差分

1,768 バイト追加 、 2021年11月23日 (火) 16:04
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
|キャプション=『スマブラSP』の{{PAGENAME}}
 
|キャプション=『スマブラSP』の{{PAGENAME}}
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル カービィ.png|50x50px|link=カービィシリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル カービィ.png|50x50px|link=カービィシリーズ]]
|出典=[http://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/p_akfj/ 星のカービィ スーパーデラックス]<ref>『スマブラX』でのステージセレクト画面でのタイトルロゴは、『星のカービィ』表記。なお、このロゴはアニメ版『星のカービィ』と同じ物を使用している。</ref>(1996年3月21日/SFC)
+
|出典=[http://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/p_akfj/ 星のカービィ スーパーデラックス]<ref>『スマブラX』でのステージセレクト画面でのタイトルロゴは原作のものではなく、シリーズ総合ロゴが使用されている。</ref><br>(1996年3月21日/SFC)
 
|収録X=1
 
|収録X=1
 
|収録WiiU=1
 
|収録WiiU=1
 
|収録SP=1
 
|収録SP=1
 
|種類=1
 
|種類=1
|箱・タルのデザイン=1
+
|箱・タルのデザイン=木製(X・Wii U) / SF(SP)
 
|8人乱闘=△e
 
|8人乱闘=△e
 +
|紹介記事=[https://kirby.fandom.com/ja/wiki/%E6%88%A6%E8%89%A6%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89 戦艦ハルバード - カービィWiki]<br />[https://wikirby.com/wiki/Halberd Halberd - WiKirby: it's a wiki, about Kirby!]
 
}}
 
}}
 
'''{{PAGENAME}}'''(Halberd)は、『[[スマブラX]]』『[[スマブラWii U]]』『[[スマブラSP]]』に収録されている[[ステージ]]。
 
'''{{PAGENAME}}'''(Halberd)は、『[[スマブラX]]』『[[スマブラWii U]]』『[[スマブラSP]]』に収録されている[[ステージ]]。
18行目: 19行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ファイル:ステージ解説 戦艦ハルバード (1).JPG|200px|サムネイル|格納庫]]
  −
[[ファイル:ステージ解説 戦艦ハルバード (6).JPG|200px|サムネイル|空中]]
  −
[[ファイル:ステージ解説 戦艦ハルバード (2).JPG|200px|サムネイル|甲板]]
   
最初は格納庫が舞台で、まもなくハルバードが空中へ発進するという場面から始まる。<br />
 
最初は格納庫が舞台で、まもなくハルバードが空中へ発進するという場面から始まる。<br />
 
警告と共にステージ中央に格納されていた浮遊足場が発進体勢でせり上がり、ハルバードと同時に発進する。発進時の上昇はかなり速く、発進の瞬間に格納庫の地面にいると置いていかれてミスになるので注意。
 
警告と共にステージ中央に格納されていた浮遊足場が発進体勢でせり上がり、ハルバードと同時に発進する。発進時の上昇はかなり速く、発進の瞬間に格納庫の地面にいると置いていかれてミスになるので注意。
26行目: 24行目:  
その後は、約1分浮遊足場がハルバードを周回する→ハルバードの武装がギミックとなる甲板に着艦し約1分留まる……の繰り返しとなる。
 
その後は、約1分浮遊足場がハルバードを周回する→ハルバードの武装がギミックとなる甲板に着艦し約1分留まる……の繰り返しとなる。
   −
甲板に着地すると浮遊足場は甲板に収納され、すり抜け床だけが残る。<br />
+
== ステージの変化 ==
背後にはアームが付いた2連主砲が設置されており、一定の周期で、ビーム砲・へろへろ弾・アームによる攻撃が発生する。
+
<gallery>
 +
戦艦ハルバード (SP) 格納庫 (1).jpg|格納庫
 +
戦艦ハルバード (SP) 格納庫 (2).jpg|警告と共に足場が出現。
 +
戦艦ハルバード (SP) 空中.jpg|空中
 +
戦艦ハルバード (SP) 甲板.jpg|甲板
 +
</gallery>
 +
 
 +
== 甲板内のギミック ==
 +
甲板に着地すると浮遊足場は甲板に収納され、[[すり抜け床]]だけが残る。背後にはアームが付いた2連主砲が設置されており、一定の周期で、ビーム砲・へろへろ弾・アームによる攻撃が発生する。
   −
ビーム砲は2連主砲下部の発射口から発射され、ファイターの誰か一体に照準を合わせ、ワンテンポ遅れて太いビームが長く照射される。照射される場所によってはレーザーが広範囲を攻撃しているように見えるが、攻撃判定は照準があった場所だけに発生する。<br />
+
ビーム砲は2連主砲下部の発射口から発射され、ファイターの誰か一体に照準を合わせ、ワンテンポ遅れて太いビームが長く照射される。照射される場所によってはレーザーが広範囲を攻撃しているように見えるが、実際には照準があった場所だけに判定が発生する。<br />
 
ターゲットされた場合は回避だけでなく、相手に当たる位置に誘導してみたり、足場の両端にレーザーを照射して復帰阻止に利用するやり方もある。
 
ターゲットされた場合は回避だけでなく、相手に当たる位置に誘導してみたり、足場の両端にレーザーを照射して復帰阻止に利用するやり方もある。
   37行目: 43行目:  
アームはファイター一体を狙い、パンチのごとく背景からどついてくる。アームが左右に大きく揺れ出すとアーム攻撃の合図。<br />
 
アームはファイター一体を狙い、パンチのごとく背景からどついてくる。アームが左右に大きく揺れ出すとアーム攻撃の合図。<br />
 
他の攻撃と比べて気づきにくく、直前まで狙いを定めてくるため緊急回避以外での回避は難しい。
 
他の攻撃と比べて気づきにくく、直前まで狙いを定めてくるため緊急回避以外での回避は難しい。
 +
 
<gallery>
 
<gallery>
ファイル:ステージ解説 戦艦ハルバード (3).JPG|ビーム砲の照準。
+
戦艦ハルバード (SP) ビーム砲 (1).jpg|ビーム砲の照準。
ファイル:ステージ解説 戦艦ハルバード (4).JPG|ビーム砲発射。
+
戦艦ハルバード (SP) ビーム砲 (2).jpg|ビーム砲発射。
ファイル:ステージ解説 戦艦ハルバード (5).JPG|へろへろ弾。
+
戦艦ハルバード (SP) へろへろ弾.jpg|へろへろ弾
 +
戦艦ハルバード (SP) アーム.jpg|アーム
 
</gallery>
 
</gallery>
   53行目: 61行目:  
== [[音楽]] ==
 
== [[音楽]] ==
 
===== 大乱闘スマッシュブラザーズX =====
 
===== 大乱闘スマッシュブラザーズX =====
{{節スタブ}}
   
'''太字は[[CD]]を入手すると利用可能になる。'''
 
'''太字は[[CD]]を入手すると利用可能になる。'''
 
*[アレンジ] メタナイトの逆襲
 
*[アレンジ] メタナイトの逆襲
81行目: 88行目:  
===== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL =====
 
===== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL =====
 
{{see|音楽 (SP)#星のカービィ}}
 
{{see|音楽 (SP)#星のカービィ}}
 +
 
== [[亜空の使者]]における役割 ==
 
== [[亜空の使者]]における役割 ==
{{節スタブ}}
   
{{main2|ステージの詳細についてはそれぞれ、「[[戦艦ハルバード 内部]]」「[[戦艦ハルバード 外部]]」「[[戦艦ハルバード ブリッジ]]」を}}
 
{{main2|ステージの詳細についてはそれぞれ、「[[戦艦ハルバード 内部]]」「[[戦艦ハルバード 外部]]」「[[戦艦ハルバード ブリッジ]]」を}}
タブーが移動手段として目を付けられ、亜空軍が襲撃。デデデが足を引っ張ったこともあり、結果的に亜空軍によって奪われてしまう<ref name="x_akuu">[https://www.smashbros.com/wii/jp/gamemode/modea/modea17.html “亜空の使者”の謎](「[[スマブラ拳!!]]」2008年4月10日)</ref>。冒頭、空中スタジアムに現れ、影虫をばらまく。その後も各地に現れ、影虫をばらまいていていった。その後氷山の頂上に現れた時にメタナイト・ルカリオが潜入。ハルバード内にいたスネークと合流し、操縦していたMr.ゲーム&ウォッチたちをスネークが甲板に叩き落とす。その際Mr.ゲーム&ウォッチがデュオンに変身し、激闘するも勝利。ハルバードは持ち主のもとに帰ってきたのだ。その後、ハルバードは亜空砲戦艦によって撃墜されるも、実は囮であり、中から飛び出したアーウィン・ファルコンフライヤー・スターシップ・ドルフィン初号機・ドラグーンが亜空間に潜入した。
+
[[タブー]]に移動手段として目を付けられ、[[亜空軍]]が襲撃。[[デデデ]]が足を引っ張ったらしく、結果的に亜空軍によって奪われてしまう<ref name="x_akuu">[https://www.smashbros.com/wii/jp/gamemode/modea/modea17.html スマブラ拳!! (X):“亜空の使者”の謎]</ref>
 +
 
 +
本編中では冒頭、[[空中スタジアム]]に現れ、[[影虫]]をばらまく。その後も各地に現れ、影虫をばらまき亜空軍の侵攻をもたらした。<br>
 +
氷山の頂上に現れた時に[[メタナイト]]・[[ルカリオ]]が突入。すでにハルバード内に潜入していた[[スネーク]]と合流し、操縦していた[[Mr.ゲーム&ウォッチ]]たちをスネークが甲板に追い落とす。その際Mr.ゲーム&ウォッチが[[デュオン]]に変身し、激闘するも勝利し、ハルバードの奪還が成し遂げられた。
 +
 
 +
その後、ハルバードは亜空間への侵攻にあたって[[亜空砲戦艦]]により撃墜されるが、実はコレ自体がすでにカービィの操る[[ドラグーン]]が亜空砲戦艦を破壊するまでの囮であり、中から飛び出した[[アーウィン]]・[[ファルコン・フライヤー]]・[[スターシップ]]・ドルフィン初号機がドラグーンとともにそのまま亜空間に潜入した。
    
== フィギュア ==
 
== フィギュア ==
97行目: 109行目:  
:カービィのライバル、仮面の剣士メタナイトが、プププランドを制圧するために建造した艦艇。そのことを誇示するかのように、船首の意匠は、メタナイトの仮面を模したものとなっている。巨大戦艦の攻撃力に正面から立ち向かうには、カービィはあまりに小さく、ファンシーすぎる。ではどうしたらいい? 乗船してしまうに限る!
 
:カービィのライバル、仮面の剣士メタナイトが、プププランドを制圧するために建造した艦艇。そのことを誇示するかのように、船首の意匠は、メタナイトの仮面を模したものとなっている。巨大戦艦の攻撃力に正面から立ち向かうには、カービィはあまりに小さく、ファンシーすぎる。ではどうしたらいい? 乗船してしまうに限る!
   −
== 元ネタ ==
+
== スピリット ==
堕落しきったプププランドを力で改革しようと、[[メタナイト]]が立ち上がった際に登用した戦闘艦。<br />
+
『スマブラSP』では[[サポータースピリット]]にもなっている。ファンキーコング[[商店]]で購入できる。
『星のカービィ スーパーデラックス』のゲームモードの一つ「メタナイトの逆襲」で初登場。[[カービィ]]はメタナイトのプププランド征服を阻止するため、戦艦ハルバードを破壊していく。<br />
+
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
以降のシリーズでも、メタナイトが登場する作品にはたびたび登場している。
+
! No. !! 名前 !! ランク !! スキル !! コスト !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
 +
|-
 +
|| 0,330
 +
|data-sort-value="センカンハルバード"| 戦艦ハルバード
 +
|data-sort-value="4"| LEGEND
 +
||<span style="display:none">5アーマーナイト</span> アーマーナイト
 +
|| 2
 +
|| 星のカービィ<br>大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
 +
|-
 +
|}
 +
 
 +
== 原作 ==
 +
堕落しきった[[プププランド]]を力で改革しようと、[[メタナイト]]が立ち上がった際に登用した戦闘艦。背部に備わった二連主砲をはじめ、様々な武装が付けられており、ファンシーなカービィの世界に似つかわぬ存在。デザインは『スマブラX』で登場する際に大きく変わっており、かつては某宇宙戦艦のようなデザインだった。
 +
 
 +
『星のカービィ スーパーデラックス』のゲームモードの一つ「メタナイトの逆襲」で初登場。[[カービィ]]はメタナイトのプププランド征服を阻止するため、戦艦ハルバードを破壊していく。またリメイク作品の『ウルトラスーパーデラックス』にも登場するが、デザインは『スマブラX』のものが使われており、これ以降の作品でもこのデザインが元となっている。
 +
 
 +
以降のシリーズでも本編、外伝に登場する作品こそ少ないが、そのほとんど、特に『ロボボプラネット』では大きく活躍する。
 +
 
 +
背景の空は『スマブラX』と『スマブラWii U』では「[[亜空の使者]]」でも見られる禍々しい赤い雲で覆われたものだったが、『スマブラSP』では『スーパーデラックス』の「メタナイトの逆襲」に準えて夕焼け空に質感が近づけられている。
    
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
107行目: 137行目:  
ファイル:SSB4UHalberd.jpg|『スマブラWii U』の{{PAGENAME}}。
 
ファイル:SSB4UHalberd.jpg|『スマブラWii U』の{{PAGENAME}}。
 
</gallery>
 
</gallery>
 +
 +
== 備考 ==
 +
*『スマブラX』で制作された戦艦ハルバードのモデルはハル研究所に譲渡され、『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のムービー制作に使用された<ref>桜井政博のゲームについて思うこと VOL.534</ref>。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
112行目: 145行目:     
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
*[http://www.smashbros.com/wii/jp/stages/stage12.html スマブラ拳 (X):{{PAGENAME}}]
+
*[http://www.smashbros.com/wii/jp/stages/stage12.html スマブラ拳!! (X):{{PAGENAME}}]
*[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%9C%E7%A9%BA%E8%BB%8D 亜空軍 - Wikipedia]  , [http://ja.kirby.wikia.com/wiki/%E6%88%A6%E8%89%A6%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89_(%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%96%E3%83%A9) 戦艦ハルバード (スマブラ) | カービィWiki]- 『スマブラX』の「亜空の使者」における戦艦ハルバードの解説。
      
{{テンプレート:ステージ スマブラX}}
 
{{テンプレート:ステージ スマブラX}}
121行目: 153行目:  
{{デフォルトソート:せんかんはるはあと}}
 
{{デフォルトソート:せんかんはるはあと}}
 
[[カテゴリ:ステージ]]
 
[[カテゴリ:ステージ]]
[[カテゴリ:大乱闘スマッシュブラザーズXのステージ]]
+
[[カテゴリ:ステージ (X)]]
[[カテゴリ:大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uのステージ]]
+
[[カテゴリ:ステージ (Wii U)]]
[[カテゴリ:大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALのステージ]]
+
[[カテゴリ:ステージ (SP)]]
 
[[カテゴリ:カービィシリーズ]]
 
[[カテゴリ:カービィシリーズ]]