差分

182 バイト追加 、 2019年1月17日 (木) 11:21
541行目: 541行目:  
*溜めていると一定間隔でこのワザが「'''サンダー'''」→「'''エルサンダー'''」→「'''ギガサンダー'''」→「'''トロン'''」の順に変化していく。<br>現在どの段階かは溜めているときの魔道書が発するエフェクトで判別が可能であり、上位の魔法ほどエフェクトが大きい。<br>魔道書の表紙の模様も段階によって異なるが、あまりにも小さいため対戦中の確認は困難。
 
*溜めていると一定間隔でこのワザが「'''サンダー'''」→「'''エルサンダー'''」→「'''ギガサンダー'''」→「'''トロン'''」の順に変化していく。<br>現在どの段階かは溜めているときの魔道書が発するエフェクトで判別が可能であり、上位の魔法ほどエフェクトが大きい。<br>魔道書の表紙の模様も段階によって異なるが、あまりにも小さいため対戦中の確認は困難。
 
*中断した溜めを再開したときは、そのときの魔法の段階の最初に戻って溜めが再開される。<br>つまり、あともう少し溜めれば「ギガサンダー」から「トロン」になる、というところで溜めを中断すると、<br>次の溜めは「ギガサンダー」の段階から数え直しになり「トロン」にならない。
 
*中断した溜めを再開したときは、そのときの魔法の段階の最初に戻って溜めが再開される。<br>つまり、あともう少し溜めれば「ギガサンダー」から「トロン」になる、というところで溜めを中断すると、<br>次の溜めは「ギガサンダー」の段階から数え直しになり「トロン」にならない。
*魔道書の消耗は魔法を発射した瞬間。そのため、耐久値こそ20と設定されているが、理論上は27まで使用できる。
+
*魔道書の消耗は魔法を発射した瞬間であり、耐久値を超えてしまっても問題なく発動する。そのため、耐久値こそ20と設定されているが、理論上は27まで使用できる。
 
{{-}}
 
{{-}}
   555行目: 555行目:  
*'''全体:''' 32F
 
*'''全体:''' 32F
 
-----
 
-----
*射程は短く威力も低いが、弾速が速いため当てやすい。魔道書の消耗量も少ないので、牽制として気軽に使える。威力が少ない分、反射されても被害が少ない。
+
*射程は短く威力も低いが、弾速が速いため当てやすい。魔道書の消耗量も少ないので、牽制として気軽に使えるし、威力が少ない分、反射されても被害が少ない。
    
{{-}}
 
{{-}}
567行目: 567行目:  
-----
 
-----
 
*魔道書消耗量は「サンダー」の3倍、威力は「サンダー」の2倍の魔法。
 
*魔道書消耗量は「サンダー」の3倍、威力は「サンダー」の2倍の魔法。
*弾速は、「サンダー」ほどではないがなかなか速い。当てやすさのわりにダメージ11%はなかなかのもの。
+
*弾速は「サンダー」ほどではないがなかなか速い。''当てやすさのわりにダメージ11%''はなかなかのもの。
*上位2つのワザにこそ敵わないものの、意外にもふっとばし力が強い。<br>80%程度まで溜まった相手なら、足場外まで弾きだすことが可能。<br>1on1のサドンデスなら、たとえソニック相手でも向かってくる前に「エルサンダー」を溜めきることができ、優位に立てることが多い。
+
*上位2つのワザにこそ敵わないものの、消耗ワザだけあって意外とふっとばし力が強い。<br>80%程度まで溜まった相手なら、足場外まで弾きだすことが可能。<br>1on1のサドンデスなら、たとえソニック相手でも向かってくる前に「エルサンダー」を溜めきることができ、優位に立てることが多い。
 
突進してくる相手やワザにも対応できる。<br>横必殺ワザの「ギガファイアー」よりも出が早いので、こちらのほうが対応しやすい。
 
突進してくる相手やワザにも対応できる。<br>横必殺ワザの「ギガファイアー」よりも出が早いので、こちらのほうが対応しやすい。
   582行目: 582行目:  
*半貫通系の飛び道具で、弾は徐々に加速していく。炸裂時の電撃は、広範囲に[[連続ヒットワザ|連続ヒット]]する。
 
*半貫通系の飛び道具で、弾は徐々に加速していく。炸裂時の電撃は、広範囲に[[連続ヒットワザ|連続ヒット]]する。
 
*炸裂部分のみにヒットした場合、中心に引き寄せられる。
 
*炸裂部分のみにヒットした場合、中心に引き寄せられる。
*拘束時間がかなり短いため、前作のような相手を拘束する使い方はできない。当てるのは難しいがダメージ蓄積用か。
+
*拘束時間がかなり短いため、前作のような相手を拘束する使い方はできない。当てるのは難しいがダメージ蓄積用か。(「サンダー」と比べれば消耗は5倍、威力は4.3倍)
    
{{-}}
 
{{-}}
594行目: 594行目:  
-----
 
-----
 
*貫通系の[[飛び道具]]。多段ヒットする。
 
*貫通系の[[飛び道具]]。多段ヒットする。
*あらゆる飛び道具の中でもトップクラスの弾速と、長大な射程距離を持つ。<br>それゆえに当てやすく、かつふっとばし力が高いため、撃墜用のワザの一つとなる。<br>ダメージは最大で18%だが、魔道書の消耗が大きいため、ダメージ蓄積に使うには少々勿体ない。
+
*あらゆる飛び道具の中でもトップクラスの弾速と、長大な射程距離を持つ。<br>それゆえに当てやすく、かつふっとばし力が高いため、撃墜用のワザの一つとなる。<br>ダメージは最大で18%。魔道書の消耗が大きいことと相まって、ダメージ蓄積にはだいぶ効率が悪い。
*使用後の硬直がそれなりに長いため、場外で使うと復帰できない可能性がある点に注意。
+
*使用後の硬直がそれなりに長いため、場外で使うと復帰できなくなる可能性がある点に注意。
 
*射程距離は70m程度だが、そこまで広いステージは殆ど無いので気にしなくてよい。
 
*射程距離は70m程度だが、そこまで広いステージは殆ど無いので気にしなくてよい。
  
4,465

回編集