差分

31行目: 31行目:  
また、復帰力も高め。さらに[[#下空中攻撃]]は急降下ワザの中では数少ない使用後の復帰ができることもあり、上下の移動も得意。<br />
 
また、復帰力も高め。さらに[[#下空中攻撃]]は急降下ワザの中では数少ない使用後の復帰ができることもあり、上下の移動も得意。<br />
   −
短所はやはり、足の速いファイターではおなじみの、ふっとばし力やリーチに乏しいことが目立つ。<br />
+
短所はやはり、足の速いファイターに共通する攻撃性能・特にふっとばし力やリーチに乏しいことが目立つ。<br />
単体のワザでは[[#横スマッシュ]]を除いて火力不足で、撃墜可能圏内が非常に高い。<br />
+
単体のワザでは[[#横スマッシュ]]を除いて火力不足で、撃墜に必要な蓄積ダメージが非常に高い。<br />
ワザの中には、後隙が大きいワザが意外と多く、外したりガードされると相手に反撃の隙を与えてしまう。また、[[判定]]が弱めという弱点もある。これは[[#スピン]]も例外ではなく、相手のワザや[[飛び道具]]の性能次第では容易に止められてしまうことも。<br />
+
しかもワザの中には、後隙が大きいワザが意外と多く、外したりガードされると相手に反撃の隙を与えてしまう。また、[[判定]]が弱めという弱点もある。これは[[#スピン]]も例外ではなく、相手のワザや[[飛び道具]]の性能次第では容易に止められてしまうことも。<br />
 
また、スピードファイターらしく体重が軽いので、一撃が致命傷になることもある。撃墜手段が乏しいのと併せて、有利な戦況だったのにいつの間にか追いつかれたなんてことも。<br />
 
また、スピードファイターらしく体重が軽いので、一撃が致命傷になることもある。撃墜手段が乏しいのと併せて、有利な戦況だったのにいつの間にか追いつかれたなんてことも。<br />
   −
地上では最速ではあるが、空中での横移動は特別早いわけではなく、空中が障害物で阻まれている状況をかいくぐるのも得意ではない。特定の[[#テクニック]]以外では横に大きく移動できる手がなく、空中攻撃はリーチが短いために、復帰阻止の返しには弱い。よって、高低差が激しいなどのステージ、及び相手から空中戦を強いられる状況になると持ち味を生かせず、不利な戦いになりがちだ。
+
地上では最速ではあるが、空中での横移動は特別早いわけではなく、飛び道具や空中が障害物で阻まれている状況をかいくぐるのも得意ではない。<br />
 +
特定の[[#テクニック]]以外では横に大きく移動できる手がなく、空中攻撃はリーチが短いために、復帰阻止の返しには弱い。<br />
 +
よって、高低差が激しいなどのステージ、及び相手から空中戦を強いられる状況になると持ち味を生かせず、不利な戦いになりがちだ。
      49行目: 51行目:  
**ワザのリーチが短く、飛び道具もない。必然的に接近を強いられる。
 
**ワザのリーチが短く、飛び道具もない。必然的に接近を強いられる。
 
**全体的にワザ単体の威力とふっとばし力が低めで、撃墜できる蓄積ダメージのハードルが非常に高い。そのため、空中攻撃を主体とした連携で補うことになる。
 
**全体的にワザ単体の威力とふっとばし力が低めで、撃墜できる蓄積ダメージのハードルが非常に高い。そのため、空中攻撃を主体とした連携で補うことになる。
**スピードが機能しにくい(空中戦が重視される、高低差が激しい、足場が少ない、障害物が多い)状況では、持ち味を活かし難い。
+
**スピードが機能しにくい(高低差が激しい、足場が少ない、障害物が多いなどで、空中戦が重視される)状況では、持ち味を活かし難い。
 
**平均以下の重量かつ、撃墜手段に乏しいため、相手の一撃で一気に形勢逆転されることも。
 
**平均以下の重量かつ、撃墜手段に乏しいため、相手の一撃で一気に形勢逆転されることも。
  
4,465

回編集