差分

51 バイト追加 、 2014年9月10日 (水) 18:49
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
'''{{PAGENAME}}'''は、knock-outの略で、キャラクターが場外に出ること。対戦相手をKOすることを'''撃墜'''、対戦相手にKOされることを'''落下'''、落下の内、自ら落下することを'''自滅'''と言う。撃墜・落下することによる影響は対戦ルールによって異なるが、基本的には撃墜すると有利になり、落下すると不利になる。
+
'''{{PAGENAME}}'''は、knock-outの略で、キャラクターが[[#画面外]]に出ること。対戦相手をKOすることを'''撃墜'''、対戦相手にKOされることを'''落下'''、落下の内、自ら落下することを'''自滅'''と言う。撃墜・落下することによる影響は対戦ルールによって異なるが、基本的には撃墜すると有利になり、落下すると不利になる。
    
== 撃墜 ==
 
== 撃墜 ==
19行目: 19行目:     
=== 上方向への落下条件 ===
 
=== 上方向への落下条件 ===
[[64]]では上方向の場外に侵入しただけ落下と判定される。[[DX]]・[[X]]では一定以上のふっ飛びの速度がある状態で上方向の場外に侵入するか、特定の行動中(ワリオの下必殺ワザなど)に侵入したときのみ落下と判定される。
+
[[64]]では上方向の[[#画面外]]に侵入しただけ落下と判定される。[[DX]]・[[X]]では一定以上のふっ飛びの速度がある状態で上方向の[[#画面外]]に侵入するか、特定の行動中(ワリオの下必殺ワザなど)に侵入したときのみ落下と判定される。
    
=== 落下演出 ===
 
=== 落下演出 ===
キャラクターが横・下の場外へ侵入した場合、その位置からステージ中央へ向けて爆発のようなエフェクトが走り、キャラクターは落下扱いになる。キャラクターが上方向の場外へ侵入した場合、ランダムで次の2パターンのうちどれかの演出がされた後に落下となる。どちらも演出中のキャラクターは操作ができない。
+
キャラクターが横・下の[[#画面外]]へ侵入した場合、その位置からステージ中央へ向けて爆発のようなエフェクトが走り、キャラクターは落下扱いになる。キャラクターが上方向の[[#画面外]]へ侵入した場合、ランダムで次の2パターンのうちどれかの演出がされた後に落下となる。どちらも演出中のキャラクターは操作ができない。
 
*キャラクターたちが戦っている軸よりも奥にふっ飛んでいく。最後には星になる。通称'''星'''。
 
*キャラクターたちが戦っている軸よりも奥にふっ飛んでいく。最後には星になる。通称'''星'''。
 
*キャラクターたちが戦っている軸よりも手前にふっ飛び、画面上外から画面下外へはけていく。[[DX]]以降ではキャラクターが降下中、画面に衝突するような演出がされる。通称'''手前やられ'''。
 
*キャラクターたちが戦っている軸よりも手前にふっ飛び、画面上外から画面下外へはけていく。[[DX]]以降ではキャラクターが降下中、画面に衝突するような演出がされる。通称'''手前やられ'''。
 
[[4]]では、タイムアップが近づくと星になるパターンは出ないようになった。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADMUKl39_-UAA MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2014/2/3</ref>  
 
[[4]]では、タイムアップが近づくと星になるパターンは出ないようになった。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADMUKl39_-UAA MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2014/2/3</ref>  
   −
== 場外 ==
+
== 画面外 ==
 
[[ファイル:WiiU SuperSmashBros Stage11 Screen 01 改変-01.jpg|thumb|赤い線から外が画面外。(この線は説明のために描いたものでゲーム中には無い)]]
 
[[ファイル:WiiU SuperSmashBros Stage11 Screen 01 改変-01.jpg|thumb|赤い線から外が画面外。(この線は説明のために描いたものでゲーム中には無い)]]
 
ステージの上下左右に設定されてある領域を'''画面外'''または'''場外'''と言い、そこに侵入したキャラクターは落下したと判定される。スクロールステージではこの領域がカメラのスクロールに合わせて移動する。
 
ステージの上下左右に設定されてある領域を'''画面外'''または'''場外'''と言い、そこに侵入したキャラクターは落下したと判定される。スクロールステージではこの領域がカメラのスクロールに合わせて移動する。
    
== 備考 ==
 
== 備考 ==
*ユーザーの間ではKOのことを非公式用語で'''バースト'''と呼ぶことが多い。落下したときに表示されるエフェクトがバースト(爆発)のように見えるため。これに因んで場外は'''バーストライン'''と呼ぶ。
+
*ユーザーの間ではKOのことを非公式用語で'''バースト'''と呼ぶことが多い。落下したときに表示されるエフェクトがバースト(爆発)のように見えるため。これに因んで[[#画面外]]は'''バーストライン'''と呼ぶ。
    
==脚注==
 
==脚注==