差分

252行目: 252行目:  
**追加ギミック: 強風(開始から10秒経過で発生、左に流される)
 
**追加ギミック: 強風(開始から10秒経過で発生、左に流される)
 
*'''音楽:''' ポケットモンスター 赤・緑 メドレー
 
*'''音楽:''' ポケットモンスター 赤・緑 メドレー
*'''由来:''' 『ポケットモンスター 赤・緑』から登場しているポケモン。ハクリューが進化した姿(レベル55で進化)でミニリュウの最終進化形。ドラゴンポケモン。全国図鑑No.149。ドラゴン・ひこうタイプ。地球を16時間で一周できる速度(およそマッハ2)で飛ぶ。難破船を陸まで誘導してくれる心優しいポケモン。『赤・緑』では四天王として『金・銀』ではチャンピオンとして登場するワタルのエースポケモン。だが、一部の作品では通常では入手できないカイリューを使用してくる(通常では覚えない技「バリアー」を覚えたカイリューなど)。また『金・銀』ではワタルのカイリューが人間に向けて「はかいこうせん」を撃つというイベントがある。ちなみに『赤・緑』から登場しているドラゴンタイプのポケモンはカイリューとその進化前2匹のみ。<br/>黄色の5Pカラーのリザードンで再現されている。巨大化は高さ2.2mの巨大な体を表現(ちなみにリザードンは高さ1.7m)。追加ギミックの強風は荒れ狂う海をものともせず自由に飛び回る姿を再現するためか。ステージは同じドラゴンタイプの[[ディアルガ]]や[[パルキア]]が登場する"テンガンざん やりのはしら"。ちなみにカイリューは"カロスポケモンリーグ"の竜章の間の背景に登場している。音楽は『赤・緑』のメドレー。
+
*'''由来:''' 『ポケットモンスター 赤・緑』から登場しているポケモン。ハクリューが進化した姿(レベル55で進化)でミニリュウの最終進化形。ドラゴンポケモン。全国図鑑No.149。ドラゴン・ひこうタイプ。地球を16時間で一周できる速度(およそマッハ2)で飛ぶ。難破船を陸まで誘導してくれる心優しいポケモン。『赤・緑』では四天王として『金・銀』ではチャンピオンとして登場するワタルのエースポケモン。だが、一部の作品では通常では入手できないカイリューを使用してくる(通常では覚えない技「バリアー」を覚えたカイリューなど)。また、『金・銀』ではワタルのカイリューが人間に向けて「はかいこうせん」を撃つというイベントがある。ちなみに『赤・緑』から登場しているドラゴンタイプのポケモンはカイリューとその進化前2匹のみ。<br/>翼が生えたポケモン繋がりでリザードンが選出されている(リザードンの翼とカイリューの翼はデザインが似ている)。カラーはカイリューの体色に近い黄色の5Pカラー。巨大化は高さ2.2mの巨大な体を表現している(ちなみにリザードンは高さ1.7m)。追加ギミックの強風は荒れ狂う海をものともせず自由に飛び回る姿を表現するためか。ステージは同じくドラゴンタイプの[[ディアルガ]]や[[パルキア]]が登場する"テンガンざん やりのはしら"。ちなみにカイリューは"カロスポケモンリーグ"の竜章の間の背景に登場している。音楽は初登場した『赤・緑』のメドレー。スキルはついていない。
    
=== カイロス ===
 
=== カイロス ===