差分

33 バイト追加 、 2015年6月17日 (水) 14:11
編集の要約なし
5行目: 5行目:  
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
 
|画像=
 
|画像=
|デビュー=似顔絵チャンネル(2006年12月2日/Wii)
+
|デビュー=似顔絵チャンネル<br />(2006年12月2日/Wii)
 
|出演1=4
 
|出演1=4
 
|出演2=
 
|出演2=
12行目: 12行目:  
}}
 
}}
   −
'''Mii'''(ミー)は、任天堂が販売しているゲーム機であるWii、ニンテンドーDS、ニンテンドー3DS、Wii Uで使用できる人間型のキャラクター(アバター)である。<br />
+
'''Mii'''(ミー)は、任天堂が販売しているゲーム機であるWii、ニンテンドーDS、ニンテンドー3DS、Wii Uで使用できる人間型のキャラクター(アバター)。<br />
 
このページでは、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』の「組み手」などに登場する敵キャラクター'''謎のMii軍団'''(Fighting Mii Team)についても解説する。
 
このページでは、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』の「組み手」などに登場する敵キャラクター'''謎のMii軍団'''(Fighting Mii Team)についても解説する。
   33行目: 33行目:  
『[[スマブラX]]』ではMiiの参戦は検討したものの、Miiにはわきあいあいとした雰囲気があり殴ったり蹴ったりは向いていない<ref name="vol455">桜井政博のゲームについて思うこと VOL.455</ref><ref>Nintendo Digital Event</ref>、キャラが立っていないために対戦相手として面白くない<ref name="vol455" /><ref name="twitter1">[https://twitter.com/sora_sakurai/status/6279903813046272 桜井 政博/@Sora_Sakurai]</ref>、いじめみたいなことが起こる<ref name="twitter1" />、などの判断により参戦は見送られた。しかし、Miiが『スマブラX』以降もあらゆる場面で使用され続け任天堂ハードにおいて重要な位置付けになっていったこと、そして特に、Miiの持つ容姿のカスタマイズと、『スマブラfor』の新機能の必殺ワザのカスタマイズ機能を活かせば後述のように「だれでも参戦」させられることが、『スマブラfor』でMiiを参戦させる理由となった。
 
『[[スマブラX]]』ではMiiの参戦は検討したものの、Miiにはわきあいあいとした雰囲気があり殴ったり蹴ったりは向いていない<ref name="vol455">桜井政博のゲームについて思うこと VOL.455</ref><ref>Nintendo Digital Event</ref>、キャラが立っていないために対戦相手として面白くない<ref name="vol455" /><ref name="twitter1">[https://twitter.com/sora_sakurai/status/6279903813046272 桜井 政博/@Sora_Sakurai]</ref>、いじめみたいなことが起こる<ref name="twitter1" />、などの判断により参戦は見送られた。しかし、Miiが『スマブラX』以降もあらゆる場面で使用され続け任天堂ハードにおいて重要な位置付けになっていったこと、そして特に、Miiの持つ容姿のカスタマイズと、『スマブラfor』の新機能の必殺ワザのカスタマイズ機能を活かせば後述のように「だれでも参戦」させられることが、『スマブラfor』でMiiを参戦させる理由となった。
   −
Miiファイターのの容姿はMiiのようにカスタマイズすることができる。さらに戦闘スタイルには[[Miiファイター 剣術タイプ|格闘]]、[[Miiファイター 剣術タイプ|剣術]]、[[Miiファイター 射撃タイプ|射撃]]の3タイプがあり、それぞれが選択できる12種の全く異なる必殺ワザを持っているため動作面でもカスタマイズ性に優れており、そのどれもがスマブラのファイターとして通用する妥協の無い作りになっている。
+
Miiファイターのの容姿はMiiのようにカスタマイズすることができる。さらに戦闘スタイルには[[Miiファイター 剣術タイプ (3DS/Wii U)|格闘]]、[[Miiファイター 剣術タイプ (3DS/Wii U)|剣術]]、[[Miiファイター 射撃タイプ (3DS/Wii U)|射撃]]の3タイプがあり、それぞれが選択できる12種の全く異なる必殺ワザを持っているため動作面でもカスタマイズ性に優れており、そのどれもがスマブラのファイターとして通用する妥協の無い作りになっている。
    
公式は「'''だれでも参戦!!'''」をMiiファイターの合言葉としている<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAAYUKlXxXCbpw Miiverse Sakuraiさんの投稿] 2014/6/11</ref>。Miiファイターは高いカスタマイズ性によって、プレイヤーの好みの人物や架空のキャラクターを再現することができ、[[桜井政博]]はこれを彼の元に届くユーザーからの叶えることができない参戦要望に対する一つの返答としている<ref>[[大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS / Wii U E3 2014 ラウンドテーブル]]<br />「私のもとには毎日のように、あるキャラクターを参戦させてくれ!という強い要望が聞こえました。レジーを参戦させろ! というメッセージがチェーンメールのように私のツイッターに殺到していたことも有り、困ったことも有りました。そんなに参戦させたいのなら、作ればいいじゃないですか。その土壌は用意しました。」</ref>。
 
公式は「'''だれでも参戦!!'''」をMiiファイターの合言葉としている<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAAYUKlXxXCbpw Miiverse Sakuraiさんの投稿] 2014/6/11</ref>。Miiファイターは高いカスタマイズ性によって、プレイヤーの好みの人物や架空のキャラクターを再現することができ、[[桜井政博]]はこれを彼の元に届くユーザーからの叶えることができない参戦要望に対する一つの返答としている<ref>[[大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS / Wii U E3 2014 ラウンドテーブル]]<br />「私のもとには毎日のように、あるキャラクターを参戦させてくれ!という強い要望が聞こえました。レジーを参戦させろ! というメッセージがチェーンメールのように私のツイッターに殺到していたことも有り、困ったことも有りました。そんなに参戦させたいのなら、作ればいいじゃないですか。その土壌は用意しました。」</ref>。
匿名利用者