差分

35行目: 35行目:  
*冒頭の警告表示とサイレンが鳴る演出は、『ロックマンX』などの2D『ロックマン』シリーズでボス部屋に入った時の演出を彷彿とさせる。
 
*冒頭の警告表示とサイレンが鳴る演出は、『ロックマンX』などの2D『ロックマン』シリーズでボス部屋に入った時の演出を彷彿とさせる。
 
*高いところに立っていた[[ロックマン]]がヘルメットを被ってワープするのは『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』のタイトル画面を意識している。
 
*高いところに立っていた[[ロックマン]]がヘルメットを被ってワープするのは『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』のタイトル画面を意識している。
 +
*宇宙空間に青い帯が走ったような場所にロックマンが降り立つ演出は、『ロックマン2』でステージを選んだ後のボス紹介画面の再現であり、この時流れる曲もそのアレンジでタイミングを合わせている。
 
*ヴァリアブルウェポンシステムを起動させるシーンでは、『ロックマン2』の音楽「GET A WEAPON」が静かに流れている。
 
*ヴァリアブルウェポンシステムを起動させるシーンでは、『ロックマン2』の音楽「GET A WEAPON」が静かに流れている。
 
*マイクロモニターに映るワイリーナンバーズのロボットのシルエットはいずれも、原作でのイラストを利用した物である。また、画面上下の帯色はそれぞれワイリーナンバーズのイメージカラーに合わせている。
 
*マイクロモニターに映るワイリーナンバーズのロボットのシルエットはいずれも、原作でのイラストを利用した物である。また、画面上下の帯色はそれぞれワイリーナンバーズのイメージカラーに合わせている。
85行目: 86行目:     
=== 元ネタ・備考 ===
 
=== 元ネタ・備考 ===
*冒頭に登場したポケモンたちはすべて、[[モンスターボール]]から登場するヘルパーキャラ。このムービーで初めて『スマブラfor』に登場したポケモンも一部いる。
+
*冒頭で[[モンスターボール]]から現れたポケモンたちはすべてヘルパーキャラとして登場するポケモンであり、『大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9』で紹介されたポケモン以外にもここで初めて姿を見せたポケモンも見られる。
*既存のファイターの参戦発表で、参戦ムービー内で参戦が明確に明かされたのは[[リザードン]]のみ(追加ファイターを除く)。
+
*既存のファイターの参戦発表で、参戦ムービー内で参戦の演出が使われたのは[[リザードン]]のみ(追加ファイターを除く)。
*影に潜む[[ゲッコウガ]]が印を結ぶシーンでは、指の間に水かきがついていない作画ミスがある。
+
*影に潜む[[ゲッコウガ]]が印を結ぶシーンでは、指の間に水かきがついていない。身体的特徴から視聴者に正体を悟られないようにするためと思われる。
**これについては、復活要望が特に高かったミュウツーの参戦をにおわせた演出と推察する声もあり、みずしゅりけんを溜めるポーズがミュウツーのシャドーボールを溜めるポーズと似通っていることも根拠として挙げられている。
   
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
== パルテナ:光の女神 ==
 
== パルテナ:光の女神 ==
 
[[ファイル:光の女神.JPG|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:光の女神.JPG|300px|サムネイル]]
133行目: 134行目:     
=== 元ネタ・備考 ===
 
=== 元ネタ・備考 ===
 +
*クッパに不意打ちするように「バックスラッシュ」を喰らわせるシュルクだが、原作『ゼノブレイド』においてもこちらに気づいていない敵に後ろからバックスラッシュを使うことで先制攻撃するという芸当は可能。
 
*[[黒いフェイス]]が『スマブラ』本編でどのように登場するかについては、公開から約2ヶ月後の『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uがスゴい50の理由』で発表された。
 
*[[黒いフェイス]]が『スマブラ』本編でどのように登場するかについては、公開から約2ヶ月後の『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uがスゴい50の理由』で発表された。
 
{{-}}
 
{{-}}
143行目: 145行目:  
=== 元ネタ・備考 ===
 
=== 元ネタ・備考 ===
 
*序盤で放った砲弾(通常必殺ワザ)が爆発するのは、ムービー用の演出となっている。実際のゲームでは[[カスタマイズ必殺ワザ]]を含めてそのようなことが起こるワザではない。
 
*序盤で放った砲弾(通常必殺ワザ)が爆発するのは、ムービー用の演出となっている。実際のゲームでは[[カスタマイズ必殺ワザ]]を含めてそのようなことが起こるワザではない。
 +
*このムービーのみ、[[ロゼッタ]]の襟の形状が異なっている。原作や実際のゲーム内、[[ロゼッタ]]&[[チコ]]の参戦ムービー『[[#ロゼッタ&チコ:ほうき星の使者|ほうき星の使者]]』においての襟は肩に掛かるように折られている。
 +
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
== ダックハント:一匹、一羽と一丁と ==
 
== ダックハント:一匹、一羽と一丁と ==
 
[[ファイル:一匹、一羽と一丁と.JPG|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:一匹、一羽と一丁と.JPG|300px|サムネイル]]
153行目: 158行目:  
*ムービーパート冒頭の『ダックハント』のプレイ映像では、原作に存在するラウンド数表記が表示されていない。
 
*ムービーパート冒頭の『ダックハント』のプレイ映像では、原作に存在するラウンド数表記が表示されていない。
 
*歩いてくるファミコンキャラクターの歩行音は、[[マリオ]]は外見の『スーパーマリオブラザーズ』ではなく『マリオブラザーズ』のもの、[[ピット]]、[[サムス]]は各原作の歩行音、[[ドンキーコング]]は歩行をしないためドラミング音。[[リンク]]と[[クッパ]]は元ネタが存在しない効果音が用いられている。
 
*歩いてくるファミコンキャラクターの歩行音は、[[マリオ]]は外見の『スーパーマリオブラザーズ』ではなく『マリオブラザーズ』のもの、[[ピット]]、[[サムス]]は各原作の歩行音、[[ドンキーコング]]は歩行をしないためドラミング音。[[リンク]]と[[クッパ]]は元ネタが存在しない効果音が用いられている。
*海パン姿の[[シュルク]]を見たイヌが顔を隠すポーズは、シールド時のポーズをしながらシールドが展開されていないムービー専用の演出となっている。
+
*海パン姿の[[シュルク]]を見たイヌが顔を隠すポーズは、シールド時のものが使われている。
 
*このムービーで、[[ダックハント]]のスマッシュ攻撃や通常・横必殺ワザの原理が説明されている。
 
*このムービーで、[[ダックハント]]のスマッシュ攻撃や通常・横必殺ワザの原理が説明されている。
 
*ムービー内で“何者か”が持っている光線銃は、海外のファミコン専用光線銃「Zapper」。
 
*ムービー内で“何者か”が持っている光線銃は、海外のファミコン専用光線銃「Zapper」。
229行目: 234行目:  
*冒頭のムービーは、原作の『ファイアーエムブレムif』の物を使用している。
 
*冒頭のムービーは、原作の『ファイアーエムブレムif』の物を使用している。
 
*参戦カットやタイトルロゴの背景が白黒になっているのは、原作のコンセプトアートなどのデザインに通じたもの。
 
*参戦カットやタイトルロゴの背景が白黒になっているのは、原作のコンセプトアートなどのデザインに通じたもの。
 +
*カムイが手にする剣「夜刀神・終夜」についてリョウマが「見たことのない形になっているな」と触れているのは、原作終盤で登場する要素を暗に指したものとなっている。原作における夜刀神・終夜はあるルートで夜刀神が最終進化した状態であり、このムービーのシチュエーションである白夜と暗夜のどちらに与するかを決断する時点では登場しないことに沿った発言となっている。
 
*最後の[[パックマン]]と追いかけっこをしているシーンは、両者が『スマブラfor』参戦ファイターの中で新参(2015年)と最古参(1980年)の間柄を示している。
 
*最後の[[パックマン]]と追いかけっこをしているシーンは、両者が『スマブラfor』参戦ファイターの中で新参(2015年)と最古参(1980年)の間柄を示している。
 
{{-}}
 
{{-}}