差分

814 バイト除去 、 2019年4月12日 (金) 20:22
編集の要約なし
181行目: 181行目:  
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 +
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。空中攻撃はジャンプの頂点で攻撃を当てた時の物とする。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。ただし、ダッシュ攻撃は誤植と思われる表記があったため、便宜上独自の名称を記載している。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。ただし、ダッシュ攻撃は誤植と思われる表記があったため、便宜上独自の名称を記載している。
   190行目: 191行目:  
*'''発生:''' 3F → 2-3F → 4-6F [1段目→2段目→3段目]
 
*'''発生:''' 3F → 2-3F → 4-6F [1段目→2段目→3段目]
 
*'''全体:''' 19F → 21F →35F [1段目→2段目→3段目]
 
*'''全体:''' 19F → 21F →35F [1段目→2段目→3段目]
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:腕] → 通常[タイプ:腕] → 通常[タイプ:足]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*誰にも当たっていない場合、ボタン押しっぱなしで1段目を連発できる。
 
*誰にも当たっていない場合、ボタン押しっぱなしで1段目を連発できる。
 
*1・2段目根元は[[ダウン連]]対応ワザ。
 
*1・2段目根元は[[ダウン連]]対応ワザ。
210行目: 211行目:  
*'''発生:''' 5F-8F -> 9F-20F [始->持続]
 
*'''発生:''' 5F-8F -> 9F-20F [始->持続]
 
*'''全体:''' 49F
 
*'''全体:''' 49F
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*出が早く差し込み、着地狩りに便利だが、後隙が大きいため、ガードされてからの反撃に注意。
 
*出が早く差し込み、着地狩りに便利だが、後隙が大きいため、ガードされてからの反撃に注意。
223行目: 224行目:  
*'''発生:''' 6F , 8F-11F
 
*'''発生:''' 6F , 8F-11F
 
*'''全体:''' 35F
 
*'''全体:''' 35F
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足] → 通常[タイプ:足]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
-----
 
-----
242行目: 243行目:  
*'''発生:''' (6F)7F-8F , 13F-14F [1段目の6F目は対地のみ]
 
*'''発生:''' (6F)7F-8F , 13F-14F [1段目の6F目は対地のみ]
 
*'''全体:''' 39F  
 
*'''全体:''' 39F  
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足] → 通常[タイプ:足]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*出が結構早くリーチと判定もまずまずなので、真上にいる敵を迎撃するときに使える。
 
*出が結構早くリーチと判定もまずまずなので、真上にいる敵を迎撃するときに使える。
258行目: 259行目:  
*'''発生:''' 6F-7F
 
*'''発生:''' 6F-7F
 
*'''全体:''' 35F
 
*'''全体:''' 35F
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*出番は少なくなりがちだが決して弱いワザではないので、使いどころを見極めていきたい。
 
*出番は少なくなりがちだが決して弱いワザではないので、使いどころを見極めていきたい。
272行目: 273行目:  
*'''発生:''' 18F-20F
 
*'''発生:''' 18F-20F
 
*'''全体:''' 47F
 
*'''全体:''' 47F
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:腕]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
----
 
----
294行目: 295行目:  
*'''無敵:''' 18F-20F
 
*'''無敵:''' 18F-20F
 
*'''全体:''' 65F
 
*'''全体:''' 65F
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:体]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*最大8ヒットする連続ヒットワザ。
 
*最大8ヒットする連続ヒットワザ。
 
-----
 
-----
310行目: 311行目:  
*'''発生:''' 12F-13F
 
*'''発生:''' 12F-13F
 
*'''全体:''' 54F
 
*'''全体:''' 54F
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*後隙は結構大きい。
 
*後隙は結構大きい。
325行目: 326行目:  
*'''全体:''' 49F
 
*'''全体:''' 49F
 
*'''着地硬直:''' 10F
 
*'''着地硬直:''' 10F
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:体]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
-----
 
-----
 
*相手が低%のうちはあまりふっ飛ばず、当てても反撃をそこそこもらいやすいので注意。
 
*相手が低%のうちはあまりふっ飛ばず、当てても反撃をそこそこもらいやすいので注意。
341行目: 342行目:  
*'''全体:''' 45F
 
*'''全体:''' 45F
 
*'''着地硬直:''' 16F
 
*'''着地硬直:''' 16F
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:体]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
-----
 
-----
 
*出が早いが威力は低め。リーチと判定は弱い。ふっとばし力はソニックの中でそこそこよい。
 
*出が早いが威力は低め。リーチと判定は弱い。ふっとばし力はソニックの中でそこそこよい。
361行目: 362行目:  
*'''全体:''' 37F
 
*'''全体:''' 37F
 
*'''着地硬直:''' 15F
 
*'''着地硬直:''' 15F
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*威力とふっとばし力・判定とリーチともに優秀ではあるが、発生と着地硬直がやや長いのが欠点。
 
*威力とふっとばし力・判定とリーチともに優秀ではあるが、発生と着地硬直がやや長いのが欠点。
379行目: 380行目:  
*'''全体:''' 39F
 
*'''全体:''' 39F
 
*'''着地硬直:''' 13F
 
*'''着地硬直:''' 13F
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
-----
 
-----
 
*発生が早く対空や空中追撃に振りやすいが、スイートスポットでないとすっぽ抜けてしまう。
 
*発生が早く対空や空中追撃に振りやすいが、スイートスポットでないとすっぽ抜けてしまう。
399行目: 400行目:  
*'''全体:''' 45F
 
*'''全体:''' 45F
 
*'''着地硬直:''' 21F
 
*'''着地硬直:''' 21F
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*使用すると急降下しながら攻撃を繰り出す急降下ワザ。急降下中は一切横に動けない。<br />ふっとばされた直後に使うと、落下速度が大幅に遅くなる。
 
*使用すると急降下しながら攻撃を繰り出す急降下ワザ。急降下中は一切横に動けない。<br />ふっとばされた直後に使うと、落下速度が大幅に遅くなる。
 
*急降下の出始めは、空中の相手限定の[[メテオスマッシュ]]になる。
 
*急降下の出始めは、空中の相手限定の[[メテオスマッシュ]]になる。
432行目: 433行目:  
掴んだ相手に膝蹴り。
 
掴んだ相手に膝蹴り。
 
*'''ダメージ:''' 1.3%
 
*'''ダメージ:''' 1.3%
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:足]
   
-----
 
-----
 
*連射はそこそこ早い。[[ワンパターン相殺]]の回復も兼ねて、叩き込める相手には可能なかぎり叩き込みたい。
 
*連射はそこそこ早い。[[ワンパターン相殺]]の回復も兼ねて、叩き込める相手には可能なかぎり叩き込みたい。
443行目: 443行目:  
掴んだ相手を前方に蹴り飛ばす。
 
掴んだ相手を前方に蹴り飛ばす。
 
*'''ダメージ:''' 計8.0% (1.0%+7.0%)
 
*'''ダメージ:''' 計8.0% (1.0%+7.0%)
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:投げ、足]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*1.0%部分は[[打撃投げ]]。
 
*1.0%部分は[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
460行目: 460行目:  
掴んだ相手を、ジャンプしながら後方に巴投げ。
 
掴んだ相手を、ジャンプしながら後方に巴投げ。
 
*'''ダメージ:''' 7.0%
 
*'''ダメージ:''' 7.0%
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:投げ]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*相手のダメージが相当溜まっているのであれば、これによる崖際フィニッシュも可能。
 
*相手のダメージが相当溜まっているのであれば、これによる崖際フィニッシュも可能。
477行目: 477行目:  
掴んだ相手を放り投げ、尖った髪で突き刺す。
 
掴んだ相手を放り投げ、尖った髪で突き刺す。
 
*'''ダメージ:''' 計7.0% (1.0%+6.0%)
 
*'''ダメージ:''' 計7.0% (1.0%+6.0%)
*'''[[ワザ特性]]''': 切り裂き[タイプ:投げ、体]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*1.0%部分は[[打撃投げ]]。
 
*1.0%部分は[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
493行目: 493行目:  
つかんだ相手を寝かせて、回転攻撃。
 
つかんだ相手を寝かせて、回転攻撃。
 
*'''ダメージ:''' 8.0% (1.0%*3%+5.0%)
 
*'''ダメージ:''' 8.0% (1.0%*3%+5.0%)
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:投げ、体]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*1段目は[[ノーリアクション]]の[[打撃投げ]]。
 
*1段目は[[ノーリアクション]]の[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
511行目: 511行目:  
[[ファイル:ソニック (SP) NB (2).jpg|250px|サムネイル|突進]]
 
[[ファイル:ソニック (SP) NB (2).jpg|250px|サムネイル|突進]]
 
しばらく空中にとどまったあと、もっとも近い相手に突進する。
 
しばらく空中にとどまったあと、もっとも近い相手に突進する。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ:''' 7.0%~20.0% [追加入力:最速~なし]
 
*'''ダメージ:''' 7.0%~20.0% [追加入力:最速~なし]
 
*'''フレーム'''
 
*'''フレーム'''
518行目: 518行目:  
***溜め解除から3F後に攻撃判定が発生。
 
***溜め解除から3F後に攻撃判定が発生。
 
**全体: 26F/ 45F/31F [相手にヒット / 地形に激突/着地]
 
**全体: 26F/ 45F/31F [相手にヒット / 地形に激突/着地]
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:体][必殺ワザタイプ:直接系]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*使用すると空中に浮きあがり、間をおいて一番近くにいる相手に向かって突進する。
 
*使用すると空中に浮きあがり、間をおいて一番近くにいる相手に向かって突進する。
 
*ロックオンした対象には、突進開始時にロックオンカーソルが表示される。
 
*ロックオンした対象には、突進開始時にロックオンカーソルが表示される。
527行目: 527行目:  
*相手がつかみを出している場合、その判定が発生している間のみ、ヒットしても[[ノーリアクション|怯ませられない]]。
 
*相手がつかみを出している場合、その判定が発生している間のみ、ヒットしても[[ノーリアクション|怯ませられない]]。
   −
===== 解説 =====
+
----
 
*攻撃のスピードが速いのはもちろん、索敵範囲は"[[終点]]"の足場半分近くと意外と長めのため、[[#スピン]]からの連携のほか、[[飛び道具]]・着地狩り・カウンターの対策が可能。
 
*攻撃のスピードが速いのはもちろん、索敵範囲は"[[終点]]"の足場半分近くと意外と長めのため、[[#スピン]]からの連携のほか、[[飛び道具]]・着地狩り・カウンターの対策が可能。
 
*追尾性能はあまり優れているとは言えないので、変に乱発せず使いどころを弁えるように。空中で出して突進後に着地した場合は、かなり隙が大きい。
 
*追尾性能はあまり優れているとは言えないので、変に乱発せず使いどころを弁えるように。空中で出して突進後に着地した場合は、かなり隙が大きい。
546行目: 546行目:  
[[ファイル:ソニック (SP) 横B (1) 静止画.png|250px|サムネイル|[[:ファイル:ソニック (SP) 横B (1).gif|GIF動画で動きを見る]]]]
 
[[ファイル:ソニック (SP) 横B (1) 静止画.png|250px|サムネイル|[[:ファイル:ソニック (SP) 横B (1).gif|GIF動画で動きを見る]]]]
 
回転しながら勢いをつけて突進。ためも可能で突進中でもジャンプできる。
 
回転しながら勢いをつけて突進。ためも可能で突進中でもジャンプできる。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ:''' 5.0%+約7% / 約10% [最小:ホップ/突進 / 最大]
 
*'''ダメージ:''' 5.0%+約7% / 約10% [最小:ホップ/突進 / 最大]
 
*'''フレーム'''
 
*'''フレーム'''
554行目: 554行目:  
**最大ダッシュ時間: 110F
 
**最大ダッシュ時間: 110F
 
**無敵: 1F-6F (溜め解除後,地上のみ)
 
**無敵: 1F-6F (溜め解除後,地上のみ)
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:体][必殺ワザタイプ:直接系]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*ボタンを押し続けて溜める[[ためワザ]]。操作については[[#スピン]]にて。
 
*ボタンを押し続けて溜める[[ためワザ]]。操作については[[#スピン]]にて。
 
*ソニックが少しずつ後退しながらチャージし、ボタンを離すとホップ(小さく跳ねる)してから高速で転がる。
 
*ソニックが少しずつ後退しながらチャージし、ボタンを離すとホップ(小さく跳ねる)してから高速で転がる。
560行目: 560行目:  
*相手がつかみを出している場合、その判定が発生している間のみ、ヒットしても[[ノーリアクション|怯ませられない]]。
 
*相手がつかみを出している場合、その判定が発生している間のみ、ヒットしても[[ノーリアクション|怯ませられない]]。
   −
===== 解説 =====
+
----
 
*追加入力で色々な行動バリエーションを持たせられる。各種派生行動を覚えておくと、択が増えて便利。
 
*追加入力で色々な行動バリエーションを持たせられる。各種派生行動を覚えておくと、択が増えて便利。
 
*出だし部分の無敵判定が数少ない頼れる判定なので、空中戦などでもホップ部分を当てるイメージで振ると打ち勝ちやすい。
 
*出だし部分の無敵判定が数少ない頼れる判定なので、空中戦などでもホップ部分を当てるイメージで振ると打ち勝ちやすい。
576行目: 576行目:  
[[ファイル:ソニック (SP) 上B (1).jpg|250px|サムネイル|]]
 
[[ファイル:ソニック (SP) 上B (1).jpg|250px|サムネイル|]]
 
スプリングを使うジャンプ。地上で使うと相手も利用できる。
 
スプリングを使うジャンプ。地上で使うと相手も利用できる。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ:''' 落下するスプリング: 4.0%
 
*'''ダメージ:''' 落下するスプリング: 4.0%
 
*'''全体:''' 18F
 
*'''全体:''' 18F
 
*'''無敵:''' 5-7F
 
*'''無敵:''' 5-7F
 
*'''[[着地ペナルティ]]:''' 10F
 
*'''[[着地ペナルティ]]:''' 10F
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:なし][必殺ワザタイプ:飛び道具系]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
===== ワザ =====
 
===== ワザ =====
 
*上昇中は左右の方向入力で、横にずらすことができる。
 
*上昇中は左右の方向入力で、横にずらすことができる。
591行目: 591行目:  
*空中で使った場合は落下し、物理系の[[飛び道具]]になる。地面に着くと、一回だけバウンドして消滅する。
 
*空中で使った場合は落下し、物理系の[[飛び道具]]になる。地面に着くと、一回だけバウンドして消滅する。
 
*空中版はスプリングが出現した直後に限り相手も乗ってジャンプすることができる。
 
*空中版はスプリングが出現した直後に限り相手も乗ってジャンプすることができる。
===== 解説 =====
+
----
 
*セオリー通りの復帰から、追撃手段・復帰阻止・着地狩り拒否など、使用用途は多彩。
 
*セオリー通りの復帰から、追撃手段・復帰阻止・着地狩り拒否など、使用用途は多彩。
 
*落下するスプリングの攻撃判定を利用して、相手の復帰を安全に妨害することができる。
 
*落下するスプリングの攻撃判定を利用して、相手の復帰を安全に妨害することができる。
607行目: 607行目:  
[[ファイル:ソニック (SP) 下B (1) 静止画.png|250px|サムネイル|[[:ファイル:ソニック (SP) 下B (1).gif|GIF動画で動きを見る]]]]
 
[[ファイル:ソニック (SP) 下B (1) 静止画.png|250px|サムネイル|[[:ファイル:ソニック (SP) 下B (1).gif|GIF動画で動きを見る]]]]
 
前方に突進する。ボタン連打でためると攻撃力が高まる。
 
前方に突進する。ボタン連打でためると攻撃力が高まる。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ:'''  
 
*'''ダメージ:'''  
 
**ダッシュ(地上): 1段目: 1.0%~2.0 連続ヒット: 約1%~2% / 最終段: 4.0%
 
**ダッシュ(地上): 1段目: 1.0%~2.0 連続ヒット: 約1%~2% / 最終段: 4.0%
618行目: 618行目:  
**最大ダッシュ時間: 110F
 
**最大ダッシュ時間: 110F
 
**停止: 34F / 40F [走行中停止 / スティック入力なしによる停止]
 
**停止: 34F / 40F [走行中停止 / スティック入力なしによる停止]
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:体][必殺ワザタイプ:直接系]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*ボタン連打で溜める[[ためワザ]]。操作については[[#スピン]]にて。
 
*ボタン連打で溜める[[ためワザ]]。操作については[[#スピン]]にて。
 
*相手がつかみを出している場合、その判定が発生している間のみ、ヒットしても[[ノーリアクション|怯ませられない]]。
 
*相手がつかみを出している場合、その判定が発生している間のみ、ヒットしても[[ノーリアクション|怯ませられない]]。
   −
===== 解説 =====
+
----
 
*類似する[[#横必殺ワザ]]があるがそちらと比べて、連続ヒットと、発生と溜めが素早く、火力と突進に優れている。
 
*類似する[[#横必殺ワザ]]があるがそちらと比べて、連続ヒットと、発生と溜めが素早く、火力と突進に優れている。
 
*下必殺ワザは最大溜めまでの速度も無溜めの発生も横必殺ワザより早いことから、横必殺ワザだと間に合わない距離の相手を攻める時などに使う。
 
*下必殺ワザは最大溜めまでの速度も無溜めの発生も横必殺ワザより早いことから、横必殺ワザだと間に合わない距離の相手を攻める時などに使う。
633行目: 633行目:  
[[ファイル:ソニック (SP) 最後の切りふだ (3).jpg|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ソニック (SP) 最後の切りふだ (3).jpg|250px|サムネイル]]
 
カオスエメラルドでスーパーソニックに変身。超音速をはるかに超えた光に近いスピードで左右にクロスしながらもう突進を繰り返す。
 
カオスエメラルドでスーパーソニックに変身。超音速をはるかに超えた光に近いスピードで左右にクロスしながらもう突進を繰り返す。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ:''' 変身: 7.0% / 突進: 6.0% / 変身解除: 10.0%
 
*'''ダメージ:''' 変身: 7.0% / 突進: 6.0% / 変身解除: 10.0%
 
*'''発生:'''  
 
*'''発生:'''  
*'''[[ワザ特性]]''': 通常[タイプ:体]
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*超高速でステージを左右に往復し続け、当たった相手を上にふっ飛ばす。
 
*超高速でステージを左右に往復し続け、当たった相手を上にふっ飛ばす。
 
*一発一発のふっ飛ばし力はそれほど高くなく、撃墜するには何度もぶつかって相手のダメージを蓄積させる必要がある。
 
*一発一発のふっ飛ばし力はそれほど高くなく、撃墜するには何度もぶつかって相手のダメージを蓄積させる必要がある。
 
*スティックの上下入力で、往復する高度を調整することが可能。
 
*スティックの上下入力で、往復する高度を調整することが可能。
===== 解説 =====
+
----
 
*上下入力で相手を追い詰め、当たったら上に移動し追いかけることで撃墜を狙うのがよい。
 
*上下入力で相手を追い詰め、当たったら上に移動し追いかけることで撃墜を狙うのがよい。
 
<gallery>
 
<gallery>