差分

編集の要約なし
23行目: 23行目:  
『スターフォックス コマンド』ではストーリー分岐が多くあり、メンバーの出入りが激しい。
 
『スターフォックス コマンド』ではストーリー分岐が多くあり、メンバーの出入りが激しい。
   −
必殺ワザに使用する「ブラスター」、「リフレクター」や、機敏な格闘スタイルといった設定はスマブラオリジナルのもの。『アドベンチャー』『アサルト』では魔法の杖やSF兵器で白兵戦などを行うが、スマブラとは異なった戦い方をする。
+
必殺ワザに使用する「ブラスター」、「リフレクター」や、機敏な格闘スタイルといった設定はスマブラオリジナルのもの。『アドベンチャー』や『アサルト』では魔法の杖やSF兵器で白兵戦などを行うが、スマブラとは異なった戦い方をする。
 
[[最後の切りふだ]]で登場する"ランドマスター"は原作にも登場する戦車で、原作ではアーウィンやランドマスターの他に潜水艦なども扱う。
 
[[最後の切りふだ]]で登場する"ランドマスター"は原作にも登場する戦車で、原作ではアーウィンやランドマスターの他に潜水艦なども扱う。
   39行目: 39行目:  
デザインは『[[スマブラ64]]』では『スターフォックス64』のものをベースにしている。『スマブラDX』も『スターフォックス64』ベースだが、描き込みが深くなりより狐らしくなっている。『スマブラX』と『スマブラfor』では『スターフォックス アサルト』のものをベースにした独自のデザインとなっている。
 
デザインは『[[スマブラ64]]』では『スターフォックス64』のものをベースにしている。『スマブラDX』も『スターフォックス64』ベースだが、描き込みが深くなりより狐らしくなっている。『スマブラX』と『スマブラfor』では『スターフォックス アサルト』のものをベースにした独自のデザインとなっている。
   −
声は『スマブラ64』と『スマブラDX』では『スターフォックス64』で担当した里内信夫<ref>ステージ"[[惑星コーネリア]]"でのスマッシュアピールによる通信でも担当する。この音声は『スマブラDX』からの流用である。また、里内信夫は『スターフォックス64』と『スターフォックス アサルト』でスターウルフのレオン・ポワルスキーの声を担当しており、レオンは"[[ライラットクルーズ]]"の通信に登場する</ref>が、『スマブラX』及び『スマブラfor』では『スターフォックス アサルト』で担当した野島健児が務める。
+
声は『スマブラ64』と『スマブラDX』では『スターフォックス64』で担当した里内信夫<ref>ステージ"[[惑星コーネリア]]"での[[アピール#スマッシュアピール|スマッシュアピール]]による通信でも担当する。この音声は『スマブラDX』からの流用である。また、里内信夫は『スターフォックス64』と『スターフォックス アサルト』でスターウルフのレオン・ポワルスキーの声を担当しており、レオンは"[[ライラットクルーズ]]"の通信に登場する</ref><ref>日本・海外版共通で担当するが、海外版『スマブラDX』では勝利時の台詞が全て「Mission complete!」に差し替えられる。また、「アドベンチャー」及びスマッシュアピールによる通信では別の声優が担当する</ref>が、日本版の『スマブラX』及び『スマブラfor』では『スターフォックス アサルト』で担当した野島健児が務める。
      110行目: 110行目:  
**原作の本編中に出てきたのは『スターフォックスアドベンチャー』の会話から。使用し始めたのは『アサルト』から。
 
**原作の本編中に出てきたのは『スターフォックスアドベンチャー』の会話から。使用し始めたのは『アサルト』から。
 
**『スマブラX』・『スマブラfor』のデザインは『スターフォックス アサルト』とも違うオリジナルのもの。
 
**『スマブラX』・『スマブラfor』のデザインは『スターフォックス アサルト』とも違うオリジナルのもの。
 +
*横必殺ワザ2:ウルフフラッシュ (for)
 +
**元は『スマブラX』に参戦した[[ウルフ]]が使うワザ。ちなみに、上必殺ワザ3「メガドリル」もウルフの上必殺ワザ「ウルフシュート」と性質が似ている。いずれもスマブラオリジナルのワザである。
 
*最後の切りふだ:ランドマスター (X-for)
 
*最後の切りふだ:ランドマスター (X-for)
 
**『スターフォックス64』と『スターフォックス アサルト』より。
 
**『スターフォックス64』と『スターフォックス アサルト』より。
121行目: 123行目:  
==== 台詞 ====
 
==== 台詞 ====
 
雑多なものや、説明不要と思われるものは省く。
 
雑多なものや、説明不要と思われるものは省く。
*勝利演出・上(『スマブラfor』での操作):「作戦完了!」 (64-for)
+
*勝利演出・上(『スマブラfor』での操作)のセリフ:「作戦完了!」 (DX-for)
 
**『スターフォックス64』でステージクリア後に表示される。
 
**『スターフォックス64』でステージクリア後に表示される。
 
**「作戦完了」はルート分岐が特に無いステージの場合か任務を完全遂行すれば表示され、任務を完全に遂行しないままクリアすると「作戦終了」となる。「作戦完了」でクリアすると高難易度のルートを選択できるようになる。また、ゲームオーバー時は「作戦失敗」が表示される。
 
**「作戦完了」はルート分岐が特に無いステージの場合か任務を完全遂行すれば表示され、任務を完全に遂行しないままクリアすると「作戦終了」となる。「作戦完了」でクリアすると高難易度のルートを選択できるようになる。また、ゲームオーバー時は「作戦失敗」が表示される。
匿名利用者