コンテンツにスキップ
大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ヘイホー」の版間の差分

3,476 バイト追加 、 2019年12月4日 (水)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{stub}}
{{infobox キャラクター
{{infobox キャラクター
|キャラ={{PAGENAME}}
|キャラ={{PAGENAME}}
16行目: 15行目:
|紹介記事=[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%83%BC_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC) {{PAGENAME}} - Wikipedia]<br />[https://www.mariowiki.com/Shy_Guy Shy Guy - Super Mario Wiki, the Mario encyclopedia]
|紹介記事=[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%83%BC_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC) {{PAGENAME}} - Wikipedia]<br />[https://www.mariowiki.com/Shy_Guy Shy Guy - Super Mario Wiki, the Mario encyclopedia]
}}
}}
'''{{PAGENAME}}'''は、『マリオ』シリーズ、および『ヨッシー』シリーズに登場するキャラクター。
'''{{PAGENAME}}'''(Shy Guy)は、『マリオ』シリーズ、および『ヨッシー』シリーズに登場するキャラクター。
{{TOC limit|3}}
{{TOC limit|3}}
{{-}}
{{-}}
36行目: 35行目:
=== Miiファイターコスチューム ===
=== Miiファイターコスチューム ===
{{main|Miiファイターコスチューム}}
{{main|Miiファイターコスチューム}}
[[Miiファイター]]用の{{PAGENAME}}の帽子と服が収録されている。
『スマブラfor』と『スマブラSP』に、[[Miiファイター]]用の{{PAGENAME}}の帽子が収録されている。


=== ゲーム中の解説 ===
=== ゲーム中の解説 ===
『スマブラDX』と『スマブラX』と『スマブラfor』に[[フィギュア]]が収録されている。『スマブラDX』の[[フィギュア]]のグラフィックは、[[プロペラヘイホー]]となっている。
『スマブラDX』と『スマブラX』と『スマブラfor』に[[フィギュア]]が収録されている。『スマブラDX』の[[フィギュア]]のグラフィックは、[[プロペラヘイホー]]となっている。
;[{{有無|DX}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
;[{{有無|DX}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
:(説明)
:バリエーションがとても多い。地を歩くもの、空を飛ぶもの、竹馬に乗るもの、花で飾るもの、ボールを投げるもの、フルーツ持つもの、バンブーダンスするもの、潜水艇に乗りこむもの、小さいもの、大きいもの、赤いもの、赤緑紫黄のもの………などがいる。
:*(代表作)
:*スーパーマリオUSA (FC)
 
:*ヨッシーストーリー (N64)
;[{{有無|X}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
;[{{有無|X}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
:(説明)
:目と口が黒く抜いてある白い仮面をかぶったキャラクター。『マリオ』シリーズ以外に、『ヨッシー』シリーズにも数多く登場している。空を飛んだり、赤かったり、土管から出てきたり、物を運んだりと種類が豊富。その素顔はまったくの謎である。一度でいいから見てみたい、ヘイホー、仮面を取るところ。
:*(代表作)
:*(FC) スーパーマリオUSA
 
:*(NDS) ヨッシーアイランドDS
;[{{有無|3DS}}フィギュア名鑑] あか{{PAGENAME}}
;[{{有無|3DS}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
:(説明)
:白い仮面をつけた恥ずかしがり屋のやられ役。素顔を知っている者は誰もいない。登場以来、多種多様の仲間が至る所で発見されている。フィールドスマッシュでは色ごとに特徴があり、赤いヘイホーは、攻撃性能が他より少し優秀。怒った素振りで繰り出す連続パンチに注意だ。攻撃のパワーアップアイテムを落としやすい。
:*(代表作)
;[{{有無|3DS}}フィギュア名鑑] あおヘイホー
 
:白い仮面をつけた恥ずかしがり屋のやられ役。素顔を知っている者は誰もいない。仲間には、竹馬に乗ったヘイホー、全身がボーボー燃えたヘイホーもいるらしい。フィールドスマッシュでは他より防御性能が少し高いのがあおヘイホー。少し高いだけなので、倒すのに苦労はしない。倒すと、防御アップのアイテムを落としやすい。
;[{{有無|3DS}}フィギュア名鑑] あお{{PAGENAME}}
;[{{有無|3DS}}フィギュア名鑑] きいろヘイホー
:(説明)
:白い仮面をつけた恥ずかしがり屋のやられ役。素顔を知っている者は誰もいない。仲間には、顔が長く、身長の高いヘイホーもいるらしい。フィールドスマッシュ内でのきいろヘイホーは、他よりも少しだけジャンプ性能が優れている。でも、攻撃する前にピョンピョンと跳ねるだけ。ジャンプがアップするアイテムを放出しやすい。
:*(代表作)
;[{{有無|3DS}}フィギュア名鑑] みどりヘイホー
 
:白い仮面をつけた恥ずかしがり屋のやられ役。素顔を知っている者は誰もいない。仲間には、軍人やダンサーへと転職する者もいるようだ。フィールドスマッシュ内でのみどりヘイホーは、他のヘイホーよりも少しだけ足が速い。よって、連続パンチで迫ってくるスピードも、少し速い。移動のパワーアップアイテムを放出しやすい。
;[{{有無|3DS}}フィギュア名鑑] きいろ{{PAGENAME}}
:(説明)
:*(代表作)
 
;[{{有無|3DS}}フィギュア名鑑] みどり{{PAGENAME}}
:(説明)
:*(代表作)
 
;[{{有無|3DS}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}+スタンダードカート
;[{{有無|3DS}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}+スタンダードカート
:(説明)
:『マリオカート7』で、こうらカップ150ccを優勝すると使用可能になる隠しキャラクター。キノピオやノコノコと同じ軽量級マシンを操り、ハンドリング性能に優れているのが特徴だ。『スマブラ』のレインボーロードステージでは、8匹のヘイホーが疾走しているが、カートに当たったファイターはふっとばされるので注意。
:*(代表作)
 
;[{{有無|WiiU}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
;[{{有無|WiiU}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
:(説明)
:白い仮面をつけた恥ずかしがり屋のやられ役。素顔を知っている者は誰もいない。初登場作品は『夢工場ドキドキパニック』で、後に『スーパーマリオ』シリーズの常連となる。赤以外にもさまざまな色のヘイホーが存在し、色ごとに特徴が違う。また、竹馬に乗っていたり全身が燃えていたりするヘイホーも存在する。
:*(代表作)
:*(FC) スーパーマリオUSA (1992/09)
:*(SFC) スーパーマリオ ヨッシーアイランド (1995/08)


=== シール ===
=== シール ===
49,906

回編集