差分

291行目: 291行目:  
[[ファイル:アシスト ハンマーブロス1.JPG|thumb|300px|ハンマーブロス]]
 
[[ファイル:アシスト ハンマーブロス1.JPG|thumb|300px|ハンマーブロス]]
 
*出典作品/スーパーマリオシリーズ
 
*出典作品/スーパーマリオシリーズ
*クッパ軍団のカメ族。手に持ったハンマーとヘルメットが特徴的。初登場は『スーパーマリオブラザーズ』。
+
*クッパ軍団のカメ族。手に持ったハンマーとヘルメットが特徴的な上級兵士。初登場は『スーパーマリオブラザーズ』。
*ハンマーを斜め上に投げて攻撃する。投げたハンマーは放物線を描いて飛ぶ。
+
*ハンマーを斜め上に投げて攻撃する。投げたハンマーは放物線を描いて飛ぶ。たまにジャンプもする。
 
*前作の「亜空の使者」同様に、「フィールドスマッシュ」にてザコ敵としても登場する。
 
*前作の「亜空の使者」同様に、「フィールドスマッシュ」にてザコ敵としても登場する。
 
*ダメージ: 9%
 
*ダメージ: 9%
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
 
試遊映像 アシストフィギュア3.jpg
 
試遊映像 アシストフィギュア3.jpg
 +
</gallery>
 +
{{-}}
 +
 +
=== ワルイージ ===
 +
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年02月27日.jpg|thumb|300px|ワルイージ]]
 +
*出典作品/マリオシリーズ
 +
*マリオブラザーズに対抗するため下積みを続けている苦労人"ワルイージ"。<br />初登場は『マリオテニス64』。ワリオのペアが居ないことから作られたキャラクター。
 +
*「スマブラダイレクト」ではワリオのマークで紹介されたが、フィギュア名鑑ではマリオシリーズ出典となっている。
 +
*相手に近づき、踏みつけによるストンピング攻撃を繰り返した後、テニスラケットによるスイングか、ケンカキックで吹っ飛ばす。踏みつけられると埋まり状態になってしまう。
 +
*空中にいるときにストンピングの攻撃判定を食らうとメテオになってしまうので注意。
 +
*ダメージ
 +
**ストンピング(初撃): 6% / ストンピング: 3% / ストンピング(空中): 8% / ラケット: 15% / ケンカキック: 16%
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_27.jpg
 +
WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_28.jpg
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
315行目: 331行目:  
[[ファイル:アシスト チンクル1.JPG|thumb|300px|チンクル]]
 
[[ファイル:アシスト チンクル1.JPG|thumb|300px|チンクル]]
 
*出典作品/ゼルダの伝説シリーズ
 
*出典作品/ゼルダの伝説シリーズ
*妖精を夢見る30歳。初登場は『ムジュラの仮面』だが、以降は『風のタクト』での姿が主流となっている。
+
*自称妖精さんの夢見る35歳独身。初登場は『ムジュラの仮面』だが、以降は『風のタクト』での姿が主流となっている。
 
*前作『X』と同様、ランダムで様々な効果を発揮する様子。効果は以下の種類。
 
*前作『X』と同様、ランダムで様々な効果を発揮する様子。効果は以下の種類。
 
**風船をばらまいてファイターの滞空時間を向上させる
 
**風船をばらまいてファイターの滞空時間を向上させる
332行目: 348行目:  
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年04月07日.jpg|thumb|300px|メトロイド]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年04月07日.jpg|thumb|300px|メトロイド]]
 
*出典作品/メトロイドシリーズ
 
*出典作品/メトロイドシリーズ
*『メトロイド』シリーズを象徴する浮遊生命体。生物に吸い付きエネルギーを吸い取る。成長すると爬虫類のような姿になる。
+
*『メトロイド』シリーズを象徴する浮遊生命体。生物に吸い付きエネルギーを吸い取る。低音エネルギーに弱く、成長すると爬虫類のような姿になる。
 
*呼び出したファイター以外に近づいて吸着する。
 
*呼び出したファイター以外に近づいて吸着する。
*メトロイドが吸着している間は自由に身動きが取れなくなり、ダメージを受け続ける。レバガチャなどの行動により軽減可能。
+
*メトロイドが吸着している間は自由に身動きが取れなくなり、ダメージを受け続ける。レバガチャなどの行動により素早く振りほどくことが可能。
 
*ダメージ: 2% (無抵抗の場合は合計40%)
 
*ダメージ: 2% (無抵抗の場合は合計40%)
 
<br />
 
<br />
361行目: 377行目:  
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月27日.jpg|thumb|300px|アンドルフ]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月27日.jpg|thumb|300px|アンドルフ]]
 
*出典作品/スターフォックス
 
*出典作品/スターフォックス
*スターフォックスシリーズの登場人物である"アンドルフ"。デザインは初代『スターフォックス』でのポリゴン姿。<br />SFC版では彼本人ではなく彼の顔を模したメインコントロールブレインという設定。
+
*スターフォックスシリーズの登場人物である天才科学者"アンドルフ"。デザインは初代『スターフォックス』でのポリゴン姿。<br />SFC版では彼本人ではなく彼の顔を模したメインコントロールブレインという設定。
*登場すると背景に移動し、ポリゴンの板を吐く。ポリゴン板がどのタイミングで当たり判定が出ているのかが分かりにくい。
+
*登場すると背景に移動し、ポリゴンの板を吐く。板ポリゴンがどのタイミングで当たり判定が出ているのかが分かりにくい。
*前作より吐くポリゴン板の数が減少した。
+
*前作より吐く板ポリゴンの数が減少した。
 
*ちなみに、「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS 紹介映像」では、アンド「ロ」フと誤記されていた。※現在は修正済み。
 
*ちなみに、「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS 紹介映像」では、アンド「ロ」フと誤記されていた。※現在は修正済み。
 
*ダメージ: 12%
 
*ダメージ: 12%
376行目: 392行目:  
[[ファイル:20140724 3DS 11.jpg|thumb|300px|サムライゴロー]]
 
[[ファイル:20140724 3DS 11.jpg|thumb|300px|サムライゴロー]]
 
*出典作品/F-ZEROシリーズ
 
*出典作品/F-ZEROシリーズ
*"キャプテン・ファルコン"と同じF-ZEROレーサーであり、宇宙盗賊団のボス。サムライというより、山賊のような風貌。
+
*キャプテン・ファルコンにライバル意識を持つゼッケン5番のF-ZEROパイロット。賞金稼ぎで悪名高い宇宙盗賊団のボスでもある。<br/>"ミュートシティ"に登場する"ファイアスティングレイ"は彼の愛機。
*刀を振り回しながらステージを動き回る。
+
*登場後、一番近い相手に向かって自慢の刀を振り回しながらステージを動き回る。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
 
**地上: 11% / 空中: 6% / 着地: 10%
 
**地上: 11% / 空中: 6% / 着地: 10%
399行目: 415行目:  
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_25.jpg|thumb|300px|リン]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_25.jpg|thumb|300px|リン]]
 
*出典作品/[http://www.nintendo.co.jp/wiiu/software/vc/pazj/ ファイアーエムブレム 烈火の剣]
 
*出典作品/[http://www.nintendo.co.jp/wiiu/software/vc/pazj/ ファイアーエムブレム 烈火の剣]
*本名"リンディス"。『烈火の剣』のリン編における主人公。
+
*本名"リンディス"。『烈火の剣』のリン編における主人公。サカ族の血を引く少女で多くの人から慕われている。
 
*出現から一定時間経過後、ファイターの近くに瞬間移動し"必殺の一撃"を放つ。
 
*出現から一定時間経過後、ファイターの近くに瞬間移動し"必殺の一撃"を放つ。
 
*ダメージ: 30%
 
*ダメージ: 30%
405行目: 421行目:  
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
 
WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_26.jpg
 
WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_26.jpg
</gallery>
  −
{{-}}
  −
  −
=== ワルイージ ===
  −
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年02月27日.jpg|thumb|300px|ワルイージ]]
  −
*出典作品/マリオシリーズ
  −
*マリオブラザーズに対抗するため下積みを続けている苦労人"ワルイージ"。<br />初登場は『マリオテニス64』。ワリオのペアが居ないことから作られたキャラクター。
  −
*ワリオシリーズに出たことは一度も無いが、シンボルはワリオのマークとなっている。
  −
*相手に近づき、踏みつけによる攻撃を繰り返した後、テニスラケットによるスイングか、大きな踏み付けで吹っ飛ばす。踏みつけられると埋まり状態になってしまう。
  −
*空中にいるときに踏みつけの攻撃判定を食らうとメテオになってしまうので注意。
  −
*ダメージ
  −
**踏みつけ(初撃): 6% / 踏みつけ: 3% / 踏みつけ(空中): 8% / ラケット: 15% / 踏み付け(大): 16%
  −
<br />
  −
<gallery heights="72px">
  −
WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_27.jpg
  −
WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_28.jpg
   
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
427行目: 427行目:  
[[ファイル:アシスト カット&アナ1.JPG|thumb|300px|カット&アナ]]
 
[[ファイル:アシスト カット&アナ1.JPG|thumb|300px|カット&アナ]]
 
*出展作品/メイド イン ワリオシリーズ
 
*出展作品/メイド イン ワリオシリーズ
*『メイドインワリオ』シリーズに登場する双子の忍者姉妹。名前の由来はKAT&ANAから「刀」である。
+
*『メイドインワリオ』シリーズに登場する双子のくのいち姉妹。名前の由来はKAT&ANAから「刀」である。
*登場後、ステージを高速で飛びまわり、姉妹でX字を描くように8回切り裂く。
+
*登場後、ステージを高速で飛びまわり、クロスしながら8回切り裂く。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
 
**外側: 10% / 中心部: 20%
 
**外側: 10% / 中心部: 20%
{{-}}
  −
  −
=== ニンテンドッグス ===
  −
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年12月13日.jpg|thumb|300px|ニンテンドッグス]]
  −
*出典作品/[http://www.nintendo.co.jp/3ds/adcj/ nintendogs + cats ]
  −
*『nintendogs』シリーズから登場の"ニンテンドッグス"。今回は『nintendogs + cats』に合わせて犬種がフレンチ・ブルに変更された。
  −
*じゃれついて画面の大半を塞いで邪魔をする。
  −
*今作では、コンピュータープレイヤーも目隠しや反転などの視覚妨害の影響を受けるとのこと。
  −
<br />
  −
<gallery heights="72px">
  −
WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_21.jpg
  −
WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_22.jpg
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
  −
=== スタフィー ===
  −
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年12月25日.jpg|thumb|300px|スタフィー]]
  −
*出典作品/[http://www.nintendo.co.jp/n08/astj/ 伝説のスタフィーシリーズ]
  −
*空に浮かぶ"テンカイ"のドジっこな王子様"スタフィー"。冒険の舞台は海ばかりだが決してヒトデではない。
  −
*前作『スマブラX』同様スピンアタックで攻撃を仕掛けてくる。
  −
*スタフィーには当たり判定があり、強い攻撃を加えると倒すことができる。
  −
*ダメージ
  −
**出だし: 1% / 終わり際: 2%
  −
<br />
  −
<gallery heights="72px">
  −
WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_09.jpg
  −
WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_10.jpg
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
   470行目: 442行目:  
WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_15.jpg
 
WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_15.jpg
 
</gallery>
 
</gallery>
 +
{{-}}
 +
 +
=== センシャ&ホヘイ ===
 +
*出展作品/[http://www.nintendo.co.jp/ds/awrj/ ファミコンウォーズシリーズ]
 +
*『ファミコンウォーズ』に登場するユニット、"センシャ"と"ホヘイ"。名前のとおり戦車と歩兵である。
 +
*呼び出したファイターの左右に一定時間ごとに登場し、砲撃を行う。
 +
*ダメージ
 +
**センシャ本体: 8% / センシャ砲弾: 16%
 
{{-}}
 
{{-}}
   499行目: 479行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
=== センシャ&ホヘイ ===
+
=== スタフィー ===
*出展作品/[http://www.nintendo.co.jp/ds/awrj/ ファミコンウォーズシリーズ]
+
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年12月25日.jpg|thumb|300px|スタフィー]]
*『ファミコンウォーズ』に登場するユニット、"センシャ""ホヘイ"。名前のとおり戦車と歩兵である。
+
*出典作品/[http://www.nintendo.co.jp/n08/astj/ 伝説のスタフィーシリーズ]
*呼び出したファイターの左右に一定時間ごとに登場し、砲撃を行う。
+
*空に浮かぶ"テンカイ"のドジっこな王子様"スタフィー"。冒険の舞台は海ばかりだが決してヒトデではない。
 +
*前作『スマブラX』同様スピンアタックで攻撃を仕掛けてくる。
 +
*スタフィーには当たり判定があり、強い攻撃を加えると倒すことができる。
 
*ダメージ
 
*ダメージ
**センシャ本体: 8% / センシャ砲弾: 16%
+
**出だし: 1% / 終わり際: 2%
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_09.jpg
 +
WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_10.jpg
 +
</gallery>
 +
{{-}}
 +
 
 +
=== ニンテンドッグス ===
 +
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2013年12月13日.jpg|thumb|300px|ニンテンドッグス]]
 +
*出典作品/[http://www.nintendo.co.jp/3ds/adcj/ nintendogs + cats ]
 +
*『nintendogs』シリーズから登場の"ニンテンドッグス"。今回は『nintendogs + cats』に合わせて犬種がフレンチ・ブルに変更された。
 +
*じゃれついて画面の大半を塞いで邪魔をする。
 +
*今作では、コンピュータープレイヤーも目隠しや反転などの視覚妨害の影響を受けるとのこと。
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_21.jpg
 +
WiiU_SuperSmashBros_AssistTrophy_Screen_22.jpg
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
  
1,164

回編集