差分

2,313 バイト追加 、 2015年6月17日 (水) 14:08
謎のMii軍団を主に追記
12行目: 12行目:  
}}
 
}}
   −
'''Mii'''(ミー)は、任天堂が販売しているゲーム機であるWii、ニンテンドーDS、ニンテンドー3DS、Wii Uで使用できる人間型のキャラクター(アバター)である。
+
'''Mii'''(ミー)は、任天堂が販売しているゲーム機であるWii、ニンテンドーDS、ニンテンドー3DS、Wii Uで使用できる人間型のキャラクター(アバター)である。<br />
 +
このページでは、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』の「組み手」などに登場する敵キャラクター'''謎のMii軍団'''(Fighting Mii Team)についても解説する。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
24行目: 25行目:     
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
『[[スマブラX]]』では「フレンドリスト」でフレンドに見せることができるアイコンとして所持しているMiiを使うことができた。『[[スマブラfor]]』では「[[Miiファイター]]」として参戦することが2014年6月11日に放送された『Nintendo Digital Event』で明らかにされた。
+
=== Miiファイター ===
 +
『[[スマブラX]]』では「フレンドリスト」でフレンドに見せることができるアイコンとして所持しているMiiを使うことができた。<br />
 +
ファイターとしては『[[スマブラfor]]』で初参戦。2014年6月11日に放送された『Nintendo Digital Event』で参戦が明らかにされた。最初から選択可能なキャラクターとして登場している。
 +
 
 +
'''Miiファイター'''として参戦。出典作品をあらわすシンボルはスマブラマークで、シリーズを通して初の操作可能なスマブラマークのファイターである。対戦中でのキャラクターイラストは、使用しているMiiに公式イラストと同じポーズをとったものになる。
    
『[[スマブラX]]』ではMiiの参戦は検討したものの、Miiにはわきあいあいとした雰囲気があり殴ったり蹴ったりは向いていない<ref name="vol455">桜井政博のゲームについて思うこと VOL.455</ref><ref>Nintendo Digital Event</ref>、キャラが立っていないために対戦相手として面白くない<ref name="vol455" /><ref name="twitter1">[https://twitter.com/sora_sakurai/status/6279903813046272 桜井 政博/@Sora_Sakurai]</ref>、いじめみたいなことが起こる<ref name="twitter1" />、などの判断により参戦は見送られた。しかし、Miiが『スマブラX』以降もあらゆる場面で使用され続け任天堂ハードにおいて重要な位置付けになっていったこと、そして特に、Miiの持つ容姿のカスタマイズと、『スマブラfor』の新機能の必殺ワザのカスタマイズ機能を活かせば後述のように「だれでも参戦」させられることが、『スマブラfor』でMiiを参戦させる理由となった。
 
『[[スマブラX]]』ではMiiの参戦は検討したものの、Miiにはわきあいあいとした雰囲気があり殴ったり蹴ったりは向いていない<ref name="vol455">桜井政博のゲームについて思うこと VOL.455</ref><ref>Nintendo Digital Event</ref>、キャラが立っていないために対戦相手として面白くない<ref name="vol455" /><ref name="twitter1">[https://twitter.com/sora_sakurai/status/6279903813046272 桜井 政博/@Sora_Sakurai]</ref>、いじめみたいなことが起こる<ref name="twitter1" />、などの判断により参戦は見送られた。しかし、Miiが『スマブラX』以降もあらゆる場面で使用され続け任天堂ハードにおいて重要な位置付けになっていったこと、そして特に、Miiの持つ容姿のカスタマイズと、『スマブラfor』の新機能の必殺ワザのカスタマイズ機能を活かせば後述のように「だれでも参戦」させられることが、『スマブラfor』でMiiを参戦させる理由となった。
   −
Miiファイターの容姿はMiiのようにカスタマイズすることができる。さらに戦闘スタイルには[[Miiファイター (剣術)|剣術]]、[[Miiファイター (格闘)|格闘]]、[[Miiファイター (射撃)|射撃]]の3タイプがあり、それぞれが選択できる12種の全く異なる必殺ワザを持っているため動作面でもカスタマイズ性に優れており、そのどれもがスマブラのファイターとして通用する妥協の無い作りになっている。
+
Miiファイターのの容姿はMiiのようにカスタマイズすることができる。さらに戦闘スタイルには[[Miiファイター 剣術タイプ|格闘]]、[[Miiファイター 剣術タイプ|剣術]]、[[Miiファイター 射撃タイプ|射撃]]の3タイプがあり、それぞれが選択できる12種の全く異なる必殺ワザを持っているため動作面でもカスタマイズ性に優れており、そのどれもがスマブラのファイターとして通用する妥協の無い作りになっている。
    
公式は「'''だれでも参戦!!'''」をMiiファイターの合言葉としている<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAAYUKlXxXCbpw Miiverse Sakuraiさんの投稿] 2014/6/11</ref>。Miiファイターは高いカスタマイズ性によって、プレイヤーの好みの人物や架空のキャラクターを再現することができ、[[桜井政博]]はこれを彼の元に届くユーザーからの叶えることができない参戦要望に対する一つの返答としている<ref>[[大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS / Wii U E3 2014 ラウンドテーブル]]<br />「私のもとには毎日のように、あるキャラクターを参戦させてくれ!という強い要望が聞こえました。レジーを参戦させろ! というメッセージがチェーンメールのように私のツイッターに殺到していたことも有り、困ったことも有りました。そんなに参戦させたいのなら、作ればいいじゃないですか。その土壌は用意しました。」</ref>。
 
公式は「'''だれでも参戦!!'''」をMiiファイターの合言葉としている<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAAYUKlXxXCbpw Miiverse Sakuraiさんの投稿] 2014/6/11</ref>。Miiファイターは高いカスタマイズ性によって、プレイヤーの好みの人物や架空のキャラクターを再現することができ、[[桜井政博]]はこれを彼の元に届くユーザーからの叶えることができない参戦要望に対する一つの返答としている<ref>[[大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS / Wii U E3 2014 ラウンドテーブル]]<br />「私のもとには毎日のように、あるキャラクターを参戦させてくれ!という強い要望が聞こえました。レジーを参戦させろ! というメッセージがチェーンメールのように私のツイッターに殺到していたことも有り、困ったことも有りました。そんなに参戦させたいのなら、作ればいいじゃないですか。その土壌は用意しました。」</ref>。
    
なお、「放っておくと版権無法地帯になるし、いじめのようになりかねない」、「知らない人を模したMiiが対戦相手になっても、イマイチおもしろくない」との理由で、「[[インターネット]]」の「だれかと」では使用はできなくなっている<ref>[[大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS / Wii U E3 2014 ラウンドテーブル]]</ref><ref name="vol455" />。
 
なお、「放っておくと版権無法地帯になるし、いじめのようになりかねない」、「知らない人を模したMiiが対戦相手になっても、イマイチおもしろくない」との理由で、「[[インターネット]]」の「だれかと」では使用はできなくなっている<ref>[[大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS / Wii U E3 2014 ラウンドテーブル]]</ref><ref name="vol455" />。
 +
 +
=== 謎のMii軍団 ===
 +
これまでファイターのモーションコピーだった"謎のザコ敵軍団"に代わる存在。Miiファイター同様、3つの戦闘スタイルを持ち、顔や体型はゲーム機本体に登録されているMiiを参照している。Miiファイターは攻撃やダメージを受けたりすると表情が変わるが、こちらは表情が変化しないようになっている。<br />
 +
 +
黒い服に"Mii"の模様が入った『仮面ライダー』に登場するショッカー骨戦闘員のようなデザインになっている。ちなみにこの服はゲーム中では'''入手できない'''。また、対戦中でのキャラクターイラストは頭が半透明で、後ろを向いていたり武器で顔が見えにくいものになっている。
 +
 +
「[[シンプル]]」の軍団戦や「組み手」などに登場する。謎のザコ敵軍団同様、必殺ワザやガケつかまりができなかったり、ほぼ一発攻撃を当てただけで吹っとぶザコ敵だが、「情け無用組み手」では、攻撃力・耐久力が大幅に上がり、ファイターによっては一撃で撃墜されかねないスマッシュ攻撃を持つ、一体倒すだけでも困難な強力な敵キャラクターになる。
    
=== 公式イラスト ===
 
=== 公式イラスト ===
38行目: 50行目:  
ファイル:公式絵 4 Miiファイター.png|スマブラfor
 
ファイル:公式絵 4 Miiファイター.png|スマブラfor
 
</gallery>
 
</gallery>
 +
 +
=== ゲーム中の解説 ===
 +
===== Mii格闘タイプ =====
 +
===== Mii格闘タイプ(EX) =====
 +
===== Mii剣術タイプ =====
 +
===== Mii剣術タイプ(EX) =====
 +
===== Mii射撃タイプ =====
 +
===== Mii射撃タイプ(EX) =====
 +
===== 謎のMii軍団 =====
 +
    
=== 動作などの元ネタ ===
 
=== 動作などの元ネタ ===
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
    +
== 主な登場作品 ==
 +
 +
== 備考 ==
    
==脚注==
 
==脚注==
匿名利用者