差分

580 バイト追加 、 2023年8月25日 (金) 05:17
編集の要約なし
5行目: 5行目:  
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
 
|画像=[[ファイル:フシギソウ (ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン).png|250x250px]]
 
|画像=[[ファイル:フシギソウ (ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン).png|250x250px]]
|キャプション=『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン』以降使用されている{{PAGENAME}}の公式イラスト
+
|キャプション=『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン』以降で使用されている公式イラスト
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル ポケットモンスター.png|50px|link=ポケットモンスターシリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル ポケットモンスター.png|50px|link=ポケットモンスターシリーズ]]
 
|出典=[[ポケットモンスターシリーズ]]
 
|出典=[[ポケットモンスターシリーズ]]
|デビュー=ポケットモンスター 赤・緑(1996年2月27日/GB)
+
|デビュー=ポケットモンスター 赤・緑<br>(1996年2月27日/GB)
 
|出演64=
 
|出演64=
 
|出演DX=
 
|出演DX=
20行目: 20行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
『ポケットモンスター 赤・緑・青』で最初に選べるポケモンの内の一体"フシギダネ"が進化したポケモン。全国図鑑No.002“たねポケモン”。たかさ1.0m、おもさ13.0kg、くさタイプ。背中のつぼみが膨らみ出すと甘い匂いが漂いはじめるが、これは大輪の花が咲く前触れと言える。原作では特殊攻撃と防御のステータスに優れる。フシギダネがレベルアップで進化した姿で、更にレベルアップしていくことで"フシギバナ"へと進化する。
+
全国図鑑No.002、くさタイプの“たねポケモン”。『ポケットモンスター 赤・緑・青』で最初に貰える3匹のポケモンの内1匹であるフシギダネが進化したポケモン。フシギダネの頃より体が一回り大きくなり、背中の種はつぼみに成長している。背中の植物が成長で大きく重くなったので2本脚で立つことが難しくなったが、つぼみを支えるため足腰が強くなっている。養分を摂って大きくなったつぼみから甘い香りが漂い始めれば、それは大輪の花が咲く前触れである。
   −
進化の中間に当たるためフシギダネ、フシギバナがゲーム、アニメ、他メディアで幅広く活躍しているのに対し、フシギソウはこれといった活躍はなく、ポケモントレーナーの他の手持ちポケモンである、[[ゼニガメ]][[リザードン]]と比べても露出の幅はかなり狭い。これらのことから、フシギソウが『[[スマブラX]]』のファイターとして抜擢されたのは、非常に強運なことであったと言える。
+
ゲーム上ではフシギダネのレベルを上げると進化し、更にレベルアップで[[フシギバナ]]へと進化する。ステータスは特殊攻撃と防御に優れている。
 +
 
 +
進化の中間に当たるためフシギダネ、フシギバナがゲームの他アニメなどメディアミックス作品で幅広く活躍しているのに対し、フシギソウはこれといった活躍はなく、『スマブラ』の[[ポケモントレーナー]]の他の手持ちポケモンである[[ゼニガメ]][[リザードン]]と比べても露出の幅はかなり狭い。これらのことから、フシギソウがファイターとして抜擢されたのは、非常に強運なことであったと言える。
    
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
86行目: 88行目:  
|colspan="2"| ダブルムチ  
 
|colspan="2"| ダブルムチ  
 
|-
 
|-
| ニュートラル空中攻撃 || フシギドリル || フシギリーフ  
+
| 通常空中攻撃 || フシギドリル || フシギリーフ  
 
|-
 
|-
 
| 前空中攻撃  
 
| 前空中攻撃  
143行目: 145行目:     
== 主な登場作品 ==
 
== 主な登場作品 ==
*[http://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/apajapbj/index.html ポケットモンスター 赤・緑] (1996/GB)
+
*[http://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/apajapbj/index.html ポケットモンスター 赤・緑] (1996/GB<ref name="VC5" />)
**[http://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/apej/ ポケットモンスター 青] (1996/GB)
+
**[http://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/apej/ ポケットモンスター 青] (1996/GB<ref name="VC5" />)
**[http://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/apsj/ ポケットモンスター ピカチュウ] (1998/GB)
+
**[http://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/apsj/ ポケットモンスター ピカチュウ] (1998/GB<ref name="VC5" />)
 +
***[http://www.pokemon.co.jp/ex/VCAMAP/ ニンテンドー3DSバーチャルコンソール用ソフト『ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウ』公式サイト]
 
*[http://www.nintendo.co.jp/n08/bprj/ ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン] (2004/GBA)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/n08/bprj/ ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン] (2004/GBA)
 
他多数
 
他多数
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
<references />
+
<references>
 +
<ref name="VC5">3DSでバーチャルコンソールが配信された。</ref>
 +
</references>
    
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==