差分

編集の要約なし
1行目: 1行目: −
[[ファイル:公式絵 4 ピクミン&オリマー.png]]
+
{{Otheruses ファイター|ピクミン&オリマー|オリマー|ピクミン}}
 +
{{infobox キャラクター
 +
|キャラ=ピクミン&オリマー
 +
|見出し背景色={{キャラカラー|キャラ=ピクミン&オリマー1}}
 +
|見出し文字色={{キャラカラー|キャラ=ピクミン&オリマー3}}
 +
|画像=[[ファイル:公式絵 4 ピクミン&オリマー.png|250px]]
 +
|キャプション=
 +
|シンボル=[[ファイル:シンボル ピクミン.png|50px]]
 +
|種類=1
 +
}}
 +
'''ピクミン&オリマー''' (Olimar) は、[[スマブラ4]]で最初から使える[[ファイター]]
 
{{TOC limit|4}}
 
{{TOC limit|4}}
== キャラ概要 ==
+
{{-}}
=== 解説 ===
  −
『ピクミン』の主人公"キャプテン・オリマー"と、彼に付き従う小さな生命体"ピクミン"。
  −
----
  −
ホコタテ星にあるホコタテ運送という会社の社員であるオリマー。妻と子供が男女一人ずついる。恐妻家らしい。
  −
 
  −
オリマーの由来は"マリオ"を逆さ読みしたもの。<br />
  −
それにならって『ピクミン2』に登場するもう一人の操作キャラ、ルーイは"ルイージ"をもじったものと考えられる。
  −
 
  −
 
  −
●『ピクミン』<br />
  −
休暇で宇宙旅行中に隕石に衝突して墜落し、未知の惑星に不時着したオリマー。<br />
  −
宇宙船"ドルフィン号"はバラバラ、惑星の大気は猛毒、原生生物は獰猛、さらに背中の生命維持装置は持って30日…という、半ば絶望的な状況でピクミン達と出会う。<br />
  −
 
  −
どういうわけかオリマーに従ってくれる彼らと協力して、惑星中に散らばったドルフィン号のパーツを回収し、惑星からの脱出を図るのだった。
  −
 
  −
 
  −
●『ピクミン2』<br />
  −
なんとか故郷のホコタテ星に帰ってくることができたオリマーだったが、彼の勤めるホコタテ運送は倒産寸前の危機に陥っていた。<br />
  −
新米社員ルーイのミスで、莫大な借金を抱えてしまったのだ。<br />
  −
借金返済のために何もかもを売りに出したが売れたのはドルフィン号のみ。
  −
 
  −
会社の存続が絶望的になった中、彼が息子へのお土産にと持ち帰ってきた物が高額で売れることが判明し、最後に残ったオンボロ宇宙船"ドルフィン初号機"で再び未知の惑星へ向かう。<br />
  −
目的は、惑星に散らばる"お宝"を回収し、借金を返済するためである。
  −
 
  −
 
  −
●『ピクミン3』<br />
  −
ストーリー中では彼が残したと思われるレポートが出てくる。チャレンジモードでは彼を使うことができる。
  −
 
  −
----
  −
植物とも動物ともつかない不思議な生物、ピクミン。<br />
  −
現在では7種類(ヤドリピクミンを含めると8種類)登場している。
  −
 
  −
その行動は、オリマーのために自らの儚い命を犠牲にしているように見える。<br />
  −
しかし、ピクミン達にとって優秀なリーダーを得ることは、爆発的にその数を増やすことにつながっているのである。これが彼らの繁殖手段らしい。
  −
 
  −
本来の設定ではオリマーの身長は3cm、ピクミンは2cm。<br />
  −
スマブラ出場キャラの中では、カービィの20cmよりさらに小さい、最小キャラである。<br />
  −
だが、フィギュアという設定なので他キャラ同等の大きさとなっている。
  −
 
  −
名前の由来は諸説あるが、ゲーム内では"ピクピク人参"という人参に似ていることからオリマーが名付けたという設定である。
  −
 
  −
原作では一度に100匹まで出すことが可能。
  −
 
  −
 
  −
今作では連れられるピクミンの数は3匹に減ったが、引き抜ける順番が決まっている。
  −
 
  −
 
  −
なお、海外での名称は"オリマー"のみ。
  −
 
  −
=== 主な登場作品 ===
  −
*[http://www.nintendo.co.jp/wii/r9ij/index.html ピクミン](2001/GC)
  −
*[http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpvj/index.html ピクミン2](2004/GC)
  −
*[http://www.nintendo.co.jp/wiiu/ac3j/index.html ピクミン3](2013/WiiU)
  −
 
  −
更にWiiで遊ぶセレクション『ピクミン』『ピクミン2』が発売されている。
  −
 
   
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
=== 特徴 ===
   
*「ピクミンひっこ抜き」によって''3匹まで''出すことができる。引っこ抜いたピクミンはオリマーの後ろ側で隊列になる。
 
*「ピクミンひっこ抜き」によって''3匹まで''出すことができる。引っこ抜いたピクミンはオリマーの後ろ側で隊列になる。
 
*五種類のピクミンにはそれぞれ違った性質を持つが、ワザが変わったりはしない。並んでいる順に前から使われ、使われたあとは隊列の一番最後につく。
 
*五種類のピクミンにはそれぞれ違った性質を持つが、ワザが変わったりはしない。並んでいる順に前から使われ、使われたあとは隊列の一番最後につく。
 
*引き抜くピクミンの順番は赤→黄→青→紫→白→赤にもどる。の順で''固定''されている。
 
*引き抜くピクミンの順番は赤→黄→青→紫→白→赤にもどる。の順で''固定''されている。
 
*ピクミンにはそれぞれ体力があり、これが無くなると死んでしまい、幽霊になって消滅する。
 
*ピクミンにはそれぞれ体力があり、これが無くなると死んでしまい、幽霊になって消滅する。
*ピクミンの頭の葉っぱは時間経過でつぼみ、花へ成長する。「スマブラX」では、成長度合いで性質に違いは無かった。
+
*ピクミンの頭の葉っぱは時間経過でつぼみ、花へ成長する。
       
新たに''次に使われるピクミンの頭上に黄色い三角が出現する''ようになった。更に、''投げられたピクミンは近くにアイテムがあると自動で拾ってくる''ということが判明した
 
新たに''次に使われるピクミンの頭上に黄色い三角が出現する''ようになった。更に、''投げられたピクミンは近くにアイテムがあると自動で拾ってくる''ということが判明した
 +
==前作からの主な変更点 ==
 +
{{節スタブ}}
 +
 
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
{{スクリーンショット検索|検索ワード={{PAGENAME}}}}
+
{{スクリーンショット検索|検索ワード=ピクミン&オリマー}}
 
<small>
 
<small>
 
{{ワザが映っている映像}}
 
{{ワザが映っている映像}}
 
</small>
 
</small>
 
----
 
----
 +
 
=== 強攻撃 ===
 
=== 強攻撃 ===
 
{{キャラギャラリー2
 
{{キャラギャラリー2
278行目: 235行目:  
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/pikmin.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』公式サイト : ピクミン&オリマー]
 
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/pikmin.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』公式サイト : ピクミン&オリマー]
*[http://www.smashbros.com/wii/jp/characters/pikmin.html スマブラ拳!! ピクミン&オリマー]
  −
*[http://www13.atwiki.jp/sumaburax/pages/182.html 大乱闘スマッシュブラザーズX まとめwiki - ピクミン&オリマー]
   
*[http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/game/58358/?q=%A5%D4%A5%AF%A5%DF%A5%F3&%A5%AA%A5%EA%A5%DE%A1%BC 大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/WiiU-BBS ピクミン&オリマー攻略スレ]
 
*[http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/game/58358/?q=%A5%D4%A5%AF%A5%DF%A5%F3&%A5%AA%A5%EA%A5%DE%A1%BC 大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/WiiU-BBS ピクミン&オリマー攻略スレ]
   −
{{ファイター}}
+
{{ファイター スマブラ4}}
 
{{DEFAULTSORT:ぴくみんあんどおりまー}}
 
{{DEFAULTSORT:ぴくみんあんどおりまー}}
 
[[カテゴリ:ファイター]]
 
[[カテゴリ:ファイター]]
 
[[カテゴリ:ピクミン&オリマー]]
 
[[カテゴリ:ピクミン&オリマー]]