差分

3,667 バイト除去 、 2020年1月10日 (金) 18:34
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
*原作再現
+
ここでは、隠しキャラクターやステージなどの'''隠し要素'''の出現条件を記載する。
*細かい表現
  −
*隠しコマンド
  −
*誤字脱字
  −
といった公式のネタや、[[バグ]]ではないが故意的でないミスなどを小ネタとする。
      +
以下のページの一覧にある隠し要素解放の条件である対戦回数や撃墜数などの戦績は、'''試合中断した場合はカウントされない'''ので注意。また、[[スペシャル乱闘]]及び『スマブラWii U』の[[8人乱闘]]では'''戦績のカウントがされない'''(『スマブラX』以前は対戦回数のみカウントされる)。なお、'''オンラインプレイ中に隠し要素は解放されない'''。
    +
== 隠し要素の一覧 ==
 +
*[[隠し要素の一覧 (64)]]
 +
*[[隠し要素の一覧 (DX)]]
 +
*[[隠し要素の一覧 (X)]]
 +
*[[隠し要素の一覧 (3DS)]]
 +
*[[隠し要素の一覧 (Wii U)]]
 +
*[[隠し要素の一覧 (SP)]]
   −
== コマンド ==
+
== 関連項目 ==
=== 裏BGMを選ぶ(3DS) ===
+
*[[隠しキャラクター]]
*ステージを選択するとき、Rボタンを押しながらAボタンを押すと必ず裏BGMになる(Rボタンを押すと下画面のステージ絵の影が赤っぽくなる)。
+
*[[隠しステージ]]
**Rボタンを押さずに選んだときはランダム。
+
*[[クリアゲッター]]
*また、タイトル画面でRボタンを押しながらAボタンでメニューに入ると、BGMがスマブラDXのメニュー2(原曲)になる。
+
*[[スマッシュアピール]]
**一度コマンドを入力してしまえば、以降Rボタンを押さなくてもランダムでこの曲がメニューで流れるようになる。
     −
=== 勝利ポーズ指定 ===
+
{{デフォルトソート:かくしようそ}}
通常、勝利画面のボーズは3つからランダムに決まるが、ポーズを一つに確定させることができる。
+
[[カテゴリ:隠し要素|*]]
 
  −
[[リザルト画面]]に切り替わるまで十字ボタンの上・左・右のいずれかを入力することにより、3つのコマンドがそれぞれ対応したポーズになる。<br />なお、チーム戦では決められた1種類のみになるのでこのコマンドの意味はない。
  −
 
  −
=== フィギュアディスプレイの並べ方 ===
  −
通常フィギュアディスプレイには大まかな円形に並べられるが、コマンドによって指定することができる。
  −
 
  −
フィギュアディスプレイの項目を選択してからロード中にかけて、十字キーの上・右・左・下のいずれかを押すことによって、並べ方を変えることができる。
  −
*上:上向きの三角型
  −
*右:きっちりとした円形
  −
*左:フィギュアが等間隔に並べられた四角形
  −
*下:下向きの三角型
  −
 
  −
=== データ消去(3DS) ===
  −
データ消去のコマンドが存在する。
  −
 
  −
3DSのロゴが表示されてからタイトルが表示されるまでの間に、ABXYボタンすべてを同時に押し続ける。
  −
 
  −
桜井作品おなじみのアレも健在。
  −
 
  −
現在は、削除するには更新データが必要。<br />
  −
 
  −
== 誤字・脱字 ==
  −
 
  −
=== フィギュア説明文 ===
  −
*Wii U版のゼルダの伝説シリーズのフィギュア“ザント”の説明文に「魔王ガンドロフ」と書いてある。
  −
**実際は「魔王ガノンドロフ」であり、“ノ”が抜けている。
  −
***上記の脱字はVer.1.0.2で修正された。
  −
=== 代表作の発売日 ===
  −
*Wii U版のマリオシリーズのフィギュア“キラー”の代表作として記載されている「マリオカートDS」の発売日が「2005/11」と海外版のものになっている。
  −
**日本版の発売日は「2005/12(8日)」である。
  −
***上記の誤字はVer.1.0.6で修正された。
  −
 
  −
== その他 ==
  −
一部の編集者らが作った自作のスマちしき。おおよそ事実に基づいているが、ネタっぽく表記されている。<br />
  −
 
  −
{| class="wikitable"
  −
!style="background-color:#33FF99; color:#555" colspan="2"|本wikiオリジナル?
  −
|-
  −
! 歓声: ドクターマリオ
  −
| 日本版ドクターマリオの歓声は、<br />まさかの「医者」である。
  −
|-
  −
! 歓声: ドンキーコング
  −
| 英語版ドンキーコングの歓声は、<br />DKラップに似ているそうだ。
  −
|-
  −
! 歓声: ブラピ
  −
| 日本版ブラックピットの歓声は、<br />「ブラックピット!ブラピ!」と略称を意識しているかのよう。
  −
|-
  −
! 略称: ブラピ
  −
| 日本版では「ブラピ」と略されている彼だが、<br />英語版では「Pitto」と略されており歓声でもやはり「Pitto」。
  −
|-
  −
! 歓声: むらびと
  −
| 日本版むらびとの歓声が、<br />空耳で「ナナ!ポポ!」と聞こえる人もいる。
  −
|-
  −
! 不参戦:アイスクライマー
  −
| アイスクライマーが参戦できない理由は、<br />3DSのメモリらしい。3DSで8人も動かせなかった。
  −
|-
  −
! つかみ: むらびと
  −
| むらびとの虫捕り網に捕まえられると、<br />顔が見えない状態になる。
  −
|-
  −
! つかみ: WiiFitトレーナー
  −
| WiiFitトレーナーは直立状態でつかみ、<br />相手も直立状態で掴まれる。
  −
|-
  −
! つかみ: ロックマン
  −
| ロックマンはスーパーアームで持ち上げるが、<br />この時直立状態のような掴まれ方をしている。
  −
|-
  −
! ネタっぽいバグ: T-Pose
  −
| ゲームセット直後にポーズをかけるとTの形で止まってしまう<br />バグがあるが、リンクだけ直立じゃなかった。
  −
|}
  −
 
  −
 
  −
[[カテゴリ:小ネタ]]