差分

編集の要約なし
223行目: 223行目:  
*'''音楽:''' 激突! グルメレース[DX]
 
*'''音楽:''' 激突! グルメレース[DX]
 
----
 
----
プププランドの夢の泉に置かれた秘宝。詳しくは記事を参照。BGMは『スマブラDX』で"夢の泉"ステージに使われた物であり、後にリメイク作『夢の泉デラックス』でステージ・BGMが同時に逆輸入されていた。
+
プププランドの夢の泉に置かれた秘宝。詳しくは記事を参照。BGMは『スマブラDX』で"夢の泉"ステージに使われた物であり、後にリメイク作『夢の泉デラックス』でステージ・BGMが同時に逆輸入されていた。カービィが4人登場するのは『夢の泉デラックス』で4人プレイ可能なことを再現したものか。
    
== ロボボアーマー ==
 
== ロボボアーマー ==
290行目: 290行目:  
*'''音楽:''' FLOAT ISLANDS
 
*'''音楽:''' FLOAT ISLANDS
 
----
 
----
『星のカービィ2』から登場したカービィの仲間のマンボウ。カービィを口に咥えた状態で行動する。水中能力に長けており、水流の影響を受けず、水中でも吸い込みができる。フリーザー持ち込みの由来はアイス能力。周りに寒波を発生させるが、長く使い過ぎると自身が凍ってしまうデメリットがある。『2』のアイス攻撃はかなりの広範囲に攻撃を加える事ができ、同作の能力でトップクラスの性能を誇る代物。のちに『スターアライズ』でも使用されるなど、カインを代表する能力として一際存在感を放っている。カービィが3Pカラーなのは『2』をスーパーゲームボーイでプレイ時、カインが初めて仲間になる「リップルフィールド」のカラーが水色となる事から。
+
『星のカービィ2』から登場したカービィの仲間のマンボウ。カービィを口に咥えた状態で行動する。水中能力に長けており、水流の影響を受けず、水中でも吸い込みができる。フリーザー持ち込みの由来はアイス能力。周りに寒波を発生させるが、長く使い過ぎると自身が凍ってしまうデメリットがある。『2』のアイス攻撃は出が速くかなりの広範囲に攻撃を加える事ができ、同作の能力でトップクラスの性能を誇る代物。のちに『スターアライズ』でも使用されるなど、カインを代表する能力として一際存在感を放っている。カービィが3Pカラーなのは『2』をスーパーゲームボーイでプレイ時、カインが初めて仲間になる「リップルフィールド」のカラーが水色となる事から。
    
== クー ==
 
== クー ==
390行目: 390行目:  
*'''音楽:''' ボスのテーマメドレー(星のカービィシリーズ)
 
*'''音楽:''' ボスのテーマメドレー(星のカービィシリーズ)
 
----
 
----
『星のカービィ』シリーズ常連のボス。上からリンゴを落とす攻撃と、空気弾を吐き出す攻撃は毎回使用しており、このバトルでも再現されている。カービィがリンゴ役で、強風ギミックが空気弾の再現。ただし原作ではカービィを押し出すような風ではなく、ダメージを与える風。アタッカーとしては木だけに「炎が苦手」という特性がある。『スターアライズ』では炎属性の攻撃を受け続けると燃えてしまい何も行動できなくなる。
+
『星のカービィ』シリーズ常連のボス。上からリンゴを落とす攻撃と、空気弾を吐き出す攻撃は毎回使用しており、このバトルでも再現されている。カービィがリンゴ役で、強風ギミックが空気弾の再現。ただし原作ではダメージを与える風であることがほとんどで、押し出すような風を吹くのは『あつめて!カービィ』くらい。アタッカーとしては木だけに「炎が苦手」という特性がある。『スターアライズ』では炎属性の攻撃を受け続けると燃えてしまい何も行動できなくなる。
    
== クラッコ ==
 
== クラッコ ==
410行目: 410行目:  
*'''音楽:''' ボスのテーマメドレー(星のカービィシリーズ)
 
*'''音楽:''' ボスのテーマメドレー(星のカービィシリーズ)
 
----
 
----
『星のカービィ』シリーズでおなじみのボス。ウィスピーウッズに次いで登場回数が多い。大抵はゲーム中盤にて、雲の上のステージに待ち構えている。ポップスター以外の惑星にも生息しており、雲のあるところならどこでも現れるという。雷を操る攻撃が得意。たまにザコキャラを召喚してくる。
+
『星のカービィ』シリーズでおなじみのボス。ウィスピーウッズに次いで登場回数が多い。大抵はゲーム中盤にて、雲の上のステージに待ち構えている。ポップスター以外の惑星にも生息しており、雲のあるところならどこでも現れるという。雷を操る攻撃が得意。ザコキャラを召喚してくる作品も多く、お供のピカチュウでそれを表現している。
    
== ナイトメアパワーオーブ ==
 
== ナイトメアパワーオーブ ==
649行目: 649行目:  
*'''音楽:''' グリーングリーンズ[for]
 
*'''音楽:''' グリーングリーンズ[for]
 
----
 
----
初代『星のカービィ』から多くの作品に登場している雑魚キャラ。中ボス「ポピーブラザーズSr.」の弟分のような存在。初期の作品では玉乗りをしたり歩き回っていたりするだけのスカキャラだったが、『スーパーデラックス』からはSr.の特技でもある爆弾を使いこなすようになる。これ以降、カービィがポピーを吸い込むと基本的に「ボム」能力をコピーできるようになった。
+
初代『星のカービィ』から多くの作品に登場している雑魚キャラ。中ボス「ポピーブラザーズSr.」の弟分のような存在。初期の作品では玉乗りをしたり歩き回っていたりするだけのスカキャラだったが、『スーパーデラックス』からはSr.の特技でもある爆弾を使いこなすようになる。これ以降、カービィがポピーを吸い込むと基本的に「ボム」能力をコピーできるようになった。こどもリンクは爆弾を使うだけでなく、帽子の類似性も含まれた選出。アートワークでは黄色だが、原作では青のものが多いので青カラーになっている。余談だが、当時のボム能力の帽子はリンクをモチーフにしたソードの色替えであり、これは青いポピーブラザーズJr.の帽子の見た目とも共通する。
    
== ゴルドー ==
 
== ゴルドー ==
728行目: 728行目:  
*'''音楽:''' 森・自然エリア
 
*'''音楽:''' 森・自然エリア
 
----
 
----
『夢の泉の物語』で初登場した中ボス。モチーフはクワガタムシ。突進攻撃からカービィに掴みかかり、プロレスの投げ技を決めてくる。倒して吸い込む事で「バックドロップ」(『夢の泉の物語』及び『夢の泉デラックス』のみ)、「スープレックス」(それ以外の作品)をコピーできる。
+
『夢の泉の物語』で初登場した中ボス。モチーフはクワガタムシ。突進攻撃からカービィに掴みかかり、プロレスの投げ技を決めてくる。倒して吸い込む事で「バックドロップ」(『夢の泉の物語』及び『夢の泉デラックス』のみ)、「スープレックス」(それ以外の作品)をコピーできる。リドリーは横必殺ワザの多用で突進による掴みを再現するだけでなく、バグジーの飛行能力を意識したか。アイテムとして登場するビートルは、バグジーが召喚するテントウムシがモチーフ。
    
== ボンカース ==
 
== ボンカース ==
781行目: 781行目:  
*'''音楽:''' メタナイトの逆襲
 
*'''音楽:''' メタナイトの逆襲
 
----
 
----
『夢の泉の物語』で初登場した敵集団。斧を振り回すアックスナイト、空を舞い槍を投げるジャベリンナイト、三又鉾を投擲するトライデントナイト、鉄球を振り回すメイスナイトで構成される。特定のマップに入るとBGMが変わり、メタナイトが彼らを召喚して一斉に襲いかかってくる。通常の雑魚敵よりも体力が高く、倒すのには一苦労。『スーパーデラックス』では、吸い込みへの耐性を引っさげて再登場した。モードの一つ「メタナイトの逆襲」では、プププランド征服を目論むメタナイトの部下として登場。時に熱く、時にコミカルな会話を繰り広げる。戦艦ハルバードに侵入したカービィを阻止しようと戦いを挑むが、敢え無く突破され、最終的にハルバードは墜落を始める。部下の安全を最優先に考えたメタナイトは脱出を促すものの、メタナイツはそれをいったん断り、最後まで職務を全うすべく再びカービィに立ちはだかる。
+
『夢の泉の物語』で初登場した敵集団。斧を振り回すアックスナイト、空を舞い槍を投げるジャベリンナイト、三又鉾を投擲するトライデントナイト、鉄球を振り回すメイスナイトで構成される。特定のマップに入るとBGMが変わり、メタナイトが彼らを召喚して一斉に襲いかかってくる。通常の雑魚敵よりも体力が高く、倒すのには一苦労。『スーパーデラックス』では、しばらく吸い込み続けないと吸い込めないという強化を受けて再登場した。モードの一つ「メタナイトの逆襲」では、プププランド征服を目論むメタナイトの部下として登場。時に熱く、時にコミカルな会話を繰り広げる。戦艦ハルバードに侵入したカービィを阻止しようと戦いを挑むが、敢え無く突破され、最終的にハルバードは墜落を始める。部下の安全を最優先に考えたメタナイトは脱出を促すものの、メタナイツはそれをいったん断り、最後まで職務を全うすべく再びカービィに立ちはだかる。
 +
 
 +
時間経過で出現する増援により、原作での戦闘で次々と出現してくる性質を再現している。
    
== プラズマウィスプ ==
 
== プラズマウィスプ ==
74

回編集