大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

利用者・トーク:Suna

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
2019年11月23日 (土) 06:27時点におけるSuna (トーク | 投稿記録)による版 (「利用者・トーク:Suna」を保護しました ([編集=管理者のみ許可] (2020年11月22日 (日) 21:27(UTC)で自動的に解除) [移動=管理者のみ許可] (2020年11月22日 (日) 21:27(UTC)で自動的に解除)))
ナビゲーションに移動 検索に移動

ページの編集に関する議題については該当ページのトークページか会議室で立ち上げてください。

cloud AC art works

突然の連絡、失礼いたしましす。クラウドの立ち絵なのですが、AC衣装版のものの高画質なものはないでしょうか。公式サイトにはff7本編のものしかあがっていないため、なんとか入手したいです。お願いします。
返信、ありがとうございます。ご紹介いただいたサイトを含めて沢山探しましたが、全身の画像はzip圧縮ファイルの画質が見つけた中での限界でした。ありがとうございます。、
  • 画像素材サイトの「The Spriters Resource」にあるかもしれません。 WiiU版 3DS版 WiiU版の画像はZIP圧縮ファイルです。なかったらすみません…。--Suna (トーク) 2016年4月8日 (金) 17:00 (JST)

コンクエ2015/12/25の勢力名について

コンクエストの2015/12/25~2016/01/01「一閃!縦と横の電光」の赤勢力の名前を「でんげき」とされてましたがWiiUの方では「かみなり」でした。Sunaさんは3DSの方で確認されたと思うのですが・・・3DSとWiiUで勢力名が異なるというレアケースの可能性もあればただの間違いということもありえるのでもう一度確認をお願いしたいです(自分は3DSの方では結果を取り損ねたので確認できず)。--WIKIMASA (トーク) 2016年5月21日 (土) 12:49 (JST)
  • まず、自分はこのコンクエ結果を3DS本体に取得していません。というのも実は自分が知っているものに加え、SmashWikiから推測が確実に可能なチーム名に限り追記をした形にしていました(ワザ名とファイター名)。そのため自分が書いた時点でチーム名だけ記入していた物は記入漏れなどではなく、こちらがお題を知らないのです。
    それで、チーム名についてですが、改めて確認すると表記は「Thunder」。ピカチュウの場合これが指す意味は…「かみなり」。では「でんげき」の英名が何かというと、「Thunder Jolt」…。つまり、自分の翻訳ミスですorz
    ので、お題とルフレの「トロン」の性質上、3DSでもかみなりであったと思われます。申し訳ありませんでした。--Suna (トーク) 2016年5月23日 (月) 09:35 (JST)
了解しました。--WIKIMASA (トーク) 2016年5月23日 (月) 17:21 (JST)

画像の差し替えについて

画像の差し替えについて大乱闘スマッシュブラザーズ_for_Nintendo_3DS_/_Wii_U_まとめWIKI・トーク:会議室#.E4.BB.8A.E5.BE.8C.E3.81.AE.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.82.BF.E3.83.BC.E7.94.BB.E5.83.8F.E6.8E.B2.E8.BC.89.E3.81.AE.E6.8C.87.E6.A8.99に意見を書かせていただきました。--N9DBEE (トーク) 2016年8月15日 (月) 04:24 (JST)

管理者グループへのお誘い

もしよければ管理者グループに属してほしいのですが、どうでしょうか。管理者グループに属すると他の利用者をBANしたりページの保護ができるようになったりします。大体こんな感じです。

ちなみに現在管理者グループには私とろくすさんの二人がいます。

あと、「特別ページ」の「ページの書き出し」で書きだした複数のページを編集し「ページデータの取り込み」でアップロードすることで複数ページの一括編集ができるようにもなりますが、これはなかなか必要な知識が多く、更に失敗した時の破壊力が高いっぽいので、もしやるなら十分にやり方を調べたうえでやってください(「MEDIAWIKI ページ インポート」でググると解説が出てきます)。

管理者グループに属してから管理者らしい行いを一切しなかったとしても全く構いません。

受けさせていただきます。未だ拙い編集ばかりですがよろしくお願いします。--Suna (トーク) 2017年9月15日 (金) 19:05 (JST)
ありがとうございます。Sunaさんを管理者グループに設定しました。--WIKIMASA (トーク) 2017年9月15日 (金) 19:14 (JST)

識別色

識別色とカラーの項目を分ける必要はありますか?カラーと両方あってもダダかぶりかと思います。--ろくす (トーク) 2018年9月14日 (金) 09:19 (JST)

発売日前のネタバレについて

初めまして、いつもWikiの編集お疲れ様です。 私もこのWikiをよく愛用させていただいてます。

本題に入りますが、「ギガクッパ」のスマブラSP節でまだ公式から発表されてない情報をすでに載せてしまうのはまずいのではないでしょうか。
恐らく、海外メディアがYoutubeで出した動画を参考に編集したのでしょうが、さすがにボスで登場することを書くのは早すぎると思います。
ネタバレが嫌な人は一定数存在しますし、このWikiもGoogleで検索したら1ページ目に出てくるので興味本位で訪れる人も多いと思われます。
私が確認した限りでは、編集ガイドラインにはネタバレについての言及がされてなかったので、確認の意味も兼ねて質問させていただきました。--トリート (トーク) 2018年11月20日 (火) 09:22 (JST)

自分はこのWikiでSPが発表される前に管理者のWIKIMASAさんに確認しましたが、その時は問題なしとの意見をいただきました(参考:大乱闘スマッシュブラザーズWiki・トーク:会議室#今後の編集に関する方針とご質問の④)。が、今はあのモードが存在するので、それ関連で根幹に関わり得る情報を載せるは少々危険なのが自分の認識です。何かは言いませんが色々絵が出ているのは把握していますが、どこが初出か自分には判断不能なので今はそれを載せられません。
ギガクッパに関しては、メディアで公開された確たる情報で、発売3週間前の今であるならばまだ許容範囲であるのが見解です。今のうちであれば自分じゃなくても誰かに書かれ……いや、その前に他のページで速攻でやられてしまったのでもう…。
とりあえず、よほどの物でない限りは容認せざるを得ないと思いますが、どこから沈黙すべきか考えなければならないかもしれません。--Suna (トーク) 2018年11月20日 (火) 21:41 (JST)
返信ありがとうございます。
会議室の過去ログは確認不足でした……、申し訳ありません。管理者がネタバレを容認している以上、私がこれ以上言えることはありませんね。しかし、他ゲームのWikiでは発売前のネタバレを明確に禁止しているところもあるので(例えば、カービィWikiでは体験版の内容さえ発売まで内容の記述を禁止している)、どこからがネタバレでどこからがそうでないかを考える必要があるのは同意します。まあ、スマブラシリーズは他のゲームシリーズと比べて作品間の発売間隔が長いのでこれがどこまで編集者の間で浸透できるかは未知数ですが……w--トリート (トーク) 2018年11月20日 (火) 21:53 (JST)
いえいえ、あの動画は公式から許可されたものらしいのですが、危ういことをしかけるところでした。前情報で何かやるのはしばらくやめることにします。他にやらなくちゃいけないことはまだまだあるので…--Suna (トーク) 2018年11月20日 (火) 21:59 (JST)

関連項目について

関連項目をテンプレートの上に置く理由は、モバイル版だと、外部リンクにテンプレートが格納されてしまうからです。--ろくす (トーク) 2019年1月15日 (火) 16:34 (JST)

モバイルビュー…というかスマホでの表示については知恵が浅いですが、最初から全部展開か閉じているかのどっちかから意味ないんじゃ…? 関連項目だろうと外部リンクであろうと「見出し」とみなされるので、格納対象であることに変わりません。
どっちみち「関連項目」の本来の使い方じゃない…
むしろ、このWIKIでテンプレートがちゃんと表示されていることがフシギです…(ウィキペディアなどでは一切テンプレートが出ませんでした)--Suna (トーク) 2019年1月15日 (火) 18:08 (JST)
外部リンクの中に近しいサイト内ページへのリンクがあるのは変じゃないですか?だったら関連項目の方がよいのではないでしょうか?テンプレートの中身は関連項目ですから違えてるわけでもないと思います。--ろくす (トーク) 2019年1月15日 (火) 22:20 (JST)
WIKIの体裁は保つべきです。今一度関連項目の意味をご確認ください。
Wikipedia:関連項目 - Wikipedia Wikipedia:スタイルマニュアル (レイアウト) - Wikipedia
--Suna (トーク) 2019年1月15日 (火) 22:27 (JST)--Suna (トーク) 2019年1月15日 (火) 22:26 (JST)
ここはWikipediaではありませんし、ゲーム系のWikiなどではこういった使い方は一般的だと思うのですが。Wikipedia

は性質上関係するページが無尽蔵に作成されかねないからそういった方針なのでしょう。会議室のほうでWIKIMASAさんに賛同は貰ってます。--ろくす (トーク) 2019年1月15日 (火) 22:51 (JST)

自分はテンプレがある他WIKIはポケモンWikiとかのMEDIAWIKI以外見たことはないのですが…わかりました…。ファイター以外のページも、関連項目と外部リンクを逆転させて良いということでよろしいでしょうか?--Suna (トーク) 2019年1月15日 (火) 23:07 (JST)
関連項目の意味や使いかたはについてはの話のつもりだったのですが。まあ外部リンクを展開した位置にサイト内リンクが配置されているのはおかしいという話です。とにかく、関連項目を開いた位置にテンプレートを置きたいので外部リンク→関連項目の順に配置します。

カラーバリエーションページについて

SPのページ冒頭の警告に「~信頼性のある出典~」という文言がありますが、あちらの議論ページに記載したように信頼性のある出典というのは不可能であり記載すべきではないと思います。こじつけに近いものはそうであると分かるようにすべきではあるとは思いますが。--ろくす (トーク) 2019年1月17日 (木) 21:49 (JST)

あれは可不可よりも自戒の意味合いで入れています。「明確することはまずできないけれど曖昧であったり雑多になりすぎてはいけない」の意味です。それ以上の意味で厳格にはできないですし、ルールで明文化するつもりもないです。今回のことは双方に合意できる物もあれば、違う物もありました…。
最もジャッジが難しいのは、他のキャラクターがベース(と思わしき)配色です。そこはもっと慎重にすべきです。--Suna (トーク) 2019年1月18日 (金) 05:37 (JST)
信頼性という文言が厳格なものとして受け取られてしまったようなので、慎重にすべきという方向の別の文にしましょう。それと、公式回答は分かりやすく太字にしませんか?あと、ファイターの総合ページの元ネタのあたりに全てのスマブラのカラバリ乗せてみるのはどうでしょうか?--ろくす (トーク) 2019年1月18日 (金) 17:37 (JST)
わかりました。「もっともらしい」というも考えましたが、くだけているので控えてました。キャラのページにリンクを付けるのは、メインページとファイターページで相互リンクしている以上の効果は薄いかもです。
for以前の物もいずれ自分が再整理します。forのは大体当時のSmashwikiベースで自分が理解し得る分だけ入れましたが、今は方針変わって消えた物もあるので…
ちなみに…自分も何か色の詳細を入れられないかもう一度考え直しましたがなんとも…カゲの女王は色彩が相当違って黒繋がりという割には反証にするにも微妙ですし、『#FE』クロムはオリジナルにとても忠実で色が暗い以上の差分が見当たらないですし、こどもリンクでチンクル兄弟というには作品違いでそれなら真っ白のディビットJr.がいるはずですし、もっと言えばパーティゲームで良く使われる基本4色だけではインスパイアを受けたとは言い難いし…シンプルな色ほどネタがマイナーになって難しい…これ以上は「それっぽい」ではある意味厳しいです…もっと由縁のある何かでなければ…--Suna (トーク) 2019年1月18日 (金) 18:41 (JST)
返信遅くなりました。キャラページに置く利点は「前作の○○カラーがなくなった」などの説明を省けることと細かい違いを簡単に比較できることですかね。
クロムは濃い紫に金装飾が近いので記載しました、レンハはゲーム内グラフィックだと結構明るい色だったりします。もしかしたらルフレ意識のカラーなのかもしれません。こどもリンクについてですが、ゼルダにおいて雑魚を除いてピンク主体というのは珍しい色で主だったキャラだとゼルダ、時オカ大妖精、ナボール、アンクル、派生にピンクルあたりしかないです、チンクルというのはリンクのパチモン的な出自なのであまり遠からずかなあと思ってましたが、神トラうさぎリンクがピンクだということに打ちながら思い当たりました。灰は原作の鬼神の服色にも近いかと思います。少なくとも信頼性という文言では今回のようなことが起きかねないので変えなければならないでしょう。--ろくす (トーク) 2019年1月24日 (木) 01:23 (JST)

スピリットの記事に関する質問

私、このwikiでたまに編集をしているものですが、スピリットのバトルの記事について質問があります。 スピリットとのバトルは始まる前に相手やステージの特性が書いてあります。しかし、稀に説明に取りこぼしがあり、左下の細かい説明にもその上のルール設定にも戦うファイターの横に書かれている「メタル」、「軍団」というところにも書いていない特性を持つ者がたまにいるのです。わかり易い例は「M・バイソン」のスピリットです。ある方の実況動画で戦っている様子をみたのですが、敵対ボディーであるリトルマックはクッパと同じくらいかそれ以上の身長でした、小柄なリトルマックがクッパと同じ訳がないので後ほど別の動画で調べたところリトルマックは巨大化していることがわかりました。しかし、M・バイソンのバトルの説明を見返してもどこにも巨大化の説明はありませんでした。これは、わかり易い例でしたが何となくパワーアップが付いているような動きをする、同じ攻撃を繰り返しているなど曖昧な場合もあります。 前置きが長くなりましたが、このような場合実際に見て何かパワーアップが付いているようなら記述してもよろしいでしょうか、それとも、あくまでも公式が書いている文章に従って記事を書いた方がよろしいのでしょうか。少し長くなりましたが返信をお願いします。--Ta (トーク)

確認しました。発生している状態・ギミックは、表示されるヒント以外の物を含めてひとまずすべて書いてください。M・バイソンは追記しました。--Suna (トーク) 2019年1月24日 (木) 19:15 (JST)
分かりました。返信ありがとうございます。--Ta (トーク) 2019年1月25日 (金) 01:16 (JST)

アイスクライマーについて

公式準拠にしてくださいとありましたが、カラーバリエーションで入れ替わった場合ナナが操作キャラになって攻撃力が変わるので、うまく直していただけると嬉しいのですが。(全員が全員ポポとナナ表記で分かるとは思わないので。)

撃墜%について

上空中攻撃はステージエディット機能がくれば正確に測れるハズなので、ジャンプの頂点という条件はいらないと思います
前作ではマリオの上アピールで正確に測れたんですけどねぇ…--かいじゅう (トーク) 2019年4月12日 (金) 23:22 (JST)


そうだったんですか…攻略本の計測方法ベースで記載してました。ステージエディット機能が来たら改定案をください。その時に変えます。--Suna (トーク) 2019年4月12日 (金) 23:27 (JST)


トレーニングではエディットステージが使えないので無理そうですね…。
まぁそれでも普通にショートジャンプからワザをだすなり真上にしか判定のないワザは終点のガケ端で測るなりすれば正確なデータは出せるハズなので、ジャンプの頂点という条件はどちらにせよなくてもいいかと。--かいじゅう (トーク) 2019年4月28日 (日) 05:15 (JST)


SJで出したらダメージ低下補正掛かって撃墜%変わっちゃう…ガケ端測定なら上下空中攻撃が正確値出せますね。
では消します。--Suna (トーク) 2019年4月28日 (日) 18:47 (JST)

スネーク(SP)の画像

トーク受け取りました。 画像がすでに用意されているとの事でしたが、探しても一向に見つかりません。 ガイドラインには「用意されていない物については管理者が整備」と書かれておりましたが、画像はあるのでしょうか?ないのでしょうか? あるのであればURLを添付して頂けると幸いです。 また、ないのであれば、私が追加する、と言ったことはやはりできないのでしょうか? あるいはそれ以外に(画像、ファイル名、編集方法等)何か不備がありましたか? Spice (トーク) 2019年7月11日 (木) 21:37 (JST)


スネークなど撮影は済ませてはいますが、他のファイターも含め一括で編集するためまだアップロードはしていません。折角のご協力にはありがたいのですが、残りの画像が無いファイターページの解説は、(少なくとも基本解説になる物は)全て自分で出して補完する方針にしました。

配慮不足で伝わらなかったことは申し訳ありません…。判定の詳細(例えばマルス (SP)/ワザにあるガケつかまり中の相手にヒットするなどの)の類となる画像は撮影していませんので、もしそれをお持ちでしたら自分の後にアップするようにお願いします。週末には一括で整備します。それまではテキストの編集はしても問題ありません。

--Suna (トーク) 2019年7月11日 (木) 22:07 (JST)

わかりました。 残りのファイターもお体に気をつけて頑張って下さい。 Spice (トーク) 2019年7月11日 (木) 23:06 (JST)

ルイージのルイージのDX不参加の噂とマリオのルイージカラー

前略。
ルイージのDX不参加の噂に関してですが、「マリオのルイージカラー(正確にはアーケード版マリオブラザーズのルイージのつなぎと服の配色を逆にしたカラー)」が通常の試合でも使えるようになった(編集内容の要約にも書きましたが限定的ながら使える機会があった以上それもプレイアブルの範疇であり「追加」と表現するのは不自然で、64で本当にCPU専用だったあおヨッシーとピンクヨッシーだけがその例に当てはまると思ってます)というのが、実際のどの程度までその噂の補強に役立ったのでしょうか?
スマブラ拳での記述だけでも十分にミスリードになってると思いますし、そもそもソースはどこにあるのでしょうか?(これを言い出すと各キャラのスマブラの動きの元ネタの節やらカラバリやらも推測だらけだろうというツッコミが来るかもしれませんが、今はこの件だけを扱うとして)--し゛みー (トーク) 2019年8月24日 (土) 19:52 (JST)


CP用のとごっちゃになって誤解していたみたいです。申し訳ないです…--Suna (トーク) 2019年8月24日 (土) 19:58 (JST)


いえ、今回はマリオのルイージカラーがCP用かプレイアブルかどうかの話ではないです。(「CP用のとごっちゃになって誤解していた」とのことでこの件も偶然ながら解決したようですが)
話題はあくまで「マリオのルイージカラーがルイージ不参加の噂の一因たり得たかどうか」、とどのつまり「体験会で「マリオにルイージカラーがある(チーム戦以外でも使えるようになってる)。これはルイージ不参加だな」と判断した人間なんていたのか?」という疑問です。
最初の発言にもある通り速報スマブラ拳での記述だけでも十分ミスリードになっているのではないか、というのがこちらの意見ですが…--し゛みー (トーク) 2019年8月25日 (日) 17:48 (JST)


私が書いたわけじゃないので書いた人じゃないと真意はわかりませんが…ページを立ち上げた(書いた)人はきっと当時のことを知ってあの記述をしたのでは? ただ、今となってはそれを私たちが知る術がなく、事足りないのであればそっと消すなり書き方を変えるなりして最善を探るべきだったとも思います。無用に混乱させた私が悪かったです…。ただし、これは全くの的外れとは違うので私が不用意に触れなかったのも事実です。「体験会」で、「使えた」ことに意味があったかもしれないとも思うので。それ以上は私は干渉できません…。--Suna (トーク) 2019年8月25日 (日) 18:37 (JST)


返事が遅れましてすみません。分かりました。こちらも可能性がある以上無闇に削除しない方がいいだろうと思い現状は残す方針でいます。--し゛みー2世 (トーク) 2019年10月9日 (水) 23:34 (JST)

ファイターのコンボの表記について

忙しい所すみません。前々から感じていた事ですが、コンボの表記方法がファイターごとに異なっている(SP|ガノンドロフ・ミュウツー・マリオ等)事に関して、表記の仕方を統一する必要はありませんか(統一する場合はどれに寄せますか)? ディアブロ (トーク) 2019年10月2日 (水) 17:18 (JST)


SPシーク・ガノンあたりが統一には良いと思います。そしてごめんなさい、現状コンボの書式はノールールに近い状態です…。自分はコンボ……というか攻略的なセクションに関しては基本応急処置的な修正くらいしか対応できずの状態です。SPミュウツーは要修正レベルと見ましたが、自分よりもあなたが行った方が出来が良くなると思うので、できるのあればお任せしたいです。

もし決めてほしいこと等があれば、別の管理者のWIKIMASAさんあたりが自分よりもずっと詳しいはずなのでそちらに…
--Suna (トーク) 2019年10月2日 (水) 17:46 (JST)


了解です。一旦SPミュウツーを修正します。コンボの要蓄積%の表記方法についてはWIKIMASAさんに聞いてみます。 ディアブロ (トーク) 2019年10月2日 (水) 18:22 (JST)