場からの脱出には成功するものの、亜空間爆弾の起爆は止められなかった。<br />さらにあまりにも大量の亜空間爆弾によって亜空間に落とされてしまったエインシャント島は、タブー撃破後、亜空間の穴が収束した後も消失したまま行方知れずになってしまった<ref>最終ステージ「大迷宮」の中にはエインシャント島内部を取り込んだエリアも存在するが、この中に元のエインシャント島のステージには登場しなかった『水没した下層エリアの廃墟』が存在する。</ref>
    
=== ゲーム中の解説 ===
 
=== ゲーム中の解説 ===
105行目: 93行目:  
:両腕を折り曲げて射撃形態へと移行した後、前方にビームを発射するロボットの最後の切りふだ。ビームは途中で枝分かれし、一度当たると中央に寄せながら連続でダメージを与える。ゆっくりだが、上下に操作も可能だ。最後に強くふっとばす太いビームを発射する。ビームを発射している最中は、無敵になる。
 
:両腕を折り曲げて射撃形態へと移行した後、前方にビームを発射するロボットの最後の切りふだ。ビームは途中で枝分かれし、一度当たると中央に寄せながら連続でダメージを与える。ゆっくりだが、上下に操作も可能だ。最後に強くふっとばす太いビームを発射する。ビームを発射している最中は、無敵になる。
   −
 
+
== 使用ワザの名称一覧 ==
 
  −
=== 使用ワザの名称一覧 ===
  −
{{節スタブ}}
   
*通常攻撃のワザ名は公式攻略本より引用。
 
*通常攻撃のワザ名は公式攻略本より引用。
*ロボットの通常・空中・つかみのワザ名は英数字だが、これはおそらく攻撃の種類と操作法の意味と思われる。 <br />
+
*ロボットの通常ワザ名は英数字を組み合わせた名称となっており、攻撃の種類と操作入力によって規則性がある。
*:弱攻撃→1 強攻撃→2 スマッシュ攻撃→3 ダッシュ攻撃→Dash <br />
+
**スティックの方向:S、Hi、Lw、N、F、B<br />(Side、High、Low、Neutral、Forward、Backの略)
*:空中攻撃→Air つかみ攻撃→Catch 投げ→Throw <br />
+
**弱攻撃:1(2段目の「12」は弱攻撃「1」の「2」段目の意味)
*:Aボタン(単発)→A Aボタン(連続)→1、2<br />
+
**強攻撃:2
*:スティックの方向→S、Hi、Lw、N、F、B<br />
+
**スマッシュ攻撃:3
*:(side、high、low、neutral、forward、backの略)
+
**ダッシュ攻撃:Dash
 +
**空中攻撃:Air
 +
**つかみ:Catch
 +
**投げ:Throw
 +
**Aボタン:A(ダッシュ攻撃とつかみ攻撃のみ使用)
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
121行目: 110行目:  
|-
 
|-
 
| 弱攻撃  
 
| 弱攻撃  
|colspan="2"| 11 → 12
+
|colspan="3"| 11 → 12
||
   
|-
 
|-
 
| ダッシュ攻撃  
 
| ダッシュ攻撃  
|colspan="2"| DashA
+
|colspan="3"| DashA
||
   
|-
 
|-
 
| 横強攻撃  
 
| 横強攻撃  
|colspan="2"| S2
+
|colspan="3"| S2
||
   
|-
 
|-
 
| 上強攻撃  
 
| 上強攻撃  
|colspan="2"| Hi2
+
|colspan="3"| Hi2
||
   
|-
 
|-
 
| 下強攻撃  
 
| 下強攻撃  
|colspan="2"| Lw2
+
|colspan="3"| Lw2
||
   
|-
 
|-
 
| 横スマッシュ攻撃  
 
| 横スマッシュ攻撃  
|colspan="2"| S3
+
|colspan="3"| S3
||
   
|-
 
|-
 
| 上スマッシュ攻撃  
 
| 上スマッシュ攻撃  
|colspan="2"| Hi3
+
|colspan="3"| Hi3
||
   
|-
 
|-
 
| 下スマッシュ攻撃  
 
| 下スマッシュ攻撃  
|colspan="2"| Lw3
+
|colspan="3"| Lw3
||
   
|-
 
|-
| ニュートラル空中攻撃
+
| 通常空中攻撃
 
|colspan="3"| AirN
 
|colspan="3"| AirN
 
|-
 
|-
 
| 前空中攻撃  
 
| 前空中攻撃  
|colspan="2"| AirF
+
|colspan="3"| AirF
||
   
|-
 
|-
 
| 後空中攻撃  
 
| 後空中攻撃  
|colspan="2"| AirB
+
|colspan="3"| AirB
||
   
|-
 
|-
 
| 上空中攻撃  
 
| 上空中攻撃  
|colspan="2"| AirHi
+
|colspan="3"| AirHi
||
   
|-
 
|-
 
| 下空中攻撃  
 
| 下空中攻撃  
|colspan="2"| AirLw
+
|colspan="3"| AirLw
||
   
|-
 
|-
 
| つかみ攻撃  
 
| つかみ攻撃  
|colspan="2"| CatchA
+
|colspan="3"| CatchA
||
   
|-
 
|-
 
| 前投げ  
 
| 前投げ  
|colspan="2"| ThrowF
+
|colspan="3"| ThrowF
||
   
|-
 
|-
 
| 後投げ  
 
| 後投げ  
|colspan="2"| ThrowB
+
|colspan="3"| ThrowB
||
   
|-
 
|-
 
| 上投げ  
 
| 上投げ  
|colspan="2"| ThrowHi
+
|colspan="3"| ThrowHi
||
   
|-
 
|-
 
| 下投げ  
 
| 下投げ  
|colspan="2"| ThrowLw
+
|colspan="3"| ThrowLw
||
   
|-
 
|-
 
| 通常必殺ワザ (1)  
 
| 通常必殺ワザ (1)  
242行目: 214行目:  
|}
 
|}
   −
=== 動作などの元ネタ ===
+
== 動作などの元ネタ ==
==== ワザ ====
+
=== ワザ ===
 +
*上空中攻撃:AirHi
 +
**『スターフォックス64』及び『スターフォックス64 3D』に登場する、ファミコンロボをモデルにしたボスキャラクター「[https://starfoxwiki.info/wiki/Spyborg HVC-09(Spyborg)]」の後半戦で両腕を振り回す動作に似ている。
 +
*つかみ
 +
**両手を使って挟むようにつかむ動作は、実機と同じ。
 +
**ファミコンロボの手には各ソフト付属のアタッチメントを取り付けられるようになっており、これにより形状が異なるブロックやコマを正しくつかめる仕組みとなっている。『スマブラ』で付けているのは、『ブロックセット』付属の「ブロックハンド」。
 +
*通常必殺ワザ:ロボビーム
 +
**『スマブラ』オリジナル。浅い地形に当たると反射する性質は、『星のカービィ 夢の泉の物語』などの[[カービィ]]のコピー能力「[https://kirby.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC レーザー]」の坂に当たると反射する性質と共通しており、[[桜井政博]]がロボットのモーションを構想する際に取り入れたものなのかもしれない。
 +
**最大まで溜まったときに点滅する頭のランプは実機にも存在する。<br/>元のファミコンロボではゲームプレイ前にTESTモードでロボットの目線を画面に合わせる必要があり、OKならロボット頭部のLEDが点滅する。
 
*下必殺ワザ:ジャイロ
 
*下必殺ワザ:ジャイロ
 
**専用ソフト『ジャイロセット』付属のコマとコマスピナー。  
 
**専用ソフト『ジャイロセット』付属のコマとコマスピナー。  
 
**実物のコマスピナーは単一電池が必要なのでもっと大きく、ロボットから見て左側にセットするようになっている。  
 
**実物のコマスピナーは単一電池が必要なのでもっと大きく、ロボットから見て左側にセットするようになっている。  
**スマブラのものは、スピナーで回したコマを置くところ(ファミコンのABボタンと連動する)の形状が近い。
+
**『スマブラ』のものは、スピナーで回したコマを置くところ(ファミコンのABボタンと連動する)の形状が近い。
**なお、コマを回す際には『ジャイロセット』に付属している「コマハンド」を付ける必要があるが、スマブラでは「ブロックハンド」のまま回している。
+
**なお、コマを回す際には『ジャイロセット』付属の「コマハンド」を付ける必要があるが、『スマブラ』では「ブロックハンド」のまま回している。
   −
==== その他 ====
+
=== その他 ===
*容姿
+
*[[アイテム攻撃#射撃アイテム攻撃|射撃アイテム攻撃]]
**アームの先端につけている赤い三角形のようなものは、『ブロックセット』に含まれている「ブロックハンド」である。
+
**銃を両手で持って射撃する動作は、『おどる メイド イン ワリオ』のナインボルトステージに登場するファミコンロボのものに似ている。
***ちなみに、これが唯一の『ブロックセット』要素である。
      
== 主な登場作品 ==
 
== 主な登場作品 ==
 
*ファミリーコンピュータ ロボット(周辺機器) (1985/FC)
 
*ファミリーコンピュータ ロボット(周辺機器) (1985/FC)
*[http://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/afjj/ 星のカービィ3] (1998/SFC)【[https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000001045 Wii U バーチャルコンソール]】
+
*[http://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/afjj/ 星のカービィ3] (1998/SFC<ref name="VC2+NSO2" />)
*[http://www.nintendo.co.jp/n08/azwj/product/index.html メイド イン ワリオ] (2003/GBA) 【[https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000004424 Wii U バーチャルコンソール]】
+
*[http://www.nintendo.co.jp/n08/azwj/product/index.html メイド イン ワリオ] (2003/GBA<ref name="VC4+NSO2" />)
*ビューティフルジョー (2003/GC)
  −
**ビューティフルジョー 新たなる希望 (2004/PS2) SCEハードに登場を果たした珍しい任天堂キャラ。
   
*[http://backup.segakore.fr/f-zero.jp/ F-ZERO GX/AX] (2003/GC・AC)
 
*[http://backup.segakore.fr/f-zero.jp/ F-ZERO GX/AX] (2003/GC・AC)
*[http://www.nintendo.co.jp/ds/amcj/ マリオカートDS](2005/DS)
+
*[http://www.nintendo.co.jp/ds/amcj/ マリオカートDS](2005/DS<ref name="VC4" />)
 
*[https://www.nintendo.co.jp/3ds/awxj/pc/index.html メイド イン ワリオ ゴージャス] (2018/3DS)
 
*[https://www.nintendo.co.jp/3ds/awxj/pc/index.html メイド イン ワリオ ゴージャス] (2018/3DS)
 
など
 
など
 +
 +
== 備考 ==
 +
*『F-ZERO GX』出典のステージ"[[ポートタウン エアロダイブ]]"では、原作と同様に巨大ファミコンロボが登場している。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
<references/>
+
<references>
 +
<ref name="VC2+NSO2">Wii/Wii Uでバーチャルコンソールが配信された他、Switchでは有料オンラインサービス『Nintendo Switch Online + 追加パック』加入者限定ソフトの収録タイトルとして配信された。</ref>
 +
<ref name="VC4">Wii Uでバーチャルコンソールが配信された。</ref>
 +
<ref name="VC4+NSO2">Wii Uでバーチャルコンソールが配信された他、Switchでは有料オンラインサービス『Nintendo Switch Online + 追加パック』加入者限定ソフトの収録タイトルとして配信された。</ref>
 +
</references>
    
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 +
*[http://www.smashbros.com/wii/jp/characters/hidden07.html スマブラ拳!! (X):ロボット]
 
*[http://www.smashbros.com/sp/jp/characters/secret06.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:ロボット]
 
*[http://www.smashbros.com/sp/jp/characters/secret06.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:ロボット]
*[http://www.smashbros.com/wii/jp/characters/hidden07.html スマブラ拳!! (X):ロボット]
   
*[https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/42.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』公式サイト:{{PAGENAME}}]
 
*[https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/42.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』公式サイト:{{PAGENAME}}]
      
{{テンプレート:ファイター-統合}}
 
{{テンプレート:ファイター-統合}}
281行目: 264行目:  
[[カテゴリ:{{PAGENAME}}]]
 
[[カテゴリ:{{PAGENAME}}]]
 
[[カテゴリ:ファイター]]
 
[[カテゴリ:ファイター]]
 +
[[Category:ステージキャラクター]]